
2016年10月20日(木)のFXニュース(9)
-
FXニュース:2016年10月20日(木)23時38分
ユーロドル、6月24日安値がサポートとなるか
ユーロドルは1.0921ドルまで安値を更新。米中古住宅販売件数の発表後はドル買いが広がっている。英国民投票後のユーロドルの安値は1.0913ドルであり、目先はこの水準がサポートとなるかどうか確認することになる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年10月20日(木)23時34分
【市場反応】米9月景気先行指数/中古住宅販売件数
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場で予想を上回った米国の住宅関連指標を好感したドル買いが優勢となった。ドル・円は103円55銭から103円99銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1039ドルから1.0932ドルまで下落し、6月24日来の安値を更新した。コンファレンス・ボードが発表した米国の9月景気先行指数は前月比+0.2%と、市場予想通り、8月-0.2%からプラスに改善。
同時刻に全米不動産業者協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売件数は前月比+3.2%の547万戸と、市場予想535万戸を上回り6月来で最高となった。
【経済指標】
・米・9月景気先行指数:前月比+0.2%(予想:+0.2%、8月:-0.2%)
・米・9月中古住宅販売件数:547万戸(予想:535万戸、8月:533万戸)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)23時24分
【市場反応】米9月景気先行指数/中古住宅販売件数
NY外為市場で予想を上回った米国の住宅関連指標を好感したドル買いが優勢となった。ドル・円は103円55銭から103円99銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1039ドルから1.0932ドルまで下落し、6月24日来の安値を更新した。
コンファレンス・ボードが発表した米国の9月景気先行指数は前月比+0.2%と、市場予想通り、8月-0.2%からプラスに改善。
同時刻に全米不動産業者協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売件数は前月比+3.2%の547万戸と、市場予想535万戸を上回り6月来で最高となった。
【経済指標】
・米・9月景気先行指数:前月比+0.2%(予想:+0.2%、8月:-0.2%)
・米・9月中古住宅販売件数:547万戸(予想:535万戸、8月:533万戸)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)23時27分
NY市場動向(午前10時台):ダウ37ドル高、原油先物0.89ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 18240.08 +37.46 +0.21% 18249.05 18149.41 15 15
*ナスダック 5246.64 +0.23 +0.00% 5252.10 5224.71 940 945
*S&P500 2142.51 -1.78 -0.08% 2143.33 2137.48 261 236
*SOX指数 812.98 +2.05 +0.25%
*225先物 17250 大証比 +70 +0.41%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 103.97 +0.53 +0.51% 103.97 103.55
*ユーロ・ドル 1.0940 -0.0034 -0.31% 1.1040 1.0935
*ユーロ・円 113.73 +0.22 +0.19% 114.52 113.37
*ドル指数 98.14 +0.22 +0.22% 98.24 97.66
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.82 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.74 -0.00 2.08 2.05
*30年債利回り 2.49 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 1.81 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 50.71 -0.89 -1.72% 51.58 50.54
*金先物 1270.20 +0.30 +0.02% 1275.90 1268.70
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7027.39 +5.47 +0.08% 7027.39 6998.84 52 47
*独DAX 10691.47 +45.79 +0.43% 10693.02 10592.89 19 11
*仏CAC40 4534.31 +14.01 +0.31% 4534.31 4500.65 22 15Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)23時02分
【速報】米・9月景気先行指数は予想通り+0.2%
日本時間20日午後11時に発表された米・9月景気先行指数(コンファレンス・ボード)は予想通り前月比+0.2%となった。
【経済指標】
・米・9月景気先行指数:前月比+0.2%(予想:+0.2%、8月:-0.2%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)23時01分
【速報】米・9月中古住宅販売件数は予想を上回り547万戸
日本時間20日午後11時に発表された米・9月中古住宅販売件数は予想を上回り547万戸となった。
【経済指標】
・米・9月中古住宅販売件数:547万戸(予想:535万戸、8月:533万戸)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)23時00分
米・9月中古住宅販売件数など
米・9月中古住宅販売件数(前月比)
前回:-0.9%(改訂:-1.5%) 予想:+0.4% 結果:+3.2%
米・9月中古住宅販売件数(年率換算件数)
前回:533万件(改訂:530万件) 予想:535万件 結果:547万件
米・9月景気先行指標総合指数
前回:-0.2% 予想:+0.2% 結果:+0.2%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2016年10月20日(木)22時51分
ドル円、米大統領選を見据えて身動き取りにくい
ドル円は103.87円まで上昇する場面があったが、上値は伸びていない。本日これまでの値幅は50銭程度で、東京・ロンドンを通じて動意は限定的。年内の米利上げ観測や、主要国における物価回復の兆しなど目を向けるテーマはあるものの、米大統領選を消化しないことには前に進めない。ボラティリティの拡大を警戒しつつ、米大統領選の投票日を待つしかないか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年10月20日(木)22時47分
【まもなく】米・9月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)
【まもなく】米・9月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)
日本時間20日午後11時に米・9月中古住宅販売件数が発表されます。・米・9月中古住宅販売件数
・予想:535万戸
・8月:533万戸Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)22時46分
【まもなく】米・9月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)
【まもなく】米・9月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間20日午後11時に米・9月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。・米・9月景気先行指数
・予想:前月比+0.2%
・8月:-0.2%Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)22時49分
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/10月フィリー連銀製造業景況指数
[欧米市場の為替相場動向]
外為市場では予想を上回ったフィラデルフィア連銀製造業景況指数にドル買いがいったん強まったものの、週次失業保険申請件数の増加でその後伸び悩んだ。ドル・円は103円55銭から103円87銭まで上昇後、伸び悩んだ。米労働省は週次新規失業保険申請件数は前週の1973年来の最低水準から1.3万件増の26.0万件と、市場予想25.0万件を上回った。米失業保険継続受給者数は205.7万人と前回205.0万人から増加し、市場予想205.3万人を上回った。
10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は9.7と、9月12.8から低下したものの市場予想5.0を上回った。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:26.0万件(予想:25.0万件、前回:24.7万件←24.6万件)
・米・失業保険継続受給者数:205.7万人(予想:205.3万人、前回:205.0万人←204.6万人)
・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:9.7(予想:5.0、9月:12.8)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)22時38分
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数/10月フィリー連銀製造業景況指数
外為市場では予想を上回ったフィラデルフィア連銀製造業景況指数にドル買いがいったん強まったものの、週次失業保険申請件数の増加でその後伸び悩んだ。ドル・円は103円55銭から103円87銭まで上昇後、伸び悩んだ。
米労働省は週次新規失業保険申請件数は前週の1973年来の最低水準から1.3万件増の26.0万件と、市場予想25.0万件を上回った。米失業保険継続受給者数は205.7万人と前回205.0万人から増加し、市場予想205.3万人を上回った。
10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は9.7と、9月12.8から低下したものの市場予想5.0を上回った。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:26.0万件(予想:25.0万件、前回:24.7万件←24.6万件)
・米・失業保険継続受給者数:205.7万人(予想:205.3万人、前回:205.0万人←204.6万人)
・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:9.7(予想:5.0、9月:12.8)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年10月20日(木)22時32分
ユーロ軟化、12月の条件変更観測は変わらず
ドラギECB総裁の会見終了後、ユーロドルは1.0935ドルまで軟化。ユーロ円は113円半ばへ伸び悩んでいる。
ドラギECB総裁が経済見通しの下方リスクを繰り返し指摘し、量的緩和(QE)の縮小を協議しなかったと明言したことはユーロ安要因だが、物価の回復見通しを示し、一連の金融緩和策の効果に言及していることからすると、ハト派色は限定的。QEの買い入れプログラムが変更されるのは12月であるという市場参加者の大方の見方に変化を及ぼすような会見内容ではなかったものの、12月に修正を加えると確信を持たせる発言はなかった。経済指標の動向を見極める時間がまだECBには必要ということだろう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年10月20日(木)21時58分
ユーロ失速、対ドルで1.1ドル割れ
現在の各通貨推移(レンジ)
ユーロドル 1.0982ドル (1.1039 / 1.0952)
ユーロ円 113.99円 (114.52 / 113.41)ドル円 103.79円 (103.87 / 103.35)
※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年10月20日(木)21時57分
ECB今回はQE延長議論なし、ユーロドル1.10ドル半ば
ドラギECB総裁は、必要なら量的緩和(QE)を延長する可能性の言及したものの、本日は議論しなかった」と発言。ユーロは買いで反応し、ユーロドルは一時1.1039ドル、ユーロ円は114.52円まで上振れ。ドル円もユーロ円に連れ、103.83円まで水準を上げる場面があった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年03月05日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
[NEW!]上海総合指数0.04%安の3501.987(前日比-1.505)で取引終了(16:15)
-
[NEW!]【速報】独・1月製造業受注は予想を上回り+1.4%(16:09)
-
[NEW!]ドル円108.35円まで上げ幅拡大、黒田日銀総裁の発言で円は全面安(16:07)
-
[NEW!]ドル円108.27円までじり高、日米10年債利回り差が拡大(15:56)
-
ドル円108.26円まで上げ幅拡大、円は全面安の展開へ(15:47)
-
豪S&P/ASX200指数は6710.80で取引終了(15:41)
-
ドル・円は上げ渋りか、米雇用統計は改善も利益確定売りが下押し(15:41)
-
豪10年債利回りは上昇、1.834%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.9(-0.5)(15:40)
-
ドル円108.21円までじり高、米10年債利回りが1.57%付近へ上昇(15:15)
-
日経平均大引け:前日比65.79円安の28864.32円(15:06)
-
東京外国為替市場概況・15時 豪ドル円、底堅い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は高値もみ合い、日本株は下げ幅を再び拡大(14:54)
-
ユーロリアルタイムオーダー=買い・割り込むとストップ売り(1.1950ドル OP)(14:18)
-
NZSX-50指数は12180.25で取引終了(13:52)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.93%近辺で推移(13:51)
-
NZドルTWI=74.9(13:50)
-
ドル円、108.03円まで上昇 108.10-20円の売りこなすと一段高か(13:18)
-
ユーロドル 1.1950ドル付近の買い・OPが支えも、下値のストップ狙いにやや注意(13:12)
-
ドル円 108円台に売り意欲、下値は現水準付近にまだ買い乏しく動意やや不安定か(12:44)
-
日経平均後場寄り付き:前日比451.79円安の28478.32円(12:36)
-
ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:36)
-
上海総合指数0.34%安の3491.691(前日比-11.801)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル・円は下げ渋り、日本株は大幅続落(12:09)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)