ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年01月14日(木)のFXニュース(2)

  • 2016年01月14日(木)09時20分
    ドル円下値模索 実質的な安値形成に向けた流れ

     ドル円は117.31円まで低下。日経平均株価は650円超まで下値を広げている。ドル円の直近安値は11日の116.70円だが、日本が祝日だった週明け朝方の薄商いのなかでつけた値段であり、それなりの参加者が存在するなかで形成する実質的な安値をつけにいく流れのなかにありそう。

  • 2016年01月14日(木)08時50分
    国内・11月機械受注など

    国内・11月機械受注(前月比)

    前回:+10.7% 予想:-7.3% 結果:-14.4%

    国内・12月企業物価指数(前月比)

    前回:-0.1% 予想:-0.4% 結果:-0.3%

    国内・12月企業物価指数(前年比)

    前回:-3.6% 予想:-3.5% 結果:-3.4%

     

  • 2016年01月14日(木)08時41分
    序盤は円が全面高 ドル円は昨日高値までの半値押し

     東京序盤は円が全面高。リスク回避ムードの後退が一時的となり、本邦株安が見込まれる中で米市場の勢いが引き継がれている。ドル円は117.41円まで下値を広げ、11日安値から昨日高値までの半値押しを達成。ユーロ円は127.86円、ポンド円は169.17円、豪ドル円は81.51円、NZドル円は76.01円まで売られている。

  • 2016年01月14日(木)08時32分
    原油は30ドル半ばで低調、加ドル円は81.86円まで下押す

     時間外のNY原油先物は30ドル半ばで低調な推移。加ドル円は81.86円まで下押ししているほか、ドル/加ドルは1.4360加ドルまで加ドル売りが優勢となっている。
     
     昨日は一時31ドル後半まで原油価格が回復したが、米石油週間在庫統計で原油が積み増しとなり、原油がダブつくとの見通しから再び30ドル台まで下落した。

  • 2016年01月14日(木)08時00分
    1月14日の主な指標スケジュール

    1月14日の主な指標スケジュール
    1/14 予想 前回
    08:50 (日)機械受注 前月比 11月 -7.3% 10.7%
    08:50 (日)国内企業物価指数 前月比 12月 -0.4% -0.1%
    08:50 (日)国内企業物価指数 前年同月比 12月 -3.5% -3.6%
    09:30 (豪)新規雇用者数 12月 -1.00万人 7.14万人
    09:30 (豪)失業率 12月 5.9% 5.8%
    16:00 (独)卸売物価指数(WPI) 前月比 12月 N/A -0.2%
    21:00 (英)イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表 0.50% 0.50%
    21:00 (英)英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨 N/A N/A
    21:00 (英)英中銀資産買取プログラム規模 3750億GBP 3750億GBP
    21:30 (欧)欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨 N/A N/A
    22:30 (カ)新築住宅価格指数 前月比 11月 0.2% 0.3%
    22:30 (米)輸出物価指数 前月比 12月 N/A -0.6%
    22:30 (米)輸入物価指数 前月比 12月 -1.3% -0.4%
    22:30 (米)新規失業保険申請件数 前週分 27.5万件 27.7万件

  • 2016年01月14日(木)08時00分
    東京為替見通し=不変のテーマを背景にドル円・クロス円は重そう

     NYタイムは持ち直し歩調だった原油価格が在庫の増加を受けて急落し、米株価が大きく下落するなかで円が買われた。ドル円は117.64円、ポンド円は169.55円まで円高推移。リスクオフムードのなかでユーロも買われ、ユーロドルが1.0888ドルまで上値を伸ばしたがユーロ円は128円半ばで失速。豪ドル円は81.78円、NZドル円は76.64円、加ドル円は81.86円まで下値を広げた。豪ドル/ドルは0.6950ドル、NZドル/ドルは0.6514ドル、ドル/加ドルは1.4380加ドルまでと、資源国通貨は対ドルで弱含んだ。

     引き続き原油価格・株価動向・中国情勢といった、年明け以降の為替の値動きを支配しているテーマが主導する展開か。中国懸念の一角は、当局による基準値ベースの人民元安誘導が最近は落ち着いていることもあり、各通貨が価格形成を進めるなかで次第に消化されつつある印象も受ける。一方中国株は不安定なままで、脆い市場のセンチメントは株価や原油の振れに過敏に反応しやすい状況が続いている。先物市場の動向からは、日経平均株価が前日の上げを吐き出す展開も想定される。円高圧力が維持されそうで、ドル円やクロス円の上値は重そうだ。
     また東京タイムでは豪12月雇用統計が発表される。直近2カ月の大幅な上振れの反動で就業者の伸びに過剰な期待は抱けないが、豪準備銀行(RBA)の利下げ効果も背景に企業景況感の改善が進んでおり失業率も低下傾向にある。RBAが一定の豪ドル下落に安堵感を覚えて警戒のトーンを緩める中で、国内の景気は堅調が続いている。

  • 2016年01月14日(木)07時38分
    朝方も円高の流れが引き継がれる ドル円は昨日安値割り込む

     東京早朝はドル円が117.61円まで売られ、昨日の安値を下回った。NYタイムに進んだ、リスク回避ムードの円高地合いが引き継がれている。ポンド円は169.47円、豪ドル円は81.72円、NZドル円は76.50円まで下押しが先行。

  • 2016年01月14日(木)06時27分
    ユーロ円オーダー=129.00円に売り

    130.00円 売り
    129.50円 売り
    129.00円 売り

    128.09円 1/14 6:03現在(高値128.54円 - 安値127.63円)

    127.50円 買い
    127.00-10円 断続的に買い
    126.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    126.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2016年01月14日(木)06時11分
    ドル円オーダー=118.50円に売り

    120.00円 売り
    119.65-70円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
    119.50円 売り・超えるとストップロス買い
    119.00円 売り
    118.50円 売り

    117.73円 1/14 6:03現在(高値118.38円 - 安値117.64円)

    117.50円 買い
    117.00-10円 断続的に買い
    116.50円 買い厚めセミオフィシャル系ほか・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
    116.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2016年01月14日(木)05時54分
    【ディーラー発】円買い優勢(NY午後)

    ダウ平均の大幅下落を背景にリスク回避の円買いが優勢。ドル円は118円を割り込み117円64銭付近まで軟化。クロス円もユーロ円が127円93銭付近まで反落し、ポンド円が169円77銭付近まで下落したほか、カナダ円が81円84銭付近まで下値を拡大するなど総じて上値重く推移。一方、ユーロドルは序盤のユーロ買いが一服すると一時1.0840前後まで押し戻されたものの、米債利回りの低下幅拡大に伴うドル売りに支えられ1.0883付近まで日通し高値を更新している。5時54分現在、ドル円117.669-679、ユーロ円127.965-985、ユーロドル1.08754-762で推移している。

  • 2016年01月14日(木)05時46分
    米株下げ渋り米長期金利持ちしも、ドル円は117円後半でじり安

     米株は戻りが鈍いものの下げ渋り、米長期金利も下振れ水準から小幅に持ち直した。しかしドル円はむしろNY引けに向けてじり安。117.70円付近での上下となっている。

  • 2016年01月14日(木)04時00分
    米地区連銀経済報告(ベージュブック)

    ○7地区が成長は緩慢、2地区は緩やかと指摘 ○賃金圧力は抑制され、全体の物価圧力も限定的 ○景気は12地区のうち9地区で拡大 ○2地区が景気は横ばい、ボストン連銀は「上向き」と報告 ○個人消費の伸びは小幅から緩やか ○強いドルが一部の地域で製造業に打撃 ○自動車販売、一部の地域で高水準から減少 ○ホリデー商戦が伸びたと、大半の地区が報告 ○労働市場は引き続き増大、7地区で雇用拡大 ○製造業は自動車と航空宇宙以外の大半で軟化

  • 2016年01月14日(木)04時00分
    米・12月月次財政収支

    米・12月月次財政収支

    前回:-646億ドル 予想:-100億ドル 結果:-144億ドル

  • 2016年01月14日(木)03時44分
    米株の下落幅拡大や米長期金利低下が継続、ドル円は117円後半

     ダウ平均が前日比200ドル安水準まで下落幅を広げたほか、順調な米債入札も後押しになって、米長期金利がじりじり低下している。下げ渋っていたドル円も、117.80円付近へ水準を下げている。

  • 2016年01月14日(木)02時32分
    ドル円 米長期金利・株軟化を受けても118円前半レンジ維持

     NYランチタイムのドル円は118.10円前後で推移している。米長期の2.1%割れまでの低下や米株軟化を受けて重いものの、118円前半レンジを維持している。ただ、「118円台では実需の売りに上値が抑えられやすい」(邦銀筋)といい、下げ渋ってさらなる上伸をうかがうような強さは感じにくい。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム