ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年12月06日(火)のFXニュース(4)

  • 2016年12月06日(火)13時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、3.25%近辺で推移

    12月6日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.25%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)13時54分
    NZドルTWI=78.5

    NZ準備銀行公表(12月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は78.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)13時15分
    ドル円は113.80円付近まで小幅に戻す

     ドル円は113.80円付近とNYタイムの引け値水準まで戻した。ユーロ円は122.40円付近で小動き、豪ドル円は84.90円付近と下げ渋っている。ポンド円は145円ちょうど前後でやや買い優勢。前日と同様、欧州勢の参入で円売りに反転するか。

  • 2016年12月06日(火)12時38分
    【速報】豪準備銀行見解:企業投資の見通しは依然抑制されている

    豪準備銀行は、企業投資の見通しは依然抑制されているとの見解を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時36分
    原油先物の時間外取引は51ドル台後半

    通常取引時間時は4日続伸。1月限は、高値は23時28分の52.28ドル、安値は0時25分の51.69ドル。石油輸出国機構(OPEC)が、ロシアなど非加盟国と会合を行い減産などについて協議すると報じられた。実現するとなれば、2002年以来のこととなる。期待感先行の展開となり、原油価格は15年7月以来の高値を付ける格好となった。終値は、0.11ドル高の51.79ドル。原油先物の時間外取引は、12時25分現在で0.48ドル安の51.31ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時36分
    【速報】豪準備銀行見解:金利据え置きはCPIの長期的な目標と合致

    豪準備銀行は、金利据え置きはCPIの長期的な目標と合致するとの見解を今回も表明した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時34分
    【速報】豪準備銀行見解:豪ドル上昇は経済調整を複雑にする可能性

    豪準備銀行の声明では、豪ドル上昇は経済調整を複雑にする可能性があるとの見方が今回も含まれていた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時32分
    【市場反応】豪ドルは0.7455ドル近辺でもみあう展開 金利据え置きは予想通り

    豪ドルは0.7455ドル近辺でもみあう展開となっている。豪準備銀行は政策金利を1.50%に据え置くことを決定したが、予想通りであることから、目立った反応はみられない。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時31分
    上海総合指数0.08%高の3207.37(前日比+2.66)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.08%高の3207.37(前日比+2.66)で午前の取引を終えた。
    ドル円は113.6円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時30分
    日経平均後場寄り付き:前日比57.80円高の18332.79円

    日経平均株価指数後場は、前日比57.80円高の18332.79円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、113.59円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時30分
    【速報】豪準備銀行は政策金利を1.50%に据え置き 

    豪準備銀行は6日に開いた理事会で、政策金利を1.50%に据え置くことを決定した。
     

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時28分
    ドル・円:下げ渋り、イベント通過でドル買い再開も

     6日午前の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋り。米雇用統計やイタリア国民投票など重要イベントを終え、ドル買いが入りやすい地合い。

     ドル・円は113円95銭を付けた後は、日経平均株価の上げ幅縮小を受けドル買い・円売りはいったん後退。ただ、来週の連邦準備制度理事会(FRB)による利上げを見込んだ買いが入りやすく、ドルは下げ渋った。

     前週末の米11月雇用統計やイタリア国民投票などを終え、イベント・リスクが後退しており、やや円売りに振れやすい地合いといえそうだ。

     ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、午後も株高継続を期待したドル買い・円売りで114円回復を目指す値動きとなりそうだ。ただ、売り圧力も観測され上値は重いだろう。

     ここまでのドル・円の取引レンジは113円50銭から113円95銭、ユーロ・円は122円12銭から122円60銭、ユーロ・ドルは1.0750ドルから1.0770ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時27分
    ドル・円は下げ渋り、イベント通過でドル買い再開も

    6日午前の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋り。米雇用統計やイタリア国民投票など重要イベントを終え、ドル買いが入りやすい地合い。

    ドル・円は113円95銭を付けた後は、日経平均株価の上げ幅縮小を受けドル買い・円売りはいったん後退。ただ、来週の連邦準備制度理事会(FRB)による利上げを見込んだ買いが入りやすく、ドルは下げ渋った。

    前週末の米11月雇用統計やイタリア国民投票などを終え、イベント・リスクが後退しており、やや円売りに振れやすい地合いといえそうだ。

    ランチタイムの日経平均先物はプラス圏で推移しており、午後も株高継続を期待したドル買い・円売りで114円回復を目指す値動きとなりそうだ。ただ、売り圧力も観測され上値は重いだろう。

    ここまでのドル・円の取引レンジは113円50銭から113円95銭、ユーロ・円は122円12銭から122円60銭、ユーロ・ドルは1.0750ドルから1.0770ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・イングリッシュNZ財務相
    「国民党の党首選に出馬」


    【経済指標】
    ・10月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+0.1%(予想:+0.2%、9月:0.0%)
    ・豪・7-9月期経常収支:-114億豪ドル(予想:-135億豪ドル、4-6月期:-155億豪ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時24分
    【まもなく】豪準備銀行政策金利発表(12:30)

    12:30に豪準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表する。前回値および予想値は以下の通り。

    ・前回値:1.50%
    ・予想値:1.50%

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月06日(火)12時03分
    豪ドル・円は弱含み、明日発表の豪GDPに懸念も

    豪ドル・円は弱含み、足元は84円70銭付近で推移している。今日発表された豪7-9月期経常収支は予想を上振れたものの、弱い内容となったため明日の豪7-9月期国内総生産(GDP)は低調になるとの見方が強まり、豪ドル売りに振れたようだ。

    ここまでのドル・円の取引レンジは113円51銭から113円95銭、ユーロ・円は122円12銭から122円60銭、ユーロ・ドルは1.0750ドルから1.0768ドルで推移した。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム