2016年04月28日(木)のFXニュース(7)
-
2016年04月28日(木)16時06分
上海総合指数0.27%安の2945.59(前日比-8.08)で取引終了
上海総合指数は、0.27%安の2945.59(前日比-8.08)で取引を終えた。16時01分現在、ドル円は108.26円付近。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時56分
【速報】ドルは108円06銭まで続落、黒田総裁の会見内容に失望?
28日午後のアジア市場でドルは108円06銭まで続落。黒田総裁の会見内容に失望した向きがドル売り・円買いを実行しているのではないか?との声が聞かれている。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時53分
【要人発言】黒田日銀総裁:必要ならまだまだマイナス金利を深堀りすることができる
日銀の黒田総裁は、必要ならまだまだマイナス金利を深堀りすることができるとの見方を示した。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時51分
【要人発言】黒田日銀総裁:貸出支援基金へのマイナス金利、今回議論していない
日銀の黒田総裁は貸出支援基金へのマイナス金利適用について、今回議論していないと答えた。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時50分
ドル円は108円割れに迫る 日銀総裁は観測報道を否定
ドル円は108.09円まで下値を広げ、107円台を射程圏内に捉えている。先週、一部通信社が報じた金融機関に対する貸し出しへのマイナス金利付与の可能性について、黒田日銀総裁は会合で議論がなかったと明言。ユーロ円は122.77円、ポンド円は157.67円まで円高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月28日(木)15時48分
【要人発言】黒田日銀総裁:前向きな循環は家計、企業ともに維持されている
日銀の黒田総裁は、前向きな循環は家計、企業ともに維持されていると指摘した。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時46分
【要人発言】黒田日銀総裁:2%物価達成時期は2017年度中に後ずれ
日銀の黒田総裁は、2%物価達成時期は2017年度中に後ずれするとの見方を示した。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時42分
【速報】「現状維持」は政策効果の浸透を見極めていくため=日銀総裁
【速報】「現状維持」は政策効果の浸透を見極めていくため=日銀総裁
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時40分
【速報】ドル・円は108円28銭まで続落
28日午後のアジア市場でドル・円は108円28銭まで続落。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時37分
【速報】マイナス金利、政策効果は金融面ではすでに現れている=日銀総裁
【速報】マイナス金利、政策効果は金融面ではすでに現れている=日銀総裁
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時35分
【速報】景気は基調として緩やかな回復を継続している=日銀総裁
【速報】景気は基調として緩やかな回復を継続している=日銀総裁
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時29分
【速報】ドルは108円56銭まで下落、海外勢のドル売り
28日午後のアジア市場でドルは108円56銭まで下落。海外勢のドル売りが観測されている。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)15時17分
円高・ドル安に ユーロドルは1.1355ドル
欧州早朝は円高・ドル安・ドル円は108.56円まで下値を広げ、13日以来の安値をつけた。ドル円の下落にともなうドル安で、ユーロドルは1.1355ドル、ポンドドルは1.4578ドル、豪ドル/ドルは0.7637ドルまで上値を拡大中。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年04月28日(木)15時01分
日経平均大引け:前日比624.44円安の16666.05円
日経平均株価指数は、前日比624.44円安の16666.05円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.87円付近。
Powered by フィスコ -
2016年04月28日(木)14時57分
■東京午後=日銀政策会合結果を受けドル円・クロス円が急落
東京午後の為替市場は、正午過ぎに発表された日銀政策決定会合での現状維持の結果を受け、円買い戻しが一気に加速。ドル円、クロス円は全面安となった。先週末から追加緩和策期待が高まる中、市場の期待を裏切る形となった。ドル円は111円台から一気に109円を割り込み、108.77円まで急落。一時109円半ばへ戻すも、日経平均が600円を超える下げとなったこともあり、再度109円割れとなるなど上値が重かった。クロス円も下げ足を強め、ユーロ円は123.18円、ポンド円は158.15円、豪ドル円は82.47円、NZドル円が75.18円まで下値を広げた。
ドルストレートはドル円のドル安の動きに影響される形でドル売りに。ユーロドルは1.1344ドル、ポンドドルも1.4555ドルまでじり高。豪ドル/ドルは0.7622ドルまで上値を伸ばしている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2016年04月28日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年04月28日(木)19:04公開日銀追加緩和見送りが妥当な理由とは?ドル/円は107円台半ばを下抜けるかがカギ
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2016年04月28日(木)16:29公開日銀の「情報漏れ作戦」が裏目に?市場の報復を受け、ドル/円は100円まで下落も!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2016年04月28日(木)15:36公開日銀期待は完全に空振り、ドル円ショート攻めを続行!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年04月28日(木)13:02公開日銀追加緩和見送りで円全面高に!ドル/円は一時、108円台後半まで急落!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2016年04月28日(木)10:42公開本邦CPIが-0.1%日銀会合結果に注目!FOMC声明ややタカ派6月利上げもあり。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月07日(金)12時43分公開
ピラミッティングは毎回同じサイズが大前提。ロット数を大きくすると、やられた分も大きくなる(田向宏行のダウ理論で勝つ副業… -
2025年11月07日(金)10時06分公開
ドル円→米民間指標に一喜一憂。雇用統計また延期。高市トレード=円安も一服。次の材料待つ展開か? -
2025年11月07日(金)06時56分公開
11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『… -
2025年11月06日(木)15時16分公開
米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとな… -
2025年11月06日(木)15時11分公開
予想以上に反トランプ圧勝の選挙で急激なリスクオフ、ドル円下落も153円台で踏ん張りやはりドルブルか - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- 11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとなったパランティア株と、マイケル・バリーとは?(西原宏一)
- 米ドル/円は155.50円程度までの上値を想定!短期的には高市首相の予算委員会での発言が影響しそうだが、中期的に株高・円安の流れは変わっていない!(今井雅人)
- 予想以上に反トランプ圧勝の選挙で急激なリスクオフ、ドル円下落も153円台で踏ん張りやはりドルブルか(持田有紀子)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)