ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年02月10日(金)のFXニュース(4)

  • 2017年02月10日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比446.31円高の19353.98円

    日経平均株価指数は、前日比446.31円高の19353.98円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、113.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)10時56分
    ドル円は一時113.80円、売りオーダー前に足踏み

     ドル円は一時113.80円まで上昇。114円のドル売りオーダーを前にいったん足踏みとなっている。米10年債利回りは2.41%台、時間外NY原油先物は53.10ドル付近といずれも高水準で、ドルを下支えしている。ユーロ円は121.34円、ポンド円は142.38円、豪ドル円は86.87円、NZドル円は81.86円まで上昇後、ドル円同様に動きを滞らせている。

  • 2017年02月10日(金)10時53分
    ハンセン指数スタート0.51%高の23645.90(前日比+120.76)

    香港・ハンセン指数は、0.51%高の23645.90(前日比+120.76)でスタート。
    日経平均株価指数、10時31分現在は前日比447.27円高の19354.94円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.70円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)10時40分
    【ディーラー発】円全面安(東京午前)

    海外時間の流れを引き継ぎ、円売りが加速。ドル円は日米首脳会談などへの楽観論や、大幅高で寄り付いた日経平均を後押しに113円79銭付近まで上値を拡大。クロス円も連れてユーロ円が121円32銭付近まで買われ、ポンド円が142円36銭付近まで上伸したほか、豪ドル円が86円85銭付近まで水準を切り上げるなど円全面安の様相。一方、ユーロドルは1.0660前後で小動きに終始している。10時40分現在、ドル円113.669-679、ユーロ円121.172-192、ユーロドル1.06600-608で推移している。

     

  • 2017年02月10日(金)10時23分
    人民元対ドル基準値6.8819元

    中国人民元対ドル基準値 6.8819元(前日 6.8710元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)10時21分
    ドル円は113.80円、日銀国債買い入れ増額

     ドル円は、日経平均株価が400円超の上昇となっていることに加え、日銀が国債買い入れを増額したことも下支えとなる可能性があり113.80円まで上昇。114円にはドル売りオーダーが控えている。

  • 2017年02月10日(金)10時05分
    ドル・円:株高継続でドルは113円60銭台に上昇

     10日午前の東京市場でドル・円は113円60銭台で堅調推移。日経平均株価は350円高で推移しており、株高継続を意識してドルは底堅い動きを見せている。113円以下には個人勢、短期筋などのドル買い興味が残されており、アジア市場でリスク回避的な円買いが大きく可能性は低いとみられる。ここまでのドル・円の取引レンジは113円24銭から113円66銭で推移している。

    ・ユーロ・円は、120円65銭から121円08銭で推移・ユーロ・ドルは、1.0654ドルから1.008661ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・112円台後半で個人勢、短期筋などのドル買い興味残る
    ・1ドル=115円以上で輸出企業などのドル売り予約が増えるとの見方

    NY原油先物(時間外取引):高値53.16ドル 安値53.06ドル 直近値53.07ドル

    日経平均寄り付き:前日比309.07円高の19216.74円

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)10時02分
    ドル円は上げ幅拡大113.74円、日経平均は370円高

     ドル円は、日経平均株価が370円高水準まで上昇していることで、113.74円まで上げ幅を拡大。113.50円のオーダーをこなし、次は114円にドル売りオーダーが控えている。ユーロ円も121.18円、ポンド円は142.38円、豪ドル円は86.74円、NZドル円は81.72円まで水準を上げている。

  • 2017年02月10日(金)09時47分
    ドル円は113.68円まで上値伸ばす、米長期金利が上昇

     ドル円は、日経平均株価が350円超の上昇、米10年債利回りが2.40%台に上昇していることで、113.68円まで上値を伸ばした。ユーロドルは1.0650ドル、豪ドル/ドルは0.7619ドル、NZドル/ドルは0.7180ドルまで弱含み。

  • 2017年02月10日(金)09時30分
    豪・12月住宅ローン件数

    豪・12月住宅ローン件数(前月比)

    前回:+0.9% 予想:+1.0% 結果:+0.4%

  • 2017年02月10日(金)09時28分
    ドル円は113.66円まで小幅高、日経平均も350円近い上昇

    【※タイトル・コメント中のレート水準をアップデイトします。】

     ドル円は113.66円まで小幅高、日経平均株価も350円近い上昇となっている。リスク選好地合いで円は全面安と。ユーロ円は121.08円、ポンド円は142.05円、豪ドル円は86.63円、NZドル円は81.71円まで上昇。

  • 2017年02月10日(金)09時14分
    ドル円は113.51円までじり高、日経平均+300円超の上昇

     ドル円は、日経平均株価が+300円超の上昇幅を記録していることで、113.51円までじり高。ユーロ円も120.98円、ポンド円は141.91円、豪ドル円は86.57円、NZドル円は81.64円まで上昇。

  • 2017年02月10日(金)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比309.07円高の19216.74円

    日経平均株価指数は、前日比309.07円高の19216.74円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は118.06ドル高の20172.40ドル。
    東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、113.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)08時50分
    国内・1月企業物価指数

    国内・1月企業物価指数(前月比)

    前回:+0.6%(改訂:+0.7%) 予想:+0.2% 結果:+0.6%

    国内・1月企業物価指数(前年比)

    前回:-1.2% 予想: 0.0% 結果:+0.5%

  • 2017年02月10日(金)08時45分
    ドル円じり高 113.45円、113.50円にドル売りオーダ

     ドル円は、トランプ米大統領の減税発表発言を受けたリスク選好の地合いから、113.45円までじり高推移となっている。米10年債利回りは2.39%台の高水準を維持。時間外取引のNY原油先物は53.10ドル付近で底堅く、ドル円を下支えしている。
     ドル売りオーダーが113.50円、114.00円に控えている。

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム