ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2015年09月22日(火)のFXニュース(1)

  • 2015年09月22日(火)02時14分
    ドル円は120.30円近辺、調整売り強まらず

     ドル円は120.30円付近で底堅さを維持して推移。120.66円の高値をつけた後は戻り売りに押され、120.20円台まで下げた。ただ、米長期金利が上昇基調を維持する中で、下げ幅は限定的。ユーロドルは、1.1200ドル前後まで持ち直したが、同水準では上値が重くなっている。

  • 2015年09月22日(火)01時15分
    ドル高小休止、ドル円は120.35円付近 オセアニアは軟調

     ドル高の流れが小休止。ドル円は120.66円を頭に120.35円付近へ小幅に下げている。ユーロドルは1.1182ドルを安値に1.1210ドル付近へ切り返すなど、本日のドル高の流れは一服しつつある。

     一方、オセアニア通貨はさえない展開が継続。豪ドル円は85.73円、NZドル円は75.90円までそれぞれレンジ下限を広げた。

  • 2015年09月22日(火)00時08分
    ■LDNFIX=ドル高、ドル円は120.66円まで上値伸ばす

     ロンドンフィックスにかけての為替市場は、ドルが底堅い展開。先週末のドル高の流れが尾を引いたほか、米金融当局者のタカ派な発言がドルを下支え。ドル円は、120.66円まで上昇した。今年の米FOMCでの投票権は有していないが、ブラード米セントルイス連銀総裁が「利上げ開始に適切な時と思った」、「今こそ緊急的な金融政策から脱却する時」などと語ったことや、米長期金利が2.2%付近へ戻したことが手掛かりとなった。

     本日発表された米8月中古住宅販売件数が531万件と、市場予想550万件や7月の558万件(559万件から修正)を下回ったことを受け、ドルの上値が重くなる場面はあったが、全体的なドル高地合いから材料視されづらかった。

     一方で、ユーロドルは1.1182ドルまでレンジ下限を拡大した。そのほか、オセアニア通貨も軟調で、豪ドル/ドルは0.7127ドル、NZドル/ドルは0.6303ドルまで本日安値を塗り替えた。アジアタイムは堅調だったポンドドルも1.5481ドルまで下落した。ただポンドは、カンリフBOE(イングランド銀行)副総裁が「次の行動はおそらく利上げ」などと述べたことで、ユーロに対しては強含みで推移した。

     クロス円は徐々に上値が重くなった。前半はドル円の上昇に引っ張られたが、後半は他通貨の対ドルでの動向に連動。ユーロ円は134.85円、NZドル円は76.01円まで下げ幅を広げ、豪ドル円は86.00円前後で上値が重くなった。

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム