ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年03月01日(水)のFXニュース(4)

  • 2017年03月01日(水)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比189.22円高の19308.21円

    日経平均株価指数後場は、前日比189.22円高の19308.21円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、113.23円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月01日(水)12時25分
    ドル・円:ドル・円は小動き、米大統領は減税とインフラ投資に言及

     ドル・円は113円付近で小動き。トランプ米大統領は11時すぎに始まった議会演説で、中間層を対象とした減税のほか1兆ドル規模のインフラ投資に言及した。議会演説では国内経済を立て直すための経済政策を提示したが、具体性は弱く市場の反応は鈍い。また、保護主義的な通商政策を強調したことは、ドル売り材料になりかねない。

     ここまでのドル・円の取引レンジは112円76銭から113円38銭、ユーロ・円は119円23銭から119円70銭、ユーロ・ドルは1.0555ドルから1.0590ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月01日(水)12時09分
    ■東京午前=ドル円伸び悩み、米大統領演説やや肩透かし

     東京午前のドル円は、トランプ米大統領の両院議会演説の演説原稿で歴史的な税制改革が表明されることが報じられ、113.38円まで上昇した。ブラード米セントルイス連銀総裁が米連邦準備制度理事会(FRB)のバランスシート縮小に言及し、米10年債利回りは2.41%台まで上昇したこともドル買い要因となった。しかしその後、米大統領の演説内容が期待を高めるものではなかったことで112.80円付近まで反落。インフラ投資や減税への言及を受けると下げ渋り、113円付近に戻して推移した。

     豪ドル/ドルは、豪10-12月期のGDPが前期比+1.1%と予想を上回ったことで、一時0.7700ドルまで上昇、豪ドル円は86.92円まで上昇した。
     ユーロドルは、米10年債利回りの上昇などから1.0555ドルまで下落した後に下げ渋った。

    日経平均株価は前日比240円を超える上昇となった後はやや伸び悩み、103円高の19222円で引けた。

     午後は、トランプ米大統領の議会演説が期待された内容ではないとして、伸び悩む展開を予想する。

  • 2017年03月01日(水)11時47分
    午前まとめ=ドル円、米大統領演説前に上昇も開始後に反落

    【※タイトルの表記を修正します。】

    ・ドル円はトランプ米大統領演説前に113.38円まで上昇後、演説開始後112.80円付近へ反落

    ・日経平均株価やや伸び悩み、+103円の19222円で前引け

    ・豪ドル/ドルは、豪10-12月期GDPを好感して0.7700ドルまで上昇

  • 2017年03月01日(水)11時32分
    【速報】ドル・円は112円77銭まで反落

    1日午前の東京市場でドル・円は112円77銭まで反落。トランプ大統領の議会演説に対する評価はまちまちだが、現時点では利益確定を狙ったドル売りが観測されており、ドルは112円台後半まで下げる展開となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月01日(水)11時32分
    日経平均前場引け:前日比103.57円高の19222.56円

    日経平均株価指数は、前日比103.57円高の19222.56円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、112.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月01日(水)11時30分
    ドル円じり安、米大統領演説は期待を盛り上げず

     ドル円は、トランプ米大統領の演説内容が、大胆な税制改革など期待されたものにまだ触れていないこともあり、112.80円台までじり安。

  • 2017年03月01日(水)11時29分
    大統領演説始まる! まだ期待以上の発言はなく、米ドル/円は失速

    トランプ米大統領の、議会演説が始まった。事前に演説の原稿内容が伝わって、113.30円台まで上昇していた米ドル/円は、トランプ大統領の発言を受けながら112.80円前後まで、じりじりと水準を下げている。

    トランプ大統領はインフラ整備の強化や、早期にメキシコとの国境に壁を建設する意向などを示しているものの、いまのところ、期待されている歴史的な税制改革などに対する言及はないようだ。

    Powered by ザイFX!
  • 2017年03月01日(水)11時24分
    米大統領はインフラ投資などへ言及も、ドル円さえず112円後半

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    112.85円  (113.38 /  112.76) 

    ユーロドル 1.0584ドル (1.0584 /  1.0555) 
    ユーロ円  119.44円   (119.69 /  119.25) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年03月01日(水)11時17分
    ドル円小動き、トランプ米大統領は国民の団結を訴え

     トランプ米大統領の演説は、米国民の団結を訴え、アメリカを再び偉大な国にすることなどから始まっている。ドル円は113円付近で限られた動意となっている。

  • 2017年03月01日(水)11時08分
    米大統領が演説開始、ドル円は113.03円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.03円  (113.38 /  112.76) 

    ユーロドル 1.0573ドル (1.0580 /  1.0555) 
    ユーロ円  119.51円   (119.69 /  119.25) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年03月01日(水)10時59分
    香港・ハンセン指数は23849.22でスタート

    香港・ハンセン指数は、0.46%高の23849.22(前日比+108.49)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比139.42円高の19258.41円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.14円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年03月01日(水)10時58分
    ドル円、演説を前に伸び悩み

     ドル円は、減税に言及したトランプ米大統領の演説原稿を受けて113.38円まで上昇した後、演説を控えて日経平均株価の伸び悩みをともない113.10円付近まで反落。ユーロドルは1.0555ドルまで下落後、1.0570ドル付近まで反発。日経平均株価は19360円の高値から19250円付近まで反落。

  • 2017年03月01日(水)10時31分
    トランプ大統領・議会演説の内容が漏れている?

    多くの主要通貨に対して、円安と米ドル高が同時進行。この結果、米ドル/円は大きく上昇。日経平均も大幅高となっている。

    歴史的な税制改革を行うなど、トランプ大統領・議会演説の内容が漏れているような報道があり、このような動きになっているようだ。

    午前10時28分現在、米ドル/円は113.30円台で推移。

    Powered by ザイFX!
  • 2017年03月01日(水)10時25分
    【速報】ドルは113円38銭まで上昇、トランプ税制改革への期待広がる

    1日午前の東京市場でドルは113円38銭まで上昇。トランプ税制改革への期待が広がっており、リスク選好的なドル買いが優勢となっている。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム