ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2017年01月05日(木)のFXニュース(8)

  • 2017年01月05日(木)20時25分
    ドル・円は115円68銭から116円79銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     5日のロンドン外為市場では、ドル・円は115円68銭から116円79銭まで上昇している。欧州株は小幅高安まちまちの動きだが、米国10年債利回りが2.41%台から2.44%
    台まで上昇しており、ドルの買い戻しが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.0570ドルから1.0486ドルまで下落。ユーロ圏の11月生産者物価指数が前年比プラスに転じたが、ユーロ買いにつながらず、ドル買いに押されているもよう。ユーロ・円は122円21銭から122円64銭で推移している。

     ポンド・ドルは1.2270ドルから1.2325ドルで上下。英国の12月サービス業PMIの上振れ上昇を受けて、ポンドは買い戻されている。ドル・スイスフランは1.0158フランから1.0216フランまで上昇。スイスの12月消費者物価指数が前年比マイナスから横ばいに転じたが、ドルの買い戻し主導の動きになっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)20時07分
    欧州午前はドル買い戻し優勢、ドル円は116.70円付近

     欧州午前はドル買い戻しが優勢となっている。ドル円は116.70円付近まで上昇。一方、ユーロドルは1.05ドル割れへ下押し。ユーロ円は122円半ばで推移している。

  • 2017年01月05日(木)19時57分
    東京為替サマリー(5日)

    ■東京午前=ドル円続落、ポジション調整の売りに押される

     東京午前の為替市場ではドル円が軟調に推移した。ドルに持ち高調整の売りが入ったことで21日移動平均線を下回り、下げが加速した。ドル円の下げに圧迫され、クロス円も軟調に推移。日経平均株価は50円ほど反落しているものの、昨日の上げ幅からすると下げはごくわずか。

     ストップロスの売りを巻き込みつつ、ドル円は116.31円まで下げ幅を拡大した。ユーロドルは1.0541ドル、ポンドドルは1.2349ドル、豪ドル/ドルは0.7303ドル、NZドル/ドルは0.6999ドル、ドル/加ドルは1.3275加ドルまでドル安推移。

     ユーロ円は122.48円、ポンド円は143.52円、加ドル円は87.60円、豪ドル円は84.78円、NZドル円は81.26円まで安値を更新。

     財新が発表した12月の中国サービス業PMIは3カ月連続で上昇し、2015年7月以来の高水準となった。中国から資本流出が続き、トランプ政権に対する懸念はあるものの、製造業・サービス業ともに景況感は上向きである。ただ、資源国通貨にポジティブな反応はみられなかった。

    ■東京午後=ドル売り継続、オフショア人民元に注目する向きも  

     東京タイム午後はドル売りが続いた。ドル円は116.08円まで安値を更新。12月30日の安値である116.05円に迫った。ユーロドルは1.0564ドル、豪ドル/ドルは0.7321ドル、NZドル/ドルは0.7011ドル、ドル/加ドルは1.3264加ドルまでドル売りが継続。午前に続き、ドルに持ち高調整の売りが再び持ち込まれている。昨日からオフショア人民元が急激にドル安・人民元高方向に振れていることもドル売りを促したとの見方がある。中国当局の介入のようだが、外貨売り・人民元買い介入に固執するなら、外貨準備高の減少が早まる。7日には12月の中国外貨準備高が発表される。

     ユーロドルが上げ幅を拡大するなか、ユーロ円は122円後半まで下げ幅を削った。豪ドル円は85円ちょうど前後、NZドル円は81円前半で下げ一服。加ドル円は87.50円まで安値を更新している。日経平均株価は一時100円超の下げ幅となった。

  • 2017年01月05日(木)19時33分
    ドル・円116円72銭まで反発、欧州株は小幅高に

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は欧州市場で一時116円72銭まで上昇した。欧州株が小幅高に転じ、米国10年債利回りが2.4172%から2.4392%まで反発しており、ドル買い・円売りがいったん強まったもよう。

     ポンド・円は一時143円66銭台まで上昇。本日発表された英国の12月サービス業PMIが2015年7月以来の強さとなり、ポンドも買い戻された。ただ、その後買いは続かず、143円30銭付近に反落している。

     ここまでのドル・円の取引レンジは115円68銭から116円72銭、ユーロ・円は、122円21銭から122円64銭、ユーロ・ドルは1.0502ドルから1.0570ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)19時22分
    【ディーラー発】ドル円、荒い値動き(欧州午前)

    序盤に、ドル円は東京時間の流れを引き継ぎ、昨年12月14日以来の安値となる115円56銭付近まで下値を拡大。クロス円もユーロ円が122円14銭付近まで、豪ドル円が84円54銭付近まで上値を切り下げた。しかしその後、米債利回りの低下幅縮小や日経先物の反発を受け、ドル円は116円71銭付近まで持ち直す荒い値動きとなった。一方、ユーロドルは1.0575付近の高値から1.0500付近まで反落、豪ドルドルも0.7329付近から0.7286付近まで値を崩している。19時22分現在、ドル円116.473-483、ユーロ円122.423-443、ユーロドル1.05107-115で推移している。

  • 2017年01月05日(木)19時05分
    ユーロドル動意なし、ユーロ圏11月PPI前年比+0.1%

    ユーロドルは、ユーロ圏11月の生産者物価指数が前年比+0.1%となり、10月の-0.4%、予想の-0.1%を上回ったものの、1.0510ドル付近で動意なし。

  • 2017年01月05日(木)19時00分
    【速報】ユーロ圏・11月生産者物価指数は予想を上回り+0.1%

     日本時間5日午後7時に発表されたユーロ圏・11月生産者物価指数は予想を上回り、前年比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・11月生産者物価指数:前年比+0.1%(予想:-0.1%、10月:-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)19時00分
    ユーロ圏・11月卸売物価指数

    ユーロ圏・11月卸売物価指数(前月比)

    前回:+0.8% 予想:+0.3% 結果:+0.3%

    ユーロ圏・11月卸売物価指数(前年比)

    前回:-0.4% 予想:-0.1% 結果:+0.1%

  • 2017年01月05日(木)18時45分
    まもなくユーロ圏11月生産者物価指数の発表(19:00)

    ユーロ圏11月生産者物価指数(前年比) 〔予想 -0.1%〕 (前回発表値 -0.4%)

  • 2017年01月05日(木)18時30分
    【速報】英・12月サービス業PMIは予想を上回り56.2

     日本時間5日午後6時30分に発表された英・12月サービス業PMIは予想を上回り、56.2となった。

    【経済指標】
    ・英・12月サービス業PMI:56.2(予想:54.7、11月:55.2)
    ・英・12月総合PMI:56.7(予想:55.0、11月:55.3)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)18時30分
    英・12月サービス業PMI

    英・12月サービス業PMI

    前回:55.2 予想:54.7 結果:56.2

  • 2017年01月05日(木)18時28分
    ドル円強含み116.62円、ユーロ円122.52円

     ドル円が116.62円まで反発していることで、ユーロ円も122.55円、ポンド円は143.33円、豪ドル円は85.02円、NZドル円は81.28円まで連れ高。

  • 2017年01月05日(木)18時27分
    ドル・円は値を戻す展開、米長期金利が低下幅縮小

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は欧州市場で値を戻す展開となり、足元は116円30銭付近で推移している。米国10年債利回りが2.43%に反発して、低下幅を縮小したことで、ドルの買い戻しが強まったようだ。ただ、欧州株は小幅高安でまちまち、米株式先物は小幅安で円は売りにくく、ドル・円の戻しは限定的になっている。

     ここまでのドル・円の取引レンジは115円68銭から116円49銭、ユーロ・円は、122円21銭から122円46銭、ユーロ・ドルは1.0505ドルから1.0570ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)17時47分
    本日の東京為替市場概況(116.23)

     今日の東京外為市場では、ドル・円は下落。117円43銭から115円58銭まで下落した。日経平均株価が上昇スタート後まもなく下落に転じたこと(一時120円安)。また、米国10年債利回りが2.43%台から2.39%台まで低下したことで、ドル売り・円買いが優勢になった。116円割れのところでは、ストップロスとみられるドル売りが強まり、下落スピードが加速した。

     ユーロ・円は123円12銭から122円17銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0481ドルから1.0575ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円115円90-00銭、ユーロ・円122円40-50銭
    ・日経平均:始値19602.10円、高値19615.40円、安値19473.28円、終値19520.69円
    (前日比73.47円安)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)17時45分
    ドル円116.46円、ユーロドル1.0510ドル

     ドル円は116.46円まで反発、ユーロドルは1.0510ドルまで反落。ドル円の安値は115.58円、ユーロドルの高値は1.0575ドル。ユーロ円は122.35円、ポンド円は143円、豪ドル円は84.90円、NZドル円は81.20円付近で推移。

2024年04月19日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 経済指標速報記事
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)