
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2016年10月26日(水)のFXニュース(1)
-
2016年10月26日(水)00時14分
■LDNFIX=ドル堅調、ドル円は104円後半
ロンドンフィックスにかけてはドル買いが先行した。特段の手がかりは見当たらないが、米年内利上げ期待を背景としたドル高基調が維持されている。米10月消費者信頼感指数は98.6と、前月や市場予想を下回った。8・9月は100の大台を上回っており、消費者のセンチメントが夏場よりやや弱くなったことが示されたが、引き続き高い水準を維持している。
ドル円は104.87円まで7月29日以来の高値を更新したが、米長期債利回りの低下も嫌気され、105円台を試す動きには持ち込めなかった。対ドルでは欧州通貨の下げが目立ち、ユーロドルは1.0851ドルまで3月10日以来の安値を塗り替えたほか、ポンドドルは1.2083ドルまで弱含んだ。対円ではユーロ円が113.91円までやや上値を伸ばした一方で、ポンド円は126.61円まで下落した。
オセアニア通貨は底堅い動き。豪ドル/ドルは0.76ドル前半、NZドル/ドルは0.71ドル半ばでやや買いが優勢となり、豪ドル円は80.02円、NZドル円は74.85円まで高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年10月26日(水)00時07分
NY外為:ポンド・ドル、一時1.21ドル割れ、ハードBREXITへの警戒感
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でポンド・ドルは1.2226ドルから1.2083ドルまで下落し7日来の安値を更新した。ポンド・円は127円82銭から126円64銭まで下落し、日中安値を更新。
ユーロ・ポンドは0.8892ポンドから0.8980ポンドまで上昇し、20日来の高値を更新した。ハモンド財務相が英国のEU離脱交渉において、経済だけが協議を決定づけるとは確信できないと述べたため、ハードBREXIへの警戒感が強まり、ポンド売りに拍車がかかった。
Powered by フィスコ
2016年10月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年10月26日(水)16:54公開ドル円ブル派も増え高値更新、益々リスクのありよう注視せねば
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年10月26日(水)11:13公開米国株とドル動き鈍い大統領選待ちか?BOEポンド安容認の姿勢に変化の兆し。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年10月26日(水)07:50公開10月26日(水)■『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『来週に[日…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)