【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年10月18日(火)のFXニュース(1)
-
2016年10月18日(火)06時18分
10月17日のNY為替・原油概況
17日のニューヨーク外為市場でドル・円は、104円13銭から103円79銭へ反落して103円90銭で引けた。
米国の10月NY連銀製造業景気指数が予想外に3ヶ月連続のマイナスに悪化したことに失望したドル売り、株安、原油安を嫌ったリスク回避の円買いが優勢となった。
ユーロ・ドルは、1.1008ドルから1.0989ドルまで下落し1.1000ドルで引けた。ユーロ・円は、114円50銭から114円16銭へ下落。
ポンド・ドルは、1.2138ドルから1.2202ドルへ上昇した。
英国のメイ首相が緩和策を進める英中央銀行のカーニー総裁を支持する方針が確認されたため一時下落。その後、米国債利回り低下に伴うドル売りに上昇に転じた。
ドル・スイスは、0.9904フランへ上昇後、0.9872フランへ反落した。
17日のNY原油は続落。50.50ドルから49.47ドルまで下落した。供給過剰懸念が再燃。イランが増産を示唆するなど、石油輸出国機構(OPEC)減産実現に懐疑的見方が広がった。
【経済指標】
・米・9月鉱工業生産:前月比+0.1%(予想:+0.1%、8月:-0.5%←-0.4%)
・米・9月設備稼働率:75.4%(予想:75.6%、8月:75.3%←75.5%))
・米・10月NY連銀製造業景気指数:-6.8(予想:1.0、9月:-2.0)Powered by フィスコ -
2016年10月18日(火)06時17分
原油:続落、イランによる増産観測を嫌気
NYMEX原油11月限終値:49.94↓0.41
17日のNY原油先物は続落。高値は22時00分の50.50ドル、安値は23時00分の49.47ドル。一部報道によると、イランのザンギャネ石油相は、原油生産量を17年3月中旬までに1日当たり約450万バレルまで引き上げる意向を示したとのこと。足元の日量は360万バレルのため、大幅な増産によって需給バランスが崩れる可能性が浮上している。
一方、米エネルギー情報局(EIA)が公表したレポートでは、11月の米国内の原油生産は10月から減少する見通しとなっている。イラン増産拡大を受けて50ドル台を割り込むも、米国内の需給バランスの改善期待から下値は限定的となった。
日足チャートでは、6月9日の年初来高値51.67ドル突破を意識した展開となっている。足元50ドル台でのもみ合いとなっているが、50日移動平均線が100日移動平均線を上抜くなど反発基調は強いと言えよう。
Powered by フィスコ -
2016年10月18日(火)06時03分
■NY為替・17日=週明けは調整、目先のイベントを意識
NY為替市場ではユーロに買い戻しが入った。以前の量的緩和(QE)縮小報道を背景に、今週の欧州中央銀行(ECB)理事会に対する注目度が高まっている。この報道は現行の金融緩和見通しとは真逆で、真に受けている市場参加者は限定的だが、ECBの追加緩和のハードルは高い。ユーロドルは1.1008ドルまで上げた。ユーロ円は114円前半でもみ合い。
NZドルにも買い戻しが入った。18日に7-9月期のNZ消費者物価指数(CPI)の発表を控えており、このところのNZドル安が調整された。物価指標が金融政策見通しを決めていると言っても過言ではなく、経済指標のなかでCPIに対する注目度が最も高い。NZドル/ドルは0.7141ドル、NZドル円は74.28円まで上げた。
ドル円は104円ちょうど付近で上下した後、103.79円まで弱含み。9月終盤から反発は一巡しているが、上値を見据えた流れは維持されているようだ。本日発表された10月の米NY連銀製造業景況は引き続きマイナス圏で低迷し、目立った変動はみられなかった。9月の米鉱工業生産指数は穏やかに回復を続けているが、最近の傾向に変化はなく材料視されていない。米金融緩和見通しもほぼ物価次第である。フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長は「2つの責務の達成に近づいている」と語った。
ポンドドルは1.22ドルちょうど付近で上値が抑えられている。EU単一市場へのアクセスを維持したまま、英国がEUから離脱するのは難しいとみられていることが引き続きポンドの重し。ポンド円は126円後半が重かった。
6時現在、ドル円は103.89円、ユーロドルは1.1000ドル、ユーロ円は114.27円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年10月18日(火)05時54分
大証ナイト終値16840円、通常取引終値比40円安
大証ナイト終値16840円、通常取引終値比40円安
Powered by フィスコ -
2016年10月18日(火)03時16分
NY市場動向(午後2時台):ダウ69ドル安、原油先物0.54ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 18068.60 -69.78 -0.38% 18162.28 18063.02 9 21
*ナスダック 5197.48 -16.68 -0.32% 5219.98 5196.03 848 1370
*S&P500 2126.88 -6.10 -0.29% 2135.61 2125.87 160 340
*SOX指数 805.66 -3.73 -0.46%
*225先物 16830 大証比 -50 -0.30%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 103.84 -0.34 -0.33% 104.31 103.79
*ユーロ・ドル 1.1001 +0.0029 +0.26% 1.1008 1.0972
*ユーロ・円 114.23 -0.08 -0.07% 114.53 114.21
*ドル指数 97.84 -0.18 -0.18% 98.17 97.81
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.81 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.76 -0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.52 -0.04 2.92 2.88
*日米金利差 1.81 -0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 49.81 -0.54 -1.07% 50.58 49.47
*金先物 1257.10 +1.60 +0.13% 1258.20 1251.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6947.55 -66.00 -0.94% 7013.55 6937.43 13 88
*独DAX 10503.57 -76.81 -0.73% 10583.70 10491.28 3 26
*仏CAC40 4450.23 -20.69 -0.46% 4474.33 4439.91 12 28Powered by フィスコ -
2016年10月18日(火)02時25分
NY外為:リスク回避再燃、原油、株安を嫌気
NY外為市場では原油、株安を嫌ったリスク回避の動きが優勢となった。ドル・円は104円13銭から103円85銭へ下落し、日中安値を更新。ユーロ・円は114円50銭から114円23銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1000ドルを挟んだ展開。
イラン増産懸念に、NY原油先物は反落。50ドル割れの推移となった。ダウ平均株価も米国東部時間午後1時10分現在、42ドル安で推移した。
Powered by フィスコ -
2016年10月18日(火)01時37分
欧州主要株式指数、まちまち
17日の欧州主要株式指数は、まちまち。原油安が嫌気されたほか、今週予定されている欧州中央銀行(ECB)の定例理事会を控えて、警戒感が広がった。
イタリアの銀行、バンコポポラーレとバンカポポラ—レミラノの合併が株主総会で承認された。合併が銀行セクター全体を支えるとの期待感につながり、イタリアの銀行株は上昇。指数全体を支えた。英国の英語教材ピアソンは過去9か月間で7%の売り上げ減を発表し、株価は8%以上下落した。
ドイツDAX指数は前日比-0.73%、フランスCAC40指数は-0.46%、イタリアFTSE MIB指数は+0.23%、スペインIBEX35指数は-0.31%、イギリスFTSE100指数は-0.94%となった。
Powered by フィスコ -
2016年10月18日(火)01時32分
NY正午過ぎ、ドル円は104円付近でこう着
NY正午過ぎのドル円は104円ちょうど付近で動意が乏しい。来月の米大統領選を控えて動くに動けないか。ただ、依然としてクリントン氏が優勢だが、米大統領選の接近にともなって短期的なボラティリティが高まってきそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年10月18日(火)01時24分
NY市場動向(午後0時台):ダウ29ドル安、原油先物0.66ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 18109.04 -29.34 -0.16% 18162.28 18088.05 10 20
*ナスダック 5211.53 -2.63 -0.05% 5219.98 5197.28 988 1174
*S&P500 2131.78 -1.20 -0.06% 2135.61 2127.38 244 251
*SOX指数 808.19 -1.20 -0.15%
*225先物 16860 大証比 -20 -0.12%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 103.95 -0.23 -0.22% 104.31 103.90
*ユーロ・ドル 1.0997 +0.0025 +0.23% 1.1008 1.0972
*ユーロ・円 114.31 +0.00 +0.00% 114.53 114.24
*ドル指数 97.89 -0.13 -0.13% 98.17 97.86
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.81 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.77 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.52 -0.04 2.92 2.88
*日米金利差 1.82 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 49.69 -0.66 -1.31% 50.58 49.47
*金先物 1256.40 +0.90 +0.07% 1258.10 1251.10【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6947.55 -66.00 -0.94% 7013.55 6937.43 13 88
*独DAX 10503.57 -76.81 -0.73% 10583.70 10491.28 3 26
*仏CAC40 4450.23 -20.69 -0.46% 4474.33 4439.91 12 28Powered by フィスコ -
2016年10月18日(火)00時48分
[通貨オプション] まちまち、3ヶ月物以外でOP買い強まる
ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。3ヶ月物を除いて、リスク警戒感を受けたオプション買いが強まった。一方、3ヶ月物では買いが後退。
リスクリバーサル(R/R)は依然動意が乏しかった。
■変動率
・1ヶ月物 11.07%⇒11.28%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物11.20%⇒11.22%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物11.28%⇒11.21%(08年10/24=25.50%)
・1年物11.31%⇒11.33%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+1.64%⇒+1.64%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.56%⇒+1.56%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.58%⇒+1.58 %(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.65%⇒+1.64 % (8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2016年10月18日(火)00時27分
■LDNFIX=目先のイベントを見据えて調整含み
ロンドンフィックスにかけては、ユーロに買い戻しが入った。以前の量的緩和(QE)縮小報道を手がかりに、今週の欧州中央銀行(ECB)理事会に対する注目度が高まっている。この報道は現行の金融緩和見通しとは真逆で、真に受けている市場参加者は限定的だが、ECBの追加緩和のハードルは高い。ユーロドルは1.1008ドルまで上げた。ユーロ円は114円前半でもみ合い。
NZドルにも買い戻しが入った。18日に7-9月期のNZ消費者物価指数(CPI)の発表を控えており、このところのNZドル安が調整された。物価指標が金融政策見通しを決めていると言っても過言ではなく、経済指標のなかでCPIに対する注目度が最も高い。NZドル/ドルは0.7141ドル、NZドル円は74.28円まで上げた。
ドル円は104円ちょうど付近で上下した。9月終盤から反発は一巡しているが、上値を見据えた流れは維持されているようだ。本日発表された10月の米NY連銀製造業景況は引き続きマイナス圏で低迷し、目立った変動はみられなかった。9月の米鉱工業生産指数は穏やかに回復を続けているが、最近の傾向に変化はなく材料視されていない。米金融緩和見通しもほぼ物価次第である。
ポンドドルは1.21ドル後半で上値が抑えられている。EU単一市場へのアクセスを維持したまま英国がEUから離脱するのは難しいとみられていることが引き続き重し。ポンド円は126円半ばで重かった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年10月18日(火)00時15分
NY市場動向(午前11時台):ダウ15ドル安、原油先物0.59ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 18122.91 -15.47 -0.09% 18162.28 18088.05 12 18
*ナスダック 5210.62 -3.54 -0.07% 5219.98 5197.28 854 1247
*S&P500 2132.14 -0.84 -0.04% 2135.61 2127.38 225 275
*SOX指数 809.84 +0.45 +0.05%
*225先物 16870 大証比 -10 -0.06%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 104.04 -0.14 -0.13% 104.31 103.92
*ユーロ・ドル 1.0992 +0.0020 +0.18% 1.1008 1.0972
*ユーロ・円 114.36 +0.05 +0.04% 114.53 114.30
*ドル指数 97.99 -0.03 -0.03% 98.17 97.86
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.81 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.77 -0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.53 -0.03 2.92 2.88
*日米金利差 1.83 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 49.76 -0.59 -1.17% 50.58 49.47
*金先物 1255.5 0 0% 1258.10 1251.10【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6983.48 -30.07 -0.43% 7013.55 6949.38 23 77
*独DAX 10535.45 -44.93 -0.42% 10583.70 10498.87 7 22
*仏CAC40 4465.44 -5.48 -0.12% 4474.33 4439.91 17 23Powered by フィスコ
2024年09月20日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]円売り継続、ドル円は143.44円まで強含み(16:36)
-
[NEW!]ドル・円は小動き、日銀総裁会見を注視(16:09)
-
[NEW!]上海総合指数0.03%高の2736.814(前日比+0.792)で取引終了(16:06)
-
[NEW!]ドル円、143円乗せ 日銀総裁会見で円が全面安(16:06)
-
ユーロ円、159.67円まで上昇 日銀総裁は追加利上げについて慎重な姿勢(15:56)
-
ドル円、142円半ばまで持ち直す、日銀総裁の会見中神経質な動き(15:43)
-
ドル円、一時141.83円まで下値広げる まもなく日銀総裁会見(15:29)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ渋り(15:11)
-
日経平均大引け:前日比568.58円高の37723.91円(15:01)
-
NZSX-50指数は12478.50で取引終了(14:57)
-
NZドル10年債利回りは上昇、4.20%近辺で推移(14:57)
-
NZドルTWI=71.1(14:56)
-
【要人発言】フィンランド中銀総裁「ユーロ圏の景況感悪化懸念が先日の利下げの背景」(14:50)
-
「ドル・円は底堅い値動きか、米大幅利下げもドルに買戻し」(14:03)
-
豪ドル円、97円台はストップロス買いが散見(12:50)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日銀は現行政策を維持(12:38)
-
日経平均後場寄り付き:前日比666.69円高の37822.02円(12:33)
-
上海総合指数0.39%安の2993.574(前日比-11.863)で午前の取引終了(12:31)
-
ドル円、142円前半で戻り限定 日銀声明ではインフレ上向きを指摘(12:28)
-
ドル・円は下げ渋り、日銀は現行政策を維持(12:18)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値が重い(12:15)
-
日銀景気判断:一部に弱めの動きも見られるが、緩やかに回復している(12:04)
-
日本銀行は政策金利の据え置き決定(12:00)
-
ドル円、神経質な動き 日銀は予想踊りに政策金利据え置き(11:59)
-
日経平均前場引け:前日比780.25円高の37935.58円(11:33)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2024年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年09月20日(金)15時58分公開
セル・ザ・ファクトの利食いから反転しドル円は上昇、ドル円の不安定さは続き上下に振れるものの -
2024年09月20日(金)15時33分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2024年09月20日(金)09時49分公開
ドル円は乱高下!米ソフトランディング期待高まる!FOMC大幅利下げで株高→リスクオンの円安+ドル安。 -
2024年09月20日(金)06時57分公開
9月20日(金)■『日銀金融政策の発表&植田日銀総裁の記者会見』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米… -
2024年09月19日(木)16時30分公開
大幅利下げに踏み切ったFRBだが薄弱な理由とぼかし、ドル安からドル高に逆転しドル円もあわや144円乗せ - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルで全プレイヤーが200万円超の含み損&運用停止の異常事態発生! いったい何があった?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- FOMCは0.50%利下げ決定したが年内大幅利下げ期待は後退。米ドル買い戻しがある程度終われば再び緩やかな米ドル安トレンド回帰へ。米ドル/円・クロス円は戻り売りを継続!(今井雅人)
- 9月19日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は140~146円のレンジで当面は推移か。0.50%利下げ決定後、急激に買い戻された「buy the facts(事実買い)」とはどういうこと? 連続利下げは織り込み済み(西原宏一)
- 9月20日(金)■『日銀金融政策の発表&植田日銀総裁の記者会見』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑(9月18日に金融政策の発表を消化)』に注目!(羊飼い)
- 大幅利下げに踏み切ったFRBだが薄弱な理由とぼかし、ドル安からドル高に逆転しドル円もあわや144円乗せ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)