ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年12月15日(木)のFXニュース(6)

  • 2016年12月15日(木)11時30分
    【速報】来年1月の衆院解散見送りへ

    一部報道によると、安倍首相は、来年1月の衆院解散を見送る方針を固めたようだ。現状での解散はメリットがないと判断したもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月15日(木)11時12分
    ドル円は117.40円付近で推移、日経平均はマイナス圏に

     ドル円は117.40円付近で推移。上値をやや削った。ユーロ円は123.40円近辺、ポンド円は147.30円近辺で底堅い。日経平均株価は利益確定売りに押され、マイナス圏に沈んだ。

  • 2016年12月15日(木)11時07分
    【速報】日経平均はマイナス圏に突入

    日経平均はマイナス圏に突入している。現在は前日比5.73円安の19247.88円。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月15日(木)11時02分
    ハンセン指数スタート0.89%安の22257.71(前日比-198.91)

    香港・ハンセン指数は、0.89%安の22257.71(前日比-198.91)でスタート。
    日経平均株価指数、11時01分現在は前日比36.42円高の19290.03円。
    東京外国為替市場、ドル・円は117.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月15日(木)10時57分
    【ディーラー発】ドル円クロス円上昇(東京午前)

    ドル円は、続伸して始まった日経平均の上げ幅拡大を受け昨日高値を上抜けると、ゴトー日の仲値に向けた買いも後押しとなり117円85銭付近まで上伸。連れてクロス円も、ユーロ円が123円53銭付近まで、ポンド円が147円49銭付近まで買われたほか、豪ドル円は予想比上振れとなった豪・新規雇用者数も好感され87円27銭付近まで水準を切り上げた。一方、ユーロドルは昨日安値を下抜けると1.0468付近まで下値を拡大した。10時57分現在、ドル円117.497-507、ユーロ円123.475-495、ユーロドル1.05089-097で推移している。

  • 2016年12月15日(木)10時21分
    人民元対ドル基準値6.9028元

    中国人民元対ドル基準値 6.9028元(前日 6.9028元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月15日(木)10時05分
    訂正;仲値公示にかけてドル円は117.86円まで上値拡大

    【※タイトルと本文にあるドル円のレートを修正します】

     ドル円は117.86円まで上値を拡大した。本日は実需の決済が集中しやすいゴトー日(5・10日)で、実需のフローが入った可能性がある。ポンド円も147.51円までレンジ上限を広げた。

  • 2016年12月15日(木)09時45分
    豪就業者数は市場予想より上ぶれ、豪ドル円は上昇

     豪11月雇用統計のうち、就業者数は+3万9100人となり、市場予想の中央値+2万人を上回った。2015年11月以来の高い伸びとなった。正規雇用が+3万9300人となり、前回の修正値+4万5700人を下回った。非正規雇用は-200人と前回の修正値-3万500人より減少幅が縮小した。失業率は5.7%と市場予想の5.6%を上回った。

     就業者数の強い結果を受け、豪ドル円は87.21円まで上昇した。豪ドル/ドルは0.74ドルちょうど前後へ戻している。

  • 2016年12月15日(木)09時40分
    ドル・円:東京株高を意識してドルは堅調推移

     ドル・円は、117円76銭近辺で堅調推移。日経平均株価の大幅高を意識してドルは117円80銭まで買われた。米金利見通しの引き上げを意識したドル買いは継続しており、年内に1ドル=120円到達の可能性が高まったとの見方が増えている。ここまでのドル・円の取引レンジは117円01銭から117円80銭。

     ユーロ・円は下げ渋り、123円07銭から123円47銭で推移・ユーロ・ドルはもみあい、1.0506ドルから1.0516ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・117円近辺で個人勢のドル買い興味残る
    ・117-118円台で輸出企業などのドル売り予約が増えるとの見方

    NY原油先物(時間外取引):高値50.89ドル 安値50.76ドル 直近値50.85ドル

    日経平均寄り付き:前日比74.09円高の19327.70円

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月15日(木)09時33分
    【速報】豪・11月正規雇用者数は前月比+3.93万人

    15日発表の豪・11月正規雇用者数は前月比+3.93万人となった。10月実績は同比+4.22万人。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月15日(木)09時31分
    【速報】豪・11月失業率:5.7%で予想を上回る

    15日発表の豪・11月失業率は、5.7%で市場予想の5.6%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月15日(木)09時30分
    豪・11月失業率など

    豪・11月失業率

    前回:5.6% 予想:5.6% 結果:5.7%

    豪・11月新規雇用者数

    前回:+0.98万人(改訂:+1.09万人) 予想:+1.75万人 結果:+3.91万人

  • 2016年12月15日(木)09時26分
    ドル円は117.80円まで買い進む、クロス円も上値拡大

     ドル円は117.80円まで買いが進んだ。ポンド円は147.47円、豪ドル円は87.07円、NZドル円は83.58円まで上値を拡大した。

  • 2016年12月15日(木)09時21分
    【速報】ドル高加速、117円76銭まで一段高

    15日午前の東京市場でドル高が加速しており、117円76銭まで一段高となった。株高を意識したドル買いが観測されている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月15日(木)09時16分
    ドル買い再開、ユーロドルは前日安値を下抜け

     ユーロドルは1.0472ドル、ポンドドルは1.2515ドル、豪ドル/ドルは0.7391ドル、NZドル/ドルは0.7097ドルまで下押し、いずれも前日安値を下抜けた。東京タイムに入っても米連邦公開市場委員会(FOMC)後からのドル買いは続いている。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行