ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年04月29日(金)のFXニュース(3)

  • 2016年04月29日(金)15時45分
    仏・3月卸売物価指数など

    仏・3月卸売物価指数(前月比)

    前回:-0.5% 予想:N/A 結果:+0.3%

    仏・3月消費支出(前月比)

    前回:+0.6%(改訂:+0.5%) 予想:-0.4% 結果:+0.2%

    仏・4月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.7% 予想:+0.1% 結果:+0.1%

     

  • 2016年04月29日(金)15時21分
    欧州朝方もドル円・クロス円は安値圏の攻防

     ドル円は107.25円前後、ユーロ円は122.15円付近、ポンド円は157円ちょうど近辺と、欧州早朝もドル円・クロス円は安値圏での推移。各通貨が総じて水準を下方にシフトしており、円安期待の腰折れもあって下向きの目線が維持されやすい。

  • 2016年04月29日(金)15時00分
    独・3月小売売上高指数など

    独・3月小売売上高指数(前月比)

    前回:-0.4%(改訂:-0.3%) 予想:+0.4% 結果:-1.1%

    独・3月小売売上高指数(前年比)

    前回:+5.4%(改訂:+5.5%) 予想:+2.7% 結果:+0.7%

    南ア・3月マネーサプライM3(前年比)

    前回:+10.25% 予想:+10.00% 結果:+10.30%

     

  • 2016年04月29日(金)14時37分
    ■アジア為替サマリー=円高止まらず

     29日のアジア為替市場では円高が続いた。黒田日銀に対する失望の円買いが止まらず、ドル円やクロス円の一角が年初来安値を更新した。対円でドルが一段安となっていることで、欧州通貨や資源国通貨に対してドル売りが優勢だった。

     ドル円は107.08円まで年初来安値を更新した。ユーロ円は121.90円、ポンド円は156.72円、加ドル円は85.40円、豪ドル円は81.73円、NZドル円は74.72円まで一段安。スイスフラン円は111.03円まで年初来安値を塗り替えた。

     対円でのドル安を受けて、ユーロドルは1.1397ドル、ポンドドルは1.4656ドルまで上昇。豪ドル/ドルは0.7669ドル、NZドル/ドルは0.6989ドルまでドル安推移。6月の米利上げ見送り観測も背景。

     3月のNZ住宅建設許可件数は2236件(季節調整済み)だった。昨年7月に記録した2532件をピークに高止まり。英4月GfK消費者信頼感は-3となり、2014年12月以来の低水準となった。2012年以降は上昇基調にあるが、昨年8月に+7まで上昇した後は伸び悩んでいる。英国のEU離脱・残留問題で消費者はやや神経質になっているようだ。1-3月期の豪生産者物価指数(PPI)は2014年4-6月期以来の前期比マイナスだった。前年比の伸びは鈍化している。3月の豪民間部門融資は低金利政策を背景に前年比+6.4%と引き続き堅調だった。

  • 2016年04月29日(金)14時32分
    ユーロは1.1395ドル付近、仏GDP速報値に反応薄

    【※これはヘッドラインのみのニュースです。】

  • 2016年04月29日(金)14時30分
    仏・1Q-GDP

    仏・1Q-GDP(前期比)

    前回:+0.3% 予想:+0.4% 結果:+0.5%

     

  • 2016年04月29日(金)12時28分
    【ディーラー発】円全面高(アジア時間)

    前日に日銀が追加緩和を見送ったことを背景とした円買いが継続。日経先物が軟調であることも波及し、ドル円はストップロスを巻き込み108円前半から、年初来安値となる107円08銭付近まで急ピッチで下落。クロス円もつられユーロ円が121円89銭付近まで、ポンド円は156円71銭付近まで大幅に水準を切り下げるなど弱含み。一方、豪ドルドルは原油先物価格が持ち直していることを受け0.7652付近まで上昇するなど堅調に推移している。12時28分現在、ドル円107.215-225、ユーロ円122.087-107、ユーロドル1.13863-871で推移している。

     

  • 2016年04月29日(金)12時20分
    ドル・円:ストップロスのドル売りで一時107円07銭まで下落

     ドル・円は107円34銭近辺で推移。ドルは一時2014年10月下旬以来となる107円07銭まで下げたが、過度の円高に対する警戒感が浮上し、ドル売りは一服。一部投資家のドル買いも観測されており、ドルは107円41銭まで戻した。中国本土株の下落が一服していることも意識されているようだ。ドル・円は107円07銭から108円20銭で推移。
     ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1348ドルから1.1386ドルで推移。
     ユーロ・円は弱含み、121円89銭から122円84銭で推移。

    ■今後のポイント
    ・ポジション調整的なドル売りは一段落
    ・中国本土株安は一服

    ・NY原油先物(時間外取引):高値45.95ドル 安値45.63ドル 直近値45.91ドル

    ・全人代常務委員会「海外NGOの統制強化へ管理法制定」

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月29日(金)10時46分
    【速報】ドルは107円30銭近辺まで戻す、過度の円高に対する警戒感も

    29日午前のアジア市場でドルは107円30銭近辺まで反発。過度の円高に対する警戒感が浮上している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月29日(金)10時34分
    【速報】豪・1-3月期生産者物価指数:前年比+1.2%

    10:30発表の1-3月期生産者物価指数は前年比+1.2%となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月29日(金)10時32分
    【速報】ドル安加速、2014年10月下旬以来の107円25銭まで続落

    29日午前のアジア市場でドル安が加速し、2014年10月下旬以来の107円25銭まで続落した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月29日(金)10時30分
    豪・1Q-卸売物価指数

    豪・1Q-卸売物価指数 (前期比)

    前回:+0.3% 予想:N/A 結果:-0.2%

    豪・1Q-卸売物価指数(前年比)

    前回:+1.9% 予想:N/A 結果:+1.2%

     

  • 2016年04月29日(金)10時29分
    ドル円は107.56円まで下落、年初来安値を更新

    【※これはヘッドラインのみのニュースです。】

  • 2016年04月29日(金)10時27分
    【速報】ドルは107円65銭まで下落、年初来安値に接近

    29日午前のアジア市場でドルは107円65銭まで下落し、年初来安値(107円63銭)に接近している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月29日(金)10時11分
    【まもなく】豪・1-3月期生産者物価指数(10:30)

    10:30に1-3月期生産者物価指数が発表される。前回値および予想値は以下の通り。

    ・前回値:前年比+1.9%
    ・予想値:なし

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム