ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年04月17日(金)のFXニュース(2)

  • 2015年04月17日(金)11時19分
    ドル売り一巡後は買い戻しが優勢 ドル円は一時119.14円へ

     ドル円は119.14円まで朝からのレンジ上限を広げている。目立った材料は聞かれていないが、週末を控え持ち高調整が入っていることは、ドル売りが一巡後の買い戻しが入っているもよう。ユーロドルは1.0760ドル付近、ポンドドルは1.4925ドル付近と、本日のレンジ下限に迫っている。対ドルでの動きを受けて、クロス円もやや上値が重い。豪ドル円は92.55円までレンジ下限を広げた。

     日経平均はマイナス圏でさえない動きが続いている。

  • 2015年04月17日(金)11時18分
    【ディーラー発】ドル売り一巡(東京午前)

    東京勢参入後は、NY時間に加速したドル売りが一巡。ドル円は反落して始まった日経平均の下げ幅拡大を背景に一時118円89銭付近まで軟化。しかしその後は株価の下げ渋りや米債利回りの上昇を受けて、119円13銭付近まで買い戻され底堅く推移。一方、ユーロドルは1.0753付近まで反落し、豪ドルドルが0.7771付近まで上値を切り下げ、ドル売りの巻き戻しが進展するなど持ち高調整主体の動きとなっている。11時18分現在、ドル円119.065-075、ユーロ円128.170-180、ユーロドル1.07652-660で推移している。

  • 2015年04月17日(金)10時26分
    ドル円、クロス円での円安受けて119円台へ戻す

     ドル円は119円台へ戻す。ユーロ円を初めとしてクロス円の底堅さを受けて、ドル円は118.89円をこれまでの安値に切り返している。下値付近では本邦勢の買いも散見されたとの声も聞かれた。ただ、米国の利上げ時期の後ずれ懸念から、戻りは限られている。また、麻生財務相は、G20財務相・中央銀行総裁会議で「世界経済について議論した」、「日本経済は回復基調と伝えた」と述べたが、市場の反応は限定的だった。

  • 2015年04月17日(金)09時45分
    クロス円は徐々に底堅さが増す ユーロ円は128.31円へ上昇

     クロス円は徐々に底堅さが増す。ドル円の下押しに引っ張られて上値が重くなる局面もあったが、徐々に他通貨でのドル売りの流れが波及する格好となっている。ユーロ円は128.31円、スイスフラン円は124.58円までそれぞれレンジ上限を拡大した。また、豪ドル円も切り返す。一時92.59円までレンジ下限を拡大したが、下げ一巡後は92.70円台へ戻している。

  • 2015年04月17日(金)09時31分
    豪ドルが軟調地合い、豪ドル円は92.59円まで一時弱含み

     豪ドル円は92.59円、豪ドル/ドルは0.7784ドルまで朝からのレンジ下限を広げている。前日の豪雇用統計の結果を好感した豪ドル買いの巻き戻しや、週末を控え短期筋らの利益確定売りが入っているのかもしれない。NZドルもつれ安で、NZドル円が91.03円、NZドル/ドルも0.7655ドル近辺まで弱含んだ。ただ、全体的なドル安を受けてその後は下げ渋っている。

     一方、ドル円は118.90円まで朝からのレンジ下限を広げている。日経平均が取引開始からさえず、19760円近辺まで下げていることも嫌気されているようだ。

  • 2015年04月17日(金)09時15分
    ややドル売りへ ドル円は118.93円まで下押す

     ややドル売りへ。ユーロドルは1.0780ドル、ポンドドルは1.4942ドルまでレンジ上限を広げた。ドル円は118.93円まで下押した。

     東京タイムでは機関投資家や輸入企業などからドル買い・円売りが入りやすく、ドル円は底堅さが意識されそうだ。119円を割り込んだところでは押し目買い意欲も強いとの声がでている。日経平均株価は100円超下げている。

  • 2015年04月17日(金)09時05分
    ドルの買い戻しがやや優勢 ドル円は119.09円まで戻す

    該当の記事は削除されました

  • 2015年04月17日(金)08時00分
    東京為替見通し=ドル売り基調継続、ドル円は下値を探る展開か

     NYタイムはドル売り優勢。FRB副議長が金利引き上げ先延ばしのデメリットに言及して米長期金利が上昇し、ドルが買い戻される場面もあった。しかし、ロックハート米アトランタ連銀総裁の「より遅めの利上げが好ましいと思う」などハト派な部分に市場はより強く反応。米長期金利は1.87%付近から1.92%付近まで上振れ後、再び1.87%付近まで低下するなど荒っぽく振幅した。
     ドル円は119円割れから119円半ばへ反発したものの、再び119円前後へ押し戻された。ユーロドルは1.0818ドル、ポンドドルは1.4970ドル、豪ドル/ドルは0.7822ドル、NZドル/ドルは0.7698ドルまで上昇。資源国通貨高には、原油価格の上昇も寄与した。
     クロス円は、対ドルでの各通貨の動きに追随して上昇。ユーロ円は128.57円、ポンド円は178.04円まで水準を上げた。資源国通貨も、豪ドル円は93.02円、NZドル円は91.53円まで上昇した。

     きょうは前日のNYタイムの流れを引き継ぎドル売り基調が続きそうだ。今週発表された米経済指標はさえない内容や米連邦準備理事会(FRB)当局者の発言などから、利上げ開始時期が今年後半以降にずれ込むのではないかとの観測がでている。今までのドル高基調の流れに待ったがかかる可能性がある。ただ、本日は主だったイベントや経済指標の発表予定がないため、LDNやNYタイムのイベントを見極めたいとの思惑から、方向感に乏しい動きになるかもしれない。ドル円は前日のNYタイムでは118.80円付近では下げ止まった。同水準では押し目買いも入り、目先のポイントになりそうだ。一方、欧州中央銀行(ECB)の欧州経済に楽観的な方針を受けたユーロの買い戻しが入りやすく、ユーロは対ドルで底堅く推移しそうだ。

  • 2015年04月17日(金)08時00分
    4月17日の主な指標スケジュール

    4月17日の主な指標スケジュール
    4/17 予想 前回
    14:00 (日)消費者態度指数・一般世帯 3月 41.3 40.7
    16:15 (ス)実質小売売上高 前年同月比 2月 N/A -0.3%
    17:00 (欧)経常収支 2月 N/A 294億EUR(改訂:305億EUR)
    17:30 (英)失業保険申請件数 3月 -2.95万件 -3.10万件
    17:30 (英)失業率 3月 2.3% 2.4%
    17:30 (英)失業率(ILO方式) 2月 5.6% 5.7%
    18:00 (欧)消費者物価指数(HICP、改定値) 前年同月比 3月 -0.1% -0.1%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPIコア指数) 前月比 3月 0.2% 0.2%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPI) 前年同月比 3月 0.0% 0.0%
    21:30 (米)消費者物価指数(CPI) 前月比 3月 0.3% 0.2%
    21:30 (カ)消費者物価指数(CPI) 前年同月比 3月 1.0% 1.0%
    21:30 (カ)消費者物価指数(CPI) 前月比 3月 0.6% 0.9%
    21:30 (カ)消費者物価指数(CPIコア) 前月比 3月 0.3% 0.6%
    21:30 (カ)消費者物価指数(CPIコア) 前年同月比 3月 2.1% 2.1%
    21:30 (カ)小売売上高 前月比 2月 0.5% -1.7%
    21:30 (カ)小売売上高(除自動車) 前月比 2月 0.7% -1.8%
    21:30 (カ)対カナダ証券投資額 2月 N/A 57.3億CAD
    23:00 (米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値 4月 94 93
    23:00 (米)景気先行指標総合指数 前月比 3月 0.3% 0.2%

  • 2015年04月17日(金)07時57分
    前日のNY終値水準付近での値動き ドル円は119.00円近辺

     東京タイム早朝、ドル円は119.00円近辺、ユーロドルは1.07ドル半ば、ポンドドルは1.49ドル前半と、前日終値水準で小動き。ユーロ円は128円前半、ポンド円は177円後半での推移。目立った手掛かりがない中で、値動きは限定的。

  • 2015年04月17日(金)06時47分
    ■NY為替・16日=FRB高官発言のハト派部分に反応しドル安

     NYタイムはドル売り優勢。米株式オープン前に発表された米指標の弱さを受け、米長期金利が低下してドル売りが先行した。米4月フィラデルフィア連銀製造業指数が改善するなか、FRB副議長が金利引き上げ先延ばしのデメリットに言及して米長期金利が上昇し、ドルが買い戻される場面もあった。しかし、その後さらに複数FRB高官の発言が伝わり、タカ派的・ハト派的な見解が混在していたものの、ロックハート米アトランタ連銀総裁の「より遅めの利上げが好ましいと思う」などハト派な部分に市場はより強く反応。米長期金利は1.87%付近から1.92%付近まで上振れ後、再び1.87%付近まで低下するなど荒っぽく振幅した。

     ドル円は119円割れから119円半ばへ反発したものの、再び119円前後へ押し戻された。ユーロドルは1.0818ドル、ポンドドルは1.4970ドル、豪ドル/ドルは0.7822ドル、NZドル/ドルは0.7698ドルまで上昇。資源国通貨高には、原油価格の上昇も寄与した。ドル/スイスフラン(CHF)は0.9540CHFまでCHF高、ドル/加ドルは1.2143加ドルまで加ドル買いが進んだ。

     クロス円は、対ドルでの各通貨の動きに追随して上昇。ユーロ円は128.57円、ポンド円は178.04円、CHF円は124.66円まで水準を上げた。資源国通貨も、豪ドル円は93.02円、NZドル円は91.53円、加ドル円は97.94円まで上昇した。

     6時現在、ドル円は119.02円、ユーロドルは1.0761ドル、ユーロ円は128.09円で推移。

  • 2015年04月17日(金)06時00分
    ユーロ円オーダー=128.90-9.00円 断続的に売り

    129.20円 売り
    128.90-9.00円 断続的に売り

    128.16円 4/17 5:52現在(高値128.57円 - 安値126.75円)

    126.50円 買い
    126.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
    125.80円 割り込むとストップロス売り大きめ
    125.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
    125.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2015年04月17日(金)05時55分
    ドル円オーダー=119.50円に売り

    121.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    120.90円 売り輸出ほか
    120.50円 売り
    120.40円 売り輸出ほか
    120.00円 売り
    119.50円 売り

    118.99円4/17 5:52現在(高値119.48円 - 安値118.80円)

    118.80円 買い輸入ほか
    118.50-70円 断続的に買い
    118.00円 買い

  • 2015年04月17日(金)04時39分
    【ディーラー発】ドル売り優勢(NY午後)

    米債利回りがマイナスに転じたことがドル売りを誘い、ドル円は本日安値に迫る118円82銭付近まで下落。やや伸び悩んでいたユーロドルが1.0817付近まで上伸したほか、ポンドドルが1.4969付近まで上値を伸ばした。また、クロス円は堅調地合いが継続。主要通貨が対ドルで買われたことが波及し、ユーロ円が128円57銭付近まで上昇、豪ドル円が93円01銭付近まで値を上げ本日高値を更新した。4時39分現在、ドル円119.001-011、ユーロ円128.200-220、ユーロドル1.07725-733で推移している。

  • 2015年04月17日(金)03時34分
    ユーロドル 1.08ドル付近で上昇一服、達成感が生じるか

     ハト派はFRBメンバー発言などを後押しにドル売りが進んだが、ユーロドルは1.08ドルの節目をつけたところで上昇一服。このまま達成感が生じるが見定めたい。

    現在の各通貨・指標推移(レンジ)   

    ドル円    118.93円  (119.48 /  118.79) 
    ユーロドル 1.0793ドル (1.0804 /  1.0624) 
    ユーロ円  128.36円   (128.42 /  126.75) 
    ポンド円  177.98円  (178.01 /  176.57) 
    スイスフラン(CHF)円 124.53円 (124.66 /  122.83) 
    豪ドル円   92.95円  (93.02 /  91.39) 
    NZドル円   91.37円  (91.53 /  90.27) 
    加ドル円   97.82円  (97.94 /  96.75) 
    南ア・ランド(ZAR)円   9.95円 (9.97 /  9.86) 
    米10年債利回り 1.881%  前日比-0.007%  (1.925 /  1.867)

    ダウ平均 18148.44ドル  前日比+35.83  (18169.26 / 18063.86)
    NASDAQ総合 5013.79  前日比+2.77  (5016.00 / 4996.00)

2024年09月18日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム