ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年10月20日(木)のFXニュース(6)

  • 2016年10月20日(木)18時49分
    一部報道で日銀委員の慎重姿勢伝わるも、ドル円の反応鈍い

     ドル円は103.80円を上値に本日高値圏でもみ合っている。一部通信社が、政井日銀審議員は追加緩和に慎重姿勢で、2%物価目標の後ずれの可能性を示しているとのニュースを伝えた。しかし、いまのところ円相場に目立った反応はない。

  • 2016年10月20日(木)18時34分
    ユーロ一時7月以来安値も、むしろ昨日来レンジ下限で底堅さ確認

     ロンドン午前は欧州中央銀行(ECB)理事会の金融政策発表をひかえた調整で、ユーロドルは7月27日以来の安値1.0952ドルまで一時下落した。ただ、昨日すでに1.0955ドルまで下落を進めており、再び下値を探って同安値をわずかに割り込んだところで下げ渋った格好。むしろ目先的に同水準の底堅さを確認したともいえる。足元では1.09ドル後半と本日のレンジ上限へ戻しており、イベントを控えた様子見姿勢。一方でユーロ円は一時113.88円とじり高。ドル円の103.80円へ上昇とともに戻りを試した。

  • 2016年10月20日(木)18時27分
    ドル・円弱含み、目先は狭いレンジ内で推移か

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州主要株価指数は小幅高で、時間外のNYダウ先物もプラス圏推移だが、日経平均先物ナイトセッションはマイナス圏推移となっており、ドル・円はやや値を下げる展開。足元は103円60銭台で推移しているが、103円台後半は東京日中の取引同様にドル売りが強まりやすく、さらに下落する可能性もあろう。

     ここまでのドル・円の取引レンジは103円61銭から103円74銭、ユーロ・円は113円69銭から113円86銭、ユーロ・ドルは1.0969ドルから1.0979ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月20日(木)18時08分
    【ディーラー発】ドル円、伸び悩み(欧州午前)

    東京午後の流れを引き継ぎ、ドル円は103円79銭付近まで僅かに上伸。ただ、さらなる買い材料に乏しく103円61銭付近まで小幅に反落し伸び悩み。また、ポンドは英・小売売上高の予想を下回る結果を受け、対ドルで1.2250付近まで、対円でも126円95銭付近まで売られ弱含み。一方、豪ドル売りは一服したものの、買い戻しの動きは鈍く対ドルで0.7660付近で、対円では79円半ばで揉み合いとなっている。18時08分現在、ドル円103.628-638、ユーロ円113.708-728、ユーロドル1.09726-734で推移している。

  • 2016年10月20日(木)18時07分
    本日の東京為替市場概況(103.63)

     今日の東京外為市場では、ドル・円は小じっかりの展開となった。朝方は103円台前半でもみ合いとなるなかで、安値103円35銭をつけた。しかし、日経平均株価が上昇スタート後、小幅下落はあったものの、上昇幅を拡大していったことで、ドル買い・円売りが優勢になった。

     その後、米大統領選候補者によるTV討論会に関する調査で、民主党のクリントン氏優勢が伝えられ、日経平均株価が高値引け。また、欧州主要株価指数も上昇スタートしたことで、ドル・円は103円80銭まで上昇した。

     ユーロ・円は113円41銭から113円88銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0980ドルから一時1.0952ドルまで下落した。

    ・17時時点:ドル・円103円70-80銭、ユーロ・円113円80-90銭
    ・日経平均:始値16999.36円、高値17235.50円、安値16992.14円、終値17235.50円
    (前日比236.59円高)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月20日(木)17時43分
    ドル・円は小じっかり、米TV討論会、日本株高を好感

     今日の東京外為市場では、ドル・円は小じっかりの展開となった。朝方は103円台前半でもみ合いとなるなかで、安値103円35銭をつけた。しかし、日経平均株価が上昇スタート後、小幅下落はあったものの、上昇幅を拡大していったことで、ドル買い・円売りが優勢になった。

     その後、米大統領選候補者によるTV討論会に関する調査で、民主党のクリントン氏優勢が伝えられ、日経平均株価が高値引け。また、欧州主要株価指数も上昇スタートしたことで、ドル・円は103円80銭まで上昇した。

     ユーロ・円は113円41銭から113円88銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0980ドルから一時1.0952ドルまで下落した。

    ・17時時点:ドル・円103円70-80銭、ユーロ・円113円80-90銭
    ・日経平均:始値16999.36円、高値17235.50円、安値16992.14円、終値17235.50円
    (前日比236.59円高)

    【経済指標】
    ・豪・9月失業率:5.6%(予想:5.7%、8月:5.7%←5.6%)
    ・豪・9月雇用者数増減:-0.98万人(予想:+1.5万人、8月:-0.86万人←-0.39万人)
    ・独・9月生産者物価指数:前月比-0.2%(予想:+0.2%、8月:-0.1%)
    ・スイス・9月貿易収支:+43.7億フラン(8月:+30.1億フラン)

    【要人発言】
    ・ダドリーNY連銀総裁
    「われわれは2つの責務(物価、雇用)にかなり近い」
    「米経済が現行の軌道にとどまるなら、今年末までの利上げを予想」

    ・米大統領選候補の第3回TV討論会に関するCNN調査
    「クリントン氏勝利52%、トランプ氏勝利39%」

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月20日(木)17時31分
    【速報】英・9月小売売上高は予想を下回り0.0%

     日本時間20日午後5時30分に発表された英・9月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を下回り、前月比0.0%となった。

    【経済指標】
    ・英・9月小売売上高(自動車燃料含む):前月比0.0%(予想:+0.3%、8月:0.0%
    ←-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月20日(木)17時30分
    英・9月小売売上高指数

    英・9月小売売上高指数(前月比)

    前回:-0.2%(改訂:0.0%) 予想:+0.3% 結果: 0.0%

  • 2016年10月20日(木)17時24分
    【まもなく】英・9月小売売上高の発表です(日本時間17:30)

     日本時間20日午後5時30分に英・9月小売売上高(自動車燃料含む)が発表されます。

    ・英・9月小売売上高(自動車燃料含む)
    ・予想:前月比+0.3%
    ・8月:-0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月20日(木)17時18分
    ハンセン指数取引終了、0.30%高の23374.40(前日比+69.43)

    香港・ハンセン指数は、0.30%高の23374.40(前日比+69.43)で取引を終えた。
    17時11分現在、ドル円は103.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月20日(木)17時05分
    ユーロ圏経常黒字は季調前で縮小・季調後は拡大、ユーロ小動き

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.0976ドル (1.0980/ 1.0952)
    ユーロ円 113.84円 (113.88/ 113.41)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2016年10月20日(木)17時03分
    【速報】ユーロ圏・8月経常収支は+297億ユーロ

     日本時間20日午後5時に発表されたユーロ圏・8月経常収支(季調済)は、+297億ユーロとなった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・8月経常収支(季調済):+297億ユーロ(7月:+277億ユーロ←+210億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月20日(木)17時00分
    ユーロ圏・8月経常収支

    ユーロ圏・8月経常収支

    前回:+210億EUR(改訂:+277億EUR) 予想:N/A 結果:+297億EUR

  • 2016年10月20日(木)16時58分
    ユーロ圏経常収支の発表控え、ユーロ円は113.84円前後

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.0975ドル (1.0980/ 1.0952)
    ユーロ円 113.84円 (113.88/ 113.41)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2016年10月20日(木)16時48分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7015.30
     前日比:-6.62
     変化率:-0.09%

    フランス CAC40
     終値 :4520.83
     前日比:+0.53
     変化率:+0.01%

    ドイツ DAX
     終値 :10656.72
     前日比:+11.04
     変化率:+0.10%

    スペイン IBEX35
     終値 :8980.10
     前日比:+30.00
     変化率:+0.34%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :17032.08
     前日比:-12.26
     変化率:-0.07%

    アムステルダム AEX
     終値 :454.59
     前日比:-0.09
     変化率:-0.02%

    ストックホルム OMX
     終値 :1451.80
     前日比:-3.47
     変化率:-0.24%

    スイス SMI
     終値 :8054.18
     前日比:-39.60
     変化率:-0.49%

    ロシア RTS
     終値 :991.14
     前日比:-4.09
     変化率:-0.41%

    イスタンブール・XU100
     終値 :79341.34
     前日比:+131.49
     変化率:+0.17%

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較