ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
2025年4月4日(金)日本時間21時30分11秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年09月23日(水)のFXニュース(1)

  • 2015年09月23日(水)03時15分
    NY午後、ユーロ安の勢い小休止 商品指数も下げ渋る

     NY午後になって、ユーロ下落の勢いは緩和。ユーロドルは1.1120ドル前後で下げ渋っている。ユーロ円も133.50円付近へ下値を切り上げている。ただ、ドル高地合いが継続中で、ユーロの反発は鈍い。

     他通貨では、豪ドル/ドルが0.7080ドル付近、NZドル/ドルが0.6290ドル付近へ持ち直し。CRB商品指数の下げ渋りも資源国通貨を支えているようだ。こうした中で、ドル円は120.00円前後の推移を続けている。

  • 2015年09月23日(水)02時22分
    ドル円は120円付近で振幅、米債はどの年限も利回り低下

     ドル円は120.00円付近で振幅。ドル高地合いが下支えとなって下値が広がる感じではないが、株安や米債利回りの低下が重しとなって上値も抑えられるなど、方向性は見定めづらい。米債利回りはどの年限も低下し、イールドカーブはフラット化している。

  • 2015年09月23日(水)01時37分
    直近のサポート水準割り込んだユーロの次の目安は9/3安値

     ユーロドルはさえない展開。欧米の金融政策の方向性の違いが意識されて、ユーロドルは1.1113ドルまで下落。次ぐ次と目先のサポートラインを下回る動きが続いている。この次は、9月3日安値の1.1088ドルが下値のめどとなりそう。

  • 2015年09月23日(水)01時15分
    ドル高の流れ継続、ユーロドルは1.1122ドルまで低下

     ドル高の流れが継続。ユーロドルは1.1122ドルまで低下した。ポンドドルは、対ユーロでポンドが下げ幅を縮小していることが支えとなり、1.5360ドル付近で下げ渋っているが、反発力は限られている。一方で、全体的なドル買いからドル円は120.15円付近まで持ち直した。

  • 2015年09月23日(水)00時20分
    ■LDNFIX=ドル高・円高 リスク回避色の強い展開

     ロンドンフィックスにかけてはリスク回避ムードが継続。米金融当局による年内利上げ期待がくすぶる中で、グローバルな資金移動や、世界経済に対する不透明感が重しとなり、為替市場ではドル高・円高、他市場では株安・債券高・商品安と、金融市場全体でリスク回避色が強まった。

     ドル円は、株安が進む中で米金利の低下に連動して119.70円と本日安値に並んだ。その後は、ドル高地合いにサポートされて120.10円台へ戻す場面もあったが、世界経済に対する不透明感から、上値は抑えられた。明日に、中国の9月財新/製造業PMI・速報値が発表されることへの警戒心もリスク回避ムードを助長していたようだ。

     ユーロドルは、ドル高に押されて1.1129ドルと7日以来の安値を塗り替えた。ポンドドルは、対ユーロでの下げも影響して1.5341ドルまでレンジ下限を拡大。さえない商品市況を受け、資源国通貨も軟調。豪ドル/ドルは0.7057ドル、NZドル/ドルは0.6272ドル、ドル/加ドルは1.3298加ドルまでドル高推移。

     クロス円は、他通貨がドルに対して上値が重くなったことに加え、リスク回避の円買いも重なり下値模索の展開。ユーロ円は133.50円、ポンド円は184.11円、豪ドル円は84.64円、NZドル円は75.24円、加ドル円は90.15円までそれぞれ下げ幅を広げた。株価が下げ渋る場面では、下押しの勢いが和らぐ局面もあったが、投資家のリスク回避姿勢は大きく変わらなかった。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム