
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2017年01月31日(火)のFXニュース(7)
-
2017年01月31日(火)19時05分
ユーロ圏指標は総じて強めも、ユーロ1.07ドル付近で小動き
現在の推移(レンジ)
ユーロドル 1.0703ドル (1.0725/ 1.0685)
ユーロ円 121.88円 (122.04/ 121.30)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月31日(火)19時04分
【速報】ユーロ圏・12月失業率は予想を下回り9.6%
日本時間31日午後7時に発表されたユーロ圏・12月失業率は予想を下回り、9.6%となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・12月失業率:9.6%(予想:9.8%、11月:9.7%←9.8%)Powered by フィスコ -
2017年01月31日(火)19時02分
【速報】ユーロ圏・10-12月期GDP速報値は予想を上回り+1.8%
日本時間31日午後7時に発表されたユーロ圏・10-12月期GDP速報値は予想を上回り、前年比+1.8%となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・10-12月期GDP速報値:前年比+1.8%(予想:+1.7%、7-9月期:+1.8%←+1.7%)Powered by フィスコ -
2017年01月31日(火)19時01分
ユーロ圏1月消費者物価HICP+1.8%、予想+1.6%ほか
ユーロ圏10-12月期GDP・速報値(前期比)+0.5%、予想 +0.5%
ユーロ圏10-12月期GDP・速報値(前年比)+1.8%、予想 +1.7%
ユーロ圏12月失業率 9.6%、予想 9.8%※タイトルおよび上記に表示した内容が下記の経済指標の結果です。
ユーロ圏1月消費者物価指数(HICP)・速報値(前年比)
〔予想 +1.6%〕 (前回発表値 +1.1%)
ユーロ圏10-12月期GDP・速報値(前期比) 〔予想 +0.5%〕 (前回発表値 +0.3%)
ユーロ圏10-12月期GDP・速報値(前年比) 〔予想 +1.7%〕 (前回発表値 +1.7%)
ユーロ圏12月失業率 〔予想 9.8%〕 (9.8%)Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月31日(火)19時00分
【速報】ユーロ圏・1月消費者物価指数速報値は予想を上回り+1.8%
日本時間31日午後7時に発表されたユーロ圏・1月消費者物価指数速報値は予想を上回り、前年比+1.8%となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・1月消費者物価指数:前年比+1.8%(予想:+1.5%、12月:+1.1%)Powered by フィスコ -
2017年01月31日(火)18時58分
ユーロ圏HICPやGDP控え、ユーロ円は121.89円前後
現在の推移(レンジ)
ユーロドル 1.0706ドル (1.0725/ 1.0685)
ユーロ円 121.89円 (122.01/ 121.30)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月31日(火)18時56分
【まもなく】ユーロ圏・10-12月期GDP速報値の発表です(日本時間19:00)
日本時間31日午後7時にユーロ圏・10-12月期GDP速報値が発表されます。
・ユーロ圏・10-12月期GDP速報値
・予想:前年比+1.7%
・7-9月期:+1.7%Powered by フィスコ -
2017年01月31日(火)18時55分
【まもなく】ユーロ圏・1月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間19:00)
日本時間31日午後7時にユーロ圏・1月消費者物価指数速報値が発表されます。
・ユーロ圏・1月消費者物価指数
・予想:前年比+1.5%
・12月:+1.1%Powered by フィスコ -
2017年01月31日(火)18時32分
【速報】英・12月住宅ローン承認件数は予想を下回り67900万件
日本時間31日午後6時30分に発表された英・12月住宅ローン承認件数(中銀)は予想を下回り、67900万件となった。
【経済指標】
・英・12月住宅ローン承認件数(中銀):67900件(予想:69200件、11月:67500件)Powered by フィスコ -
2017年01月31日(火)18時28分
ドル・円は114円に接近、米長期金利が上昇
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は本日の東京高値を上抜け、一時113円96銭まで値を切り上げた。米国10年債利回りが2.49%台まで上昇し、欧州株が上昇に転じていることから、ドル買い・円売りが優勢になっている。ドイツの1月失業率が低下し、失業者数が予想以上に減少したが、ユーロ買いにはつながっていないもよう。ここまでのドル・円の取引レンジは113円51銭から113円96銭、ユーロ・円は121円47銭から122円01銭、ユーロ・ドルは1.0697ドルから1.0725ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年01月31日(火)18時22分
欧州株市況-底堅い ユーロ圏GDP発表前にリスク選好強まる¥
欧州株は底堅い。ユーロ圏GDPの発表を前に、市場のリスク選好は強まっている。英国では通信、ソフトウエア、鉱業などが買われ、電力、タバコなどが売られている。ドイツでは銀行、小売り、メディアなどが高く、医薬品、建設、食料品・飲料が安い。
個別では、市場予想を上回る決算を発表したスウェーデンH&Mなどに買いが向かっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月31日(火)18時16分
時間外の米長期金利が上昇、ドル円は一時113.96円まで上昇
現在の推移(レンジ)
ドル円 113.84円 (113.96 / 113.24)
ユーロドル 1.0701ドル (1.0725 / 1.0685)
ユーロ円 121.82円 (122.01 / 121.30)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月31日(火)17時58分
独失業減少もユーロ小動き、ユーロ円は121.92円前後
現在の推移(レンジ)
ユーロドル 1.0702ドル (1.0725/ 1.0685)
ユーロ円 121.92円 (122.01/ 121.30)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月31日(火)17時56分
【速報】独・1月失業率は予想を下回り5.9%
日本時間31日午後5時55分に発表された独・1月失業率は予想を下回り、5.9%となった。
【経済指標】
・独・1月失業率:5.9%(予想:6.0%、12月:6.0%)
・独・1月失業者数増減:-2.6万人(予想:-0.5万人、12月:-2.0万人)Powered by フィスコ -
2017年01月31日(火)17時55分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7137.90
前日比:+19.42
変化率:+0.27%フランス CAC40
終値 :4793.92
前日比:+9.28
変化率:+0.19%ドイツ DAX
終値 :11697.18
前日比:+15.29
変化率:+0.13%スペイン IBEX35
終値 :9383.50
前日比:+22.20
変化率:+0.24%イタリア FTSE MIB
終値 :18899.38
前日比:+139.98
変化率:+0.75%アムステルダム AEX
終値 :480.56
前日比:+1.03
変化率:+0.21%ストックホルム OMX
終値 :1542.19
前日比:+13.30
変化率:+0.87%スイス SMI
終値 :8340.54
前日比:+19.71
変化率:+0.24%ロシア RTS
終値 :1162.99
前日比:-12.65
変化率:-1.08%イスタンブール・XU100
終値 :86165.88
前日比:-71.66
変化率:-0.08%Powered by フィスコ
2017年01月31日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年01月31日(火)15:44公開負の側面は見て見ぬフリも限界か、ドル円は112円台をうかがう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年01月31日(火)11:07公開ジャパン・バッシング、首脳会談に注目!対中国政策とドル高是正要請に警戒。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年01月31日(火)07:53公開1月31日(火)■『[日)BOJ政策金利&声明発表]&[日)黒田日銀総裁の記者会見]』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月17日(火)17時50分公開
米ドル/円はヘッド&ショルダー形成で長期的には下目線!130円がいったんのめどとなるか?【2023年6月開催志摩力男オ… -
2025年06月17日(火)16時41分公開
米ドル/円は146.28~142.11円の日足レンジを抜けないと動かない! 焦ってレンジ取引せず待つことが重要。効率的… -
2025年06月17日(火)16時23分公開
楽観モードが強まりクロス円は確り高止まりキープ、日銀とG7サミットでもコアレンジ抜けれないドル円か -
2025年06月17日(火)09時59分公開
円安!リスク回避続かず?日米金融政策に関心移る。クロス円が堅調。ユーロドル高止まり上値追い禁物。 -
2025年06月17日(火)07時01分公開
6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180円の最高値超えへ続伸! イスラエルのイラン空爆で、避難通貨のスイスフラン買いと原油急騰の円売りが優勢に。6/19のスイス大幅利下げには警戒(西原宏一&叶内文子)
- イラン急襲ショックでのリスクオフの巻き戻しも、ユーロ円は高値更新だが中東の不穏状態は続く(持田有紀子)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)