
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2017年01月24日(火)のFXニュース(5)
-
2017年01月24日(火)15時01分
日経平均大引け:前日比103.04円安の18787.99円
日経平均株価指数は、前日比103.04円安の18787.99円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、112.89円付近。Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)14時54分
ドル円113円へ、日経平均は下げ幅縮小
ドル円は日経平均株価が18700円台から18800円台へ下げ幅を縮小したことで、113円まで反発。午前中の112.50円に向けた売り仕掛けは112.53円までで113.13円まで反発、午後の売り仕掛けは112.57円までで、113円まで反発している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)14時35分
ドル・円:ドル・円は113円付近で推移、米10年債利回りの低下は一服
ドル・円は値113円付近でもみあっている。米10年債利回りの低下が一服しており、円買いドル売り基調は弱まっている様子。ただ、ドル高の調整は継続しているとみられ、113円台は利益確定売りなどに押される展開になりやすいと見られる。なお、日経平均は本日の安値圏で推移している。
ここまでのドル・円の取引レンジは112円53銭から113円13銭。ユーロ・円は、円121円21銭から121円60銭、ユーロ・ドルは、1.0745ドルから1.0772ドルで推移。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)14時15分
ドル円112円台後半、日経平均は18700円台
ドル円は、112.80円前後で推移、日経平均株価は18700円台で弱含み。欧州勢参入で、日経平均株価に売り圧力がかかりつつあり、ドル円への波及に要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)14時09分
豪ドル・円:対円レートは伸び悩み
24日のアジア市場で豪ドルは伸び悩む展開となっている。米ドル安・円高の流れは一服したが、リスク選好的な豪ドル買い・米ドル売りはやや後退しており、豪ドルの対円レートは日中の高値圏から値を下げる展開。豪ドル・ドルは0.7609ドルまで買われたが、現在は0.7575ドル近辺で推移。豪ドル・ドルは0.7571ドルから0.7609ドルで推移している。
・豪ドル・円の取引レンジ:85円39銭-85円86銭
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)13時51分
NZSX-50指数は7064.16で取引終了
1月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-3.69、7064.16で取引終了。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)13時50分
NZドル10年債利回りは下落、3.23%近辺で推移
1月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.23%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)13時50分
NZドルTWI=79.1
NZ準備銀行公表(1月24日)のNZドルTWI(1979年=100)は79.1となった。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)13時39分
ドル円再び113円付近へ、売り仕掛け失敗でショートカバー
ドル円は、本日2度目の112.50円への売り仕掛けが失敗したことで、113円付近までのショートカバーを余儀なくされている。3回目以降の売り仕掛けは、欧州勢の本格参入を待つことになる。ユーロ円は121円半ば、豪ドル円は85円半ば、NZドル円は81円半ばで推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)13時11分
ドル円112.50円のドル買いオーダーで反発
ドル円は112.58円まで弱含んだものの、112.45-50円のドル買いオーダーで112.70円前後まで反発。ユーロドルも1.0800ドルの売りオーダーで伸び悩む展開。1月18日の安値112.57円は、トランプ米大統領発言「ドルは強過ぎる」を受けたもの、本日の安値112.53円は、ムニューチン次期米財務長官発言「過度なドル高は短期的にはマイナス」を受けたものであり、112.50円のドル買いオーダーの背景が注目されているもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)12時42分
ユーロドル、1.0800ドルの売りオーダーとストップ・ロス
ユーロドルは、ドル全面安の展開の中、1.07ドル後半まで上昇しているものの、1.0800ドルの売りオーダーで伸び悩む展開。1.0800ドルには売りオーダーが控えているものの、上抜けるとストップ・ロスが控えており、本日のイタリアの憲法裁判所の選挙法に対する判断に要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)12時40分
ドル円112.50円の買いオーダー、割り込むとストップ・ロス
ドル円は、ムニューチン次期米財務長官の貿易不均衡是正発言で112.53円まで下落したものの、112.50円のドル買いオーダーで113円台まで反発した。112.45-50円にはドル買いオーダー、割り込むとストップ・ロス、さらに112円にもドル買いオーダーが控えている。ムニューチン次期米財務長官が「短期的に過度に強いドルはマイナス」と述べていることで、トランプ米政権が貿易不均衡是正のためのドル安政策を打ち出すことは必至であり、下値リスクが高まりつつある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)12時35分
原油先物の時間外取引は52ドル台後半
通常取引時間時は反落。3月限は、52.21ドルから53.47ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。先週末、米石油会社ベーカー・ヒューズが発表した米国での石油掘削に使用する設備(リグ)の稼動数増加(前週比29基増の551基)が、引き続き重しとなった。終値は、0.47ドル安の52.75ドル。原油先物の時間外取引は、12時24分現在で0.25ドル高の53.00ドル。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)12時32分
上海総合指数0.10%高の3139.80(前日比+3.03)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.10%高の3139.80(前日比+3.03)で午前の取引を終えた。
ドル円は112.61円付近。Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)12時32分
ドル円112.60円まで弱含み、112.50円に買いオーダー
ドル円は112.60円まで弱含んでおり、112.50円のドル買いオーダーに対峙する形となっている。ドル買いオーダーは112.45-50円に控えているものの、割り込むとストップ・ロス、そして112.00円にもドル買いオーダーが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2017年01月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年01月24日(火)15:46公開新財務長官からもドル高けん制、ドル円今年の安値更新で要ウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年01月24日(火)11:14公開NAFTA再交渉時間かかる→企業は停滞。自動車幹部らに減税と規制緩和を約束。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年01月24日(火)07:53公開1月24日(火)■『[米)トランプ大統領の就任演説]後に強まっているドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)09時39分公開
ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目! -
2025年07月01日(火)09時00分公開
FXで注目される経済指標の特徴やポイントをFX初心者にもわかりやすく解説! -
2025年07月01日(火)08時43分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月01日(火)07時01分公開
7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造… -
2025年07月01日(火)06時45分公開
【今週の見通し】相互関税関連の話題に警戒する1週間になりそう!米ドル/円は143~147円程度を想定(マットキャピタル… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)