ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年01月05日(木)のFXニュース(4)

  • 2017年01月05日(木)10時55分
    中国・12月財新サービス業PMI:53.4で11月実績を上回る

    5日発表された中国の12月財新サービス業PMIは、53.4で11月実績の53.1を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)10時54分
    ハンセン指数スタート0.76%高の22302.64(前日比+168.17)

    香港・ハンセン指数は、0.76%高の22302.64(前日比+168.17)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比25.23円安の19568.93円。
    東京外国為替市場、ドル・円は116.58円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)10時45分
    中国・12月Caixinサービス業PMI

    中国・12月Caixinサービス業PMI

    前回:53.1 予想:N/A 結果:53.4

  • 2017年01月05日(木)10時36分
    ドル円は116.70円までやや強含み

     ドル円は日経平均株価に連れ安となり116.31円まで下落後、日経平均株価の下げ止まりで116.70円まで反発。ユーロ円も122.48円まで下落後、122.68円まで反発、豪ドル円は84.87円まで下落後、84.95円付近で下げ渋り、NZドル円は81.33円まで下落後、81.40円付近で下げ渋る展開。

  • 2017年01月05日(木)10時30分
    【速報】ドル・円反発、顧客筋などのドル買いで116円72銭まで戻す

    5日午前の東京市場でドルは116円72銭まで戻す展開。株安は続いているが、116円台前半で顧客筋などのドル買いが観測された。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)10時24分
    人民元対ドル基準値6.9307元

    中国人民元対ドル基準値 6.9307元(前日 6.9526元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)10時05分
    ドル円116.31円まで下落、ユーロドル1.0541まで上昇

     明日の米12月雇用統計、11日のトランプ米次期大統領の会見を控えて、ドルは全面安の展開となっている。ドル円は116.31円、ユーロドルは1.0541ドル、ポンドドルは1.2349ドル、豪ドル/ドルは0.7303ドル、NZドル/ドルは0.6999ドルまでドル安進行。トランプ米次期大統領の会見でのリスクシナリオは、保護貿易主義を標榜し、ドル安を志向するはずのトランプ氏が、これまでの沈黙を破り、ドルは高すぎる、などの本音を語るかもしれないという警戒感なのかもしれない。

  • 2017年01月05日(木)10時04分
    ドル円は1円近い下げ幅に、12月30日安値が視野に

     ゴトー日(5・10日)の仲値公示にかけてもドル円は下げ止まらず、116.31円まで下げ幅を拡大した。1円近く下げ、12月30日につけた116.05円の安値が視野に入っている。この安値を下抜けると値幅面での調整が進展しやすい。

     ユーロ円は122.48円、ポンド円は143.59円、加ドル円は87.60円、豪ドル円は84.90円、NZドル円は81.38円まで安値を更新。日経平均株価は40円安と、リスク回避色は薄い。

  • 2017年01月05日(木)09時59分
    【速報】ドルは116円31銭まで下落、昨年末以来の安値

    5日午前の東京市場でドルは116円31銭まで下落。昨年末以来の安値水準で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)09時46分
    【速報】株安継続でドルは116円50銭割れ

    5日午前の東京市場では、株安継続でドルは116円50銭割れ。一時116円48銭まで売られた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)09時40分
    ドル・円:株安を意識してドル弱含み

     5日午前の東京市場でドル・円は116円60銭前後で軟調推移。日経平均株価は30円安で推移しているが、株安に対する市場反応は予想以上に大きいとの声が聞かれており、ドルの上値は重くなっている。米長金利の上げ渋りを意識してリスク選好的なドル買いは縮小しているようだ。ここまでのドル・円の取引レンジは116円59銭から117円43銭。

     ユーロ・円は、122円40銭から122円82銭で推移・ユーロ・ドルは、1.0481ドルから1.0540ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・116円50銭以下に個人勢などのドル買い興味残る
    ・118-120円台で輸出企業などのドル売り予約が増えるとの見方

    NY原油先物(時間外取引):高値53.42ドル 安値53.29ドル 直近値53.30ドル

    日経平均寄り付き:前日比7.94円高の19602.10円

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)09時15分
    【速報】株安一服でドル下げ止まり

    5日朝の東京市場でドルは一時116円60銭まで下げたが、株安が一服したことでドルは下げ止まっており、現時点では116円80銭台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月05日(木)09時13分
    ドル円に圧迫されクロス円は重いが、株安の影響は限定的

     ドル円が116.60円まで下げたことでクロス円は重い。ユーロ円は122.70円、ポンド円は143.84円、加ドル円は87.77円、豪ドル円は85.07円、NZドル円は81.46円まで弱含み。ただ、値動きの軸は円高ではなくドル売りで、資源国通貨や欧州通貨は対ドルでしっかりと推移しており、クロス円を下支えしている。日経平均株価は小幅安。

  • 2017年01月05日(木)09時06分
    ドル売り、ドル円はストップロスの売りを巻き込む

     東京タイム序盤はドル売り。ドル円は昨日安値を下回る116.74円まで下落。116.91円に控えている21日移動平均線を下抜け、ストップロスの売りを巻き込んだようだ。ユーロドルは1.0519ドル、豪ドル/ドルは0.7294ドルまでドル安推移。

  • 2017年01月05日(木)09時05分
    【速報】株安でドルは116円74銭まで下落

    5日朝の東京市場でドルは116円74銭まで下落。株安が意識されているようだ。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム