ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年02月10日(金)のFXニュース(2)

  • 2017年02月10日(金)05時58分
    【ディーラー発】円売り地合い継続(NY午後)

    午後もNYダウや日経先物の上昇基調が保たれ、円売り地合いが継続。ドル円は米・シカゴ連銀総裁の『年内3回の利上げは可能』等の発言も支えに、113円33銭付近まで買われ本日高値を僅かに更新。クロス円もユーロ円が120円78銭付近まで続伸し、豪ドル円は86円43銭付近まで上値を試した。一方、ユーロドルは1.0650付近まで下値を切り下げ弱含む状況となっている。5時58分現在、ドル円113.267-277、ユーロ円120.765-785、ユーロドル1.06619-627で推移している。

  • 2017年02月10日(金)04時32分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ134ドル高、原油先物0.72ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20189.02 +134.68 +0.67% 20198.97 20061.73  27   3
    *ナスダック   5719.66 +37.21 +0.65% 5722.71 5685.15 1740 536
    *S&P500     2309.22 +14.55 +0.63% 2309.63 2296.61 396 105
    *SOX指数     968.00  -4.14 -0.43%  
    *225先物    19150 大証比 +240 +1.27%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.12  +1.19 +1.06%  113.30  112.16 
    *ユーロ・ドル  1.0661 -0.0037 -0.35%  1.0710  1.0651 
    *ユーロ・円   120.60  +0.85 +0.71%  120.73  119.95 
    *ドル指数     100.63  +0.35 +0.35%  100.66  100.08 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.17  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.38  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.01  +0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.28  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.06  +0.72 +1.38%   53.21   52.37 
    *金先物      1235.90   -6.40 -0.29%  1246.20  1231.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7229.50 +40.68 +0.57% 7238.74 7183.14  63  35
    *独DAX    11642.86 +99.48 +0.86% 11657.24 11548.18  25   4
    *仏CAC40    4826.24 +59.64 +1.25% 4831.31 4769.86  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)04時02分
    メキシコ中銀:政策金利を0.5%引き上げ6.25%へ(予想6.25%)

    メキシコ中銀:政策金利を0.5%引き上げ6.25%へ(予想6.25%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)02時49分
    ドル円、21日移動平均線を試せず

     ドル円は113.30円まで上値を伸ばすも、113円半ばで低下中の21日移動平均線を試す動きには持ち込めず113.10円近辺にやや水準を戻した。また、ユーロドルは1.0654ドルまでやや下値を広げた後も戻りは鈍い。

  • 2017年02月10日(金)02時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ127ドル高、原油先物0.55ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20181.90 +127.56 +0.64% 20196.58 20061.73  28   2
    *ナスダック   5716.86 +34.41 +0.61% 5722.71 5685.15 1696 505
    *S&P500     2308.45 +13.78 +0.60% 2309.63 2296.61 394 107
    *SOX指数     971.47  -0.67 -0.07%  
    *225先物    19130 大証比 +220 +1.16%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     113.16  +1.23 +1.10%  113.30  112.16 
    *ユーロ・ドル  1.0663 -0.0035 -0.33%  1.0710  1.0654 
    *ユーロ・円   120.66  +0.91 +0.76%  120.73  119.95 
    *ドル指数     100.63  +0.35 +0.35%  100.66  100.08 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.17  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.38  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.01  +0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.28  +0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.89  +0.55 +1.05%   53.21   52.37 
    *金先物      1233.10   -6.40 -0.52%  1246.20  1231.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7229.50 +40.68 +0.57% 7238.74 7183.14  63  35
    *独DAX    11642.86 +99.48 +0.86% 11657.24 11548.18  25   4
    *仏CAC40    4826.24 +59.64 +1.25% 4831.31 4769.86  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)02時19分
    NY外為:リスクオン、トランプ米政権の大幅減税期待が再燃

     NY外為市場ではリスク選好の動きが強まった。トランプ大統領が航空会社トップとの会合で、2.3週間内に目を見張るような税制改革案を発表すると述べたため、大幅減税への期待が再燃。

    ドル・円は112円23銭から113円30銭へ急伸し、3日来の高値を更新した。ユーロ・円は119円95銭から120円73銭まで急伸した。

    ダウ平均株価は米国東部時間午後12時現在122ドル高。米10年債利回りは2.32%から2.38%へ上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)02時15分
    【ディーラー発】ドル円急伸(NY午前)

    トランプ大統領による『2、3週間以内に税制について発表する』等の発言をきっかけに、NYダウが史上最高値を更新。ドル円は、前日高値を上抜けるとストップを巻き込み113円29銭付近まで急伸したほか、ドル円主導の円売りがクロス円にも波及し、ユーロ円が120円72銭付近まで水準を切り上げ、ポンド円は141円79銭付近まで上値を拡大。また、日経先物も騰勢を強めており、日米首脳会談を控える中、思惑先行の株高・円売りが進行する相場展開となっている。2時15分現在、ドル円113.180-190、ユーロ円120.661-681、ユーロドル1.06608-616で推移している。

  • 2017年02月10日(金)01時53分
    ドル円113.25円まで上昇、113円半ばの21日線試せるか

     ドル円は113.25円まで一段高。ダウ平均が100ドル超に上げ幅を拡大し、米10年債利回りが2.39%台まで上昇基調を強めていることもドル円の支えに。113円半ばで低下中の21日移動平均線が目先のレジスタンスとなるか。
     ユーロ円は120.73円、豪ドル円は81.36円、加ドル円は86.17円まで上値を伸ばし、ポンド円は高値圏の141.70円近辺でしっかり。

  • 2017年02月10日(金)01時39分
    [通貨オプション] まちまち、調整色強く

     ドル・円オプション市場はまちまち。引き続き調整色が強かった。短期物でイベントリスクを受けたオプション買いが強まったが、1年物では買いが後退した。

    リスクリバーサルもまちまち。1ヶ月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった一方、中長期物では円コール買いが一段と後退した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物11.52%⇒11.66%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物12.29%⇒12.35%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物11.76%⇒11.76%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.47%⇒11.43%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.62%⇒+0.64%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.05%⇒+0.94%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+0.93%⇒+0.91%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.93%⇒+0.92%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)01時19分
    ドル円上げ一服、113円近辺

     ドル円は上げが一服し、113.20円を高値に113円近辺にやや水準を戻している。また、ユーロ円は120円半ば、ポンド円は141円半ば、豪ドル円は86円前半で推移。トランプ米大統領の言動に振り回される相場展開は継続している。

  • 2017年02月10日(金)00時49分
    ■LDNFIX=ドル円、2/3以来の113円台回復

     ロンドンフィックスにかけては円売り・ドル買い。トランプ大統領が2・3週間内に目を見張るような財政改革案を出すと発言したことも材料視され、ドル円は113.20円まで上値を伸ばし、2月3日以来の113円台復帰を果たした。ダウ平均は反発し、米10年債利回りは2.38%近辺まで上昇。

     米新規失業保険申請件数は23.4万件と、市場予想や前週より強い結果となったが、ドル相場の反応は薄い。ブラード米セントルイス連銀総裁はインフレ率の大幅上昇にまだ確信は持てず、低金利体制は近く変わる可能性は低いとの見解を示した。

     ドル円の上昇につられ、クロス円は一段高。ユーロ円は120.70円、ポンド円は141.81円、豪ドル円は86.26円、加ドル円は86.16円までレンジ上限を拡大し、NZドル円は81.30円近辺に切り返し、下げをほぼ取り戻した。

     ユーロドルは1.0656ドルまで弱含み、NZ準備銀行(RBNZ)のハト派寄りの声明を受けて軟調のNZドル/ドルは0.7174ドルまで一段安。また、ポンドドルは1.25ドル前半、豪ドル/ドルは0.76ドル前半に水準を切り下げた。原油高を好感し、加ドルは買いが先行するも、ドル高の流れを受けてドル/加ドルは1.3095加ドルから1.31加ドル前半に戻された。

  • 2017年02月10日(金)00時30分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ48ドル高、原油先物0.76ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20102.37 +48.03 +0.24% 20107.52 20061.73  23   7
    *ナスダック   5696.86 +14.41 +0.25% 5698.94 5685.15 1466 534
    *S&P500     2299.58  +4.91 +0.21% 2299.80 2296.61 382 114
    *SOX指数     969.96  -2.18 -0.22%  
    *225先物    19000 大証比 +90 +0.48%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.82  +0.89 +0.80%  113.03  112.16 
    *ユーロ・ドル  1.0676 -0.0022 -0.21%  1.0710  1.0656 
    *ユーロ・円   120.44  +0.69 +0.58%  120.49  119.95 
    *ドル指数     100.48  +0.20 +0.20%  100.58  100.08 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.16  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.37  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.99  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.27  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     53.10  +0.76 +1.45%   53.21   52.37 
    *金先物      1236.50   -3.0 -0.24%  1246.20  1235.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7209.38 +20.56 +0.29% 7214.89 7183.14  52  45
    *独DAX    11618.52 +75.14 +0.65% 11638.90 11548.18  24   6
    *仏CAC40    4810.75 +44.15 +0.93% 4816.06 4769.86  29  10

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)00時28分
    ドル円は113円前半で上値伸ばす、米長期債利回りが上昇

     ドル円は113.14円まで一段高。クロス円の一角も高値更新の動きで、ユーロ円は120.66円、豪ドル円は86.26円、加ドル円は86.16円までレンジ上限を拡大。ポンド円も高値圏の141円後半で推移。
     米10年債利回りは2.38%近辺まで上昇基調を強めているほか、ダウ平均はやや上げ幅を拡大している。

  • 2017年02月10日(金)00時23分
    【市場反応】米12月卸売在庫改定値/卸売売上高、ドル続伸

    米商務省が発表した12月卸売在庫改定値は前月比+1.0%と、予想通り速報値の水準を維持。一方、12月卸売売上高は前月+2.6%と、11月+0.5%から伸びが拡大。2011年3月来で最大の伸びを記録した。在庫と売上の割合は1.29か月と、過去2年間で最低となった。

    米10年債利回りは2.23%から2.37%まで上昇。ドル・円は112円23銭から113円03銭まで上昇し、3日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1,0696ドルから1.0656ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・12月卸売在庫改定値:前月比+1.0%(予想:+1.0%、速報値:+1.0%)
    ・米・12月卸売売上高:前月+2.6%(11月:⁺0.5%←+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年02月10日(金)00時15分
    NY外為:ドル急伸、ブラード総裁がドル高の経済への影響「誇張され過ぎ」

     NY外為市場でドルは急伸した。ドル・円は112円23銭から112円84銭へ急伸した。ユーロ・ドルは1,0696ドルから1.0667ドルへ急落。

    ブラード米セントルイス連銀総裁は講演で本年の経済が過熱する可能性が少なく、政策金利も低水準にとどまるとの見解を示したためいったんドル買いが後退した。しかし、ブラード総裁は質疑応答で「ドル高が経済に与える影響が誇張されている可能性がある」と指摘。「ドル高は輸出に打撃を与える一方、輸入を安くする」としたことから、ドル買いが再燃した。

    Powered by フィスコ

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム