
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
2016年07月13日(水)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2016年07月13日(水)12時35分
【速報】ドルは104円45銭まで戻す、株高継続の期待も
13日午後の東京市場でドルは104円45銭まで戻した。株高継続の期待は持続しているようだ。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)12時31分
日経平均後場寄り付き:前日比209.33円高の16304.98円
日経平均株価指数後場は、前日比209.33円高の16304.98円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、104.33円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)12時25分
■東京午前=ドル円、調整売りに押される 日経平均は3日続伸
東京午前は週明け2日で4円超も上昇したドル円や、前日まで大幅に続伸していたクロス円に利益確定の売りが強まった。朝方こそ海外市場の流れを引き継いでいたものの、次第に売りが優勢となった。ドル円は103.95円、ユーロ円は114.93円、豪ドル円は78.86円、NZドル円は75.39円まで下値を広げた。日経平均株価は3日続伸して一時350円近くまで上げ幅を広げたが、徐々に伸び悩むと、前日比161円高で午前の取引を終えた。
ポンドは新たな英首相の選任で英政局不安が後退したことなどから、主要通貨が対ドルで弱含むなか底堅さをみせた。ポンドドルは1.3338ドルと、4日以来となる高値をつけた。ポンド円は円買い戻し圧力を受けながらも、一時139.48円と昨日高値に並んだ。ユーロドルは1.10ドル半ばで小動き。豪ドル/ドルは0.7585ドル、NZドル/ドルは0.7252ドルまで軟調に推移した。
午後も利益確定の動きが主体となるか。ただ政府の景気対策に対する期待感もあり、ドル円・クロス円の下値もそれほど深くはならないのではないか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月13日(水)12時19分
午前まとめ=ドル円・クロス円は調整売り 株高に追随せず
・ドル円・クロス円は総じて軟調、利益確定売りに押される
・英政局不安解消でポンドは底堅い
・日経平均は3日続伸
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月13日(水)12時23分
ドル・円:ドル失速、週明け以降の上昇に過熱感
13日午前の東京外為市場では、ドル・円は105円を目指す展開となったが、週明け以降の急激なドル高に過熱感が広がり、昼にかけては失速した。ドル・円は、前日の海外市場で一時104円97銭まで上昇し、今日のアジア市場でも日経平均株価の堅調地合いを受け、ドルは一時104円88銭まで値を切り上げた。ただ、その後は株高の影響が薄れた。
週明け以降のドルの急上昇に過熱感が広がり買いは後退。利益確定売りに押される展開となり、ドル・円は一時103円95銭まで下落した。
ランチタイムの日経平均先物は上げ幅を縮小しているため、日銀による追加緩和への期待からドルは東京市場で104円を大きく下回る可能性は低いものの、目先は上値が重くなりそうだ。
ここまで、ドル・円は103円95銭から104円88銭、ユーロ・ドルは1.1054ドルから1.1070ドル、ユーロ・円は114円93銭から116円06銭で推移。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)12時11分
ドル失速、週明け以降の上昇に過熱感
13日午前の東京外為市場では、ドル・円は105円を目指す展開となったが、週明け以降の急激なドル高に過熱感が広がり、昼にかけては失速した。ドル・円は、前日の海外市場で一時104円97銭まで上昇し、今日のアジア市場でも日経平均株価の堅調地合いを受け、ドルは一時104円88銭まで値を切り上げた。ただ、その後は株高の影響が薄れた。
週明け以降のドルの急上昇に過熱感が広がり買いは後退。利益確定売りに押される展開となり、ドル・円は一時103円95銭まで下落した。
ランチタイムの日経平均先物は上げ幅を縮小しているため、日銀による追加緩和への期待からドルは東京市場で104円を大きく下回る可能性は低いものの、目先は上値が重くなりそうだ。
ここまで、ドル・円は103円95銭から104円88銭、ユーロ・ドルは1.1054ドルから1.1070ドル、ユーロ・円は114円93銭から116円06銭で推移。
【要人発言】
・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁「インフレ率が低い中、(FRBは)利上げを急ぐ理由はない」
・NZ中銀総裁補「低インフレへの理解を深めることが中銀の戦略的優先事項」
・米商工会議所「英国への投資は短期的に、最小限にとどまるだろう」
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)11時38分
【速報】ドルは一時103円95銭まで続落
ドルは103円95銭まで続落。ポジション調整的なドル売りは継続している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)11時37分
ドル円は104円割れ、クロス円も下げ幅拡大
ドル円は103.95円まで下押しし、104円割れとなった。ユーロ円は114.93円、ポンド円は137.71円、豪ドル円は78.86円、NZドル円は75.39円、加ドル円は79.46円まで下値を広げている。週明けからの急速な円売りに過熱感もあることから、本日は円が買い戻された。前場の日経平均株価は上げ幅を161円まで縮小させて午前の取引を終えた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月13日(水)11時31分
日経平均前場引け:前日比161.16円高の16256.81円
日経平均株価指数は、前日比161.16円高の16256.81円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、104.09円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)11時30分
ドル円104円割れ寸前 先行した期待感以上の材料乏しい
ドル円は104.03円まで失速。前日高値から1円近く売られ、104円割れに迫った。本邦政策期待や英国の政治リスク後退で市場のセンチメントが改善し、ショートカバーが断続的に持ち込まれた影響から3日で5円程度の上昇をみせたが息切れ感が漂っている。政府の財政政策はまだ具体策が示されておらず、英国でも当初の予定より早く新首相が決定したのみ。巻き戻しの動きと、ある程度先行した期待感以上に押し上げる材料は乏しい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月13日(水)11時25分
【速報】ドルは104円06銭まで続落、ポジション調整の円買い増加
13日午前の東京市場でドルは104円06銭まで続落。ポジション調整の円買いは増加しているようだ。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)11時12分
ドル円は104.21円まで下押し、調整の下げが継続
ドル円は104.21円、ユーロ円は115.26円、豪ドル円は79.22円、加ドル円は79.74円まで下押した。ポンド円は138.60円付近で上値が重い。週明けから円売りが続いていたが、本日は一服。円が買い戻されたことで、日経平均は上げ幅を200円程度に縮小している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年07月13日(水)10時59分
ハンセン指数スタート0.62%高の21356.64(前日比+131.90)
香港・ハンセン指数は、0.62%高の21356.64(前日比+131.90)でスタート。日経平均株価指数、10時37分現在は前日比277.75円高の16373.40円。東京外国為替市場、ドル・円は104.30円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)10時58分
【速報】ドルは104円26銭まで反落、株高一服で利食い売りが増える
ドルは104円26銭まで反落。株高一服で利食い売りが増えているようだ。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年07月13日(水)10時34分
人民元対ドル基準値6.6891元
中国人民元対ドル基準値 6.6891元(前日 6.6950元)
Powered by フィスコ
2021年01月16日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ177.26ドル安(速報)、原油先物1.45ドル安(10:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.08%安、対ユーロ0.58%高(10:33)
-
NY金先物は続落、ユーロ安ドル高を受けて換金売りが増える(07:51)
-
【IMM:円買い持ち増】来週の注目:ECB、日銀、米大統領就任式、イエレン氏承認公聴会(07:46)
-
全米ライフル協会がテキサス州裁にチャプター11適用を申請(07:10)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・15日 ユーロドル、下落(07:07)
-
[通貨オプション]まちまち、米連休控え短期OP売り(06:00)
-
1月15日のNY為替・原油概況(05:52)
-
大証ナイト終値28370円、通常取引終値比90 円安(05:46)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ114ドル安、原油先物1.29ドル安(04:25)
-
NY外為:ユーロ軟調、伊や蘭の政局不安(04:04)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州マーケットダイジェスト・15日 株安・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁(02:48)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ124ドル安、原油先物1.2ドル安(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 戻り鈍い(02:04)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ一時379ドル安(01:31)
-
【NY為替オープニング】バイデン次期政権の経済対策期待にドル買い(01:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ278ドル安、原油先物1.59ドル安(00:49)
-
【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数速報値予想下振れ、ドル買い一服(00:42)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:08)
-
【速報】米・11月企業在庫は+0.5%(00:02)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を下回り79.2(00:00)
-
【まもなく】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時 間24:00)(23:43)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)