
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年01月26日(木)のFXニュース(5)
-
2017年01月26日(木)13時54分
NZドルTWI=79.7
NZ準備銀行公表(1月26日)のNZドルTWI(1979年=100)は79.7となった。
Powered by フィスコ -
2017年01月26日(木)13時45分
豪ドル・円概況:対円レートは下げ渋り
26日の豪ドル・円はやや下げ渋り。一時85円66銭まで下げたが、米ドル安・円高が一服したことやアジア諸国の株高を意識したリスク選好的な豪ドル買いが観測されている。豪ドル・ドルの取引でも0.7560ドル近辺で豪ドルの押し目買いが散見された。豪ドル・ドルの取引レンジは0.7559ドルから0.7585ドル。
・豪ドル・円の取引レンジ:85円66銭-85円93銭
Powered by フィスコ -
2017年01月26日(木)13時34分
ユーロ小動き、フレグジットはテーマとして台頭するのか?
ユーロドルは1.07ドル半ば、ユーロ円は122円ちょうど前後で推移。月末要因や明日からの旧正月を背景に値動きは鈍っている。
仏メディアによると、仏大統領選の有力候補であるフィヨン元首相が妻に給与として総額50万ユーロを支払っていた疑いが浮上した。フィヨン元首相の妻は秘書やスタッフとして給与の支払いを受けたが、勤務実態はないもよう。仏大統領候補として、国民戦線(FN)のルペン党首も有力視されており、支持率ではフィヨン元首相を上回りつつある。ルペン氏はEUからの離脱を主張している。仏大統領選挙の初回投票は4月に予定されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月26日(木)13時25分
ユーロドル、1.0800ドルの売りオーダーで伸び悩み
ユーロドルは、1.0700ドル台まで上昇しているものの、1.0800ドルの売りオーダーで伸び悩む展開が続いている。1.0800ドルを上抜けた場合、ストップ・ロスも控えており、テクニカル分析では、日足一目均衡表・雲の上限1.0826ドルを上抜ける可能性が高まることになる。買いオーダーは1.0700ドルに控えており、現状は、売り買いオーダーの中間点での推移となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月26日(木)13時20分
ドル円113.00円のドル買いオーダーで下げ渋る展開
ドル円は、日経平均株価の上昇、米10年債利回りの上昇という買い材料と、貿易不均衡是正への警戒感という売り材料で113円前半での推移となっている。オーダー状況は、ドル売りオーダーが114.00円、114.50円、115.00円に控えており、本日はNYカットのオプション114円が控えている。ドル買いオーダーは、113.00円、112.50円に控えており、それぞれ大口のドル買いオーダーとなっている。112.50円にはドル買いオーダーとオプション・バリアーの防戦買いも控えている。材料的にもオーダー的にも動きづらい構図となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月26日(木)12時53分
日経平均株価300円超高、ドル円は113.35円前後で小動き
ドル円は、日経平均株価が300円超上昇し、米10年債利回りが2.52%台へ上昇しているものの、113.35円前後で推移。ユーロ円は121.95円前後、ポンド円は143.35円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月26日(木)12時32分
原油先物の時間外取引は52ドル台後半
通常取引時間時は反落。3月限は、52.56ドルから53.47ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間の在庫統計で、原油在庫は前週比で予想を上回る増加となった。また、原油を精製して作るガソリン在庫も大きく増加するなど米国内の需給の緩みがマイナス視された。終値は、0.43ドル安の52.75ドル。原油先物の時間外取引は、12時21分現在で0.45ドル高の53.20ドル。
Powered by フィスコ -
2017年01月26日(木)12時31分
上海総合指数0.13%高の3153.77(前日比+4.21)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.13%高の3153.77(前日比+4.21)で午前の取引を終えた。
ドル円は113.36円付近。Powered by フィスコ -
2017年01月26日(木)12時31分
日経平均後場寄り付き:前日比285.00円高の19342.50円
日経平均株価指数後場は、前日比285.00円高の19342.50円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、113.31円付近。Powered by フィスコ -
2017年01月26日(木)12時31分
ドル・円:下げ渋り、押し目買いで113円を維持
26日午前の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋り。一時113円に接近したが、その後は押し目買いで下値が堅い展開となった。
ドル・円は、前日海外市場で伸び悩んだ流れを受け継ぎ、今日のアジア市場でも冴えない値動き。朝方に国内勢の買いで113円45銭まで上昇後はドル売りに振れ、一時113円05銭まで下落。ただ、日経平均株が堅調地合いのため、ドルは下値が支えられた。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、目先の株高継続を見込んだドル買い・円売りの動き。ただ、株価との相関性がやや薄れ、ドルを押し上げる手がかりは不足しているもよう。目先の取引でドルの114円回復には時間がかかりそうだ。
ここまでのドル・円の取引レンジは113円05銭から113円45銭、ユーロ・円は121円68銭から122円02銭、ユーロ・ドルは1.0746ドルから1.0766ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年01月26日(木)12時28分
ドル・円は下げ渋り、押し目買いで113円を維持
26日午前の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋り。一時113円に接近したが、その後は押し目買いで下値が堅い展開となった。
ドル・円は、前日海外市場で伸び悩んだ流れを受け継ぎ、今日のアジア市場でも冴えない値動き。朝方に国内勢の買いで113円45銭まで上昇後はドル売りに振れ、一時113円05銭まで下落。ただ、日経平均株が堅調地合いのため、ドルは下値が支えられた。
ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、目先の株高継続を見込んだドル買い・円売りの動き。ただ、株価との相関性がやや薄れ、ドルを押し上げる手がかりは不足しているもよう。目先の取引でドルの114円回復には時間がかかりそうだ。
ここまでのドル・円の取引レンジは113円05銭から113円45銭、ユーロ・円は121円68銭から122円02銭、ユーロ・ドルは1.0746ドルから1.0766ドルで推移した。
【要人発言】
・安倍首相
「米国がTPP承認に短い時間で変化することはなかなか困難」Powered by フィスコ -
2017年01月26日(木)12時05分
■東京午前=ドル円113円前半で小動き
NYタイムでダウ平均が2万ドルまで上がったものの、ドルの上値は限定され、東京の午前中も引き続きドルは重い。ドル円は一時113.05円、ユーロドルは1.0766ドル、ポンドドルは1.2647ドルまでドル売りが進んだ。明日から旧正月を迎え、アジア勢の市場参加者が減っていることもありその後は小動きだった。クロス円も方向感がなく、ユーロ円は121.95円前後、豪ドル円は85.85円前後で推移している。
午後も狭いレンジ内の取引になると予想される。本日は英国で発表される10-12月期GDP・速報値に注目が集まる。本日もポンドは堅調で1.2645ドル前後、ポンド円は143.35前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月26日(木)12時00分
午前まとめ=ドル円113円前半で小動き
・ドル円は一時113.05円まで下落後、113円前半で小動き
・ドルは全体的に重く、ポンドは一時1.2647ドル、ユーロは1.0766ドルまでドル安に
・日経平均株価はダウ平均が2万ドル乗せをしたことを好感し275円高の19332円で前引け
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月26日(木)11時48分
【ディーラー発】ドル売り先行(東京午前)
NY時間終盤に進行したドル売りの流れを引き継ぎ、ドル円は113円05銭付近まで下落。ただ、日経平均が前日比290円超の大幅続伸となったことで、113円45銭付近まで持ち直したほか、クロス円では豪ドル円が85円91銭付近まで買われ、ユーロ円は122円台を回復、ポンド円は143円40銭付近で下値の堅さが保たれる状況。一方、ユーロドルは一時1.0765付近まで上昇、その後も堅調に推移している。11時48分現在、ドル円113.385-395、ユーロ円121.961-981、ユーロドル1.07564-572で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年01月26日(木)11時31分
日経平均前場引け:前日比275.34円高の19332.84円
日経平均株価指数は、前日比275.34円高の19332.84円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、113.37円付近。Powered by フィスコ
2017年01月26日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年01月26日(木)19:07公開市場はリスクオンでNYダウは2万ドル台!米ドル/円の上昇再開を阻む原因は何か?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2017年01月26日(木)17:25公開NYダウはついに2万ドルの大台達成!米ドル/円反発のカギは金価格が握る?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2017年01月26日(木)15:48公開次々と署名される大統領令にリスクオン、でもドル高に賭けるのは危ないかも
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年01月26日(木)11:06公開ドル相場は米金融政策が鍵になるか?日欧は緩和強化という段階ではない。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年01月26日(木)07:53公開1月26日(木)■『[米)トランプ大統領の就任演説]後に強まっているドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)