
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で5000円もらえる
2017年03月01日(水)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2017年03月01日(水)12時31分
日経平均後場寄り付き:前日比189.22円高の19308.21円
日経平均株価指数後場は、前日比189.22円高の19308.21円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、113.23円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年03月01日(水)12時25分
ドル・円:ドル・円は小動き、米大統領は減税とインフラ投資に言及
ドル・円は113円付近で小動き。トランプ米大統領は11時すぎに始まった議会演説で、中間層を対象とした減税のほか1兆ドル規模のインフラ投資に言及した。議会演説では国内経済を立て直すための経済政策を提示したが、具体性は弱く市場の反応は鈍い。また、保護主義的な通商政策を強調したことは、ドル売り材料になりかねない。
ここまでのドル・円の取引レンジは112円76銭から113円38銭、ユーロ・円は119円23銭から119円70銭、ユーロ・ドルは1.0555ドルから1.0590ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年03月01日(水)12時09分
■東京午前=ドル円伸び悩み、米大統領演説やや肩透かし
東京午前のドル円は、トランプ米大統領の両院議会演説の演説原稿で歴史的な税制改革が表明されることが報じられ、113.38円まで上昇した。ブラード米セントルイス連銀総裁が米連邦準備制度理事会(FRB)のバランスシート縮小に言及し、米10年債利回りは2.41%台まで上昇したこともドル買い要因となった。しかしその後、米大統領の演説内容が期待を高めるものではなかったことで112.80円付近まで反落。インフラ投資や減税への言及を受けると下げ渋り、113円付近に戻して推移した。
豪ドル/ドルは、豪10-12月期のGDPが前期比+1.1%と予想を上回ったことで、一時0.7700ドルまで上昇、豪ドル円は86.92円まで上昇した。
ユーロドルは、米10年債利回りの上昇などから1.0555ドルまで下落した後に下げ渋った。日経平均株価は前日比240円を超える上昇となった後はやや伸び悩み、103円高の19222円で引けた。
午後は、トランプ米大統領の議会演説が期待された内容ではないとして、伸び悩む展開を予想する。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年03月01日(水)11時47分
午前まとめ=ドル円、米大統領演説前に上昇も開始後に反落
【※タイトルの表記を修正します。】
・ドル円はトランプ米大統領演説前に113.38円まで上昇後、演説開始後112.80円付近へ反落
・日経平均株価やや伸び悩み、+103円の19222円で前引け
・豪ドル/ドルは、豪10-12月期GDPを好感して0.7700ドルまで上昇
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年03月01日(水)11時32分
【速報】ドル・円は112円77銭まで反落
1日午前の東京市場でドル・円は112円77銭まで反落。トランプ大統領の議会演説に対する評価はまちまちだが、現時点では利益確定を狙ったドル売りが観測されており、ドルは112円台後半まで下げる展開となっている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年03月01日(水)11時32分
日経平均前場引け:前日比103.57円高の19222.56円
日経平均株価指数は、前日比103.57円高の19222.56円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、112.95円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年03月01日(水)11時30分
ドル円じり安、米大統領演説は期待を盛り上げず
ドル円は、トランプ米大統領の演説内容が、大胆な税制改革など期待されたものにまだ触れていないこともあり、112.80円台までじり安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年03月01日(水)11時29分
大統領演説始まる! まだ期待以上の発言はなく、米ドル/円は失速
トランプ米大統領の、議会演説が始まった。事前に演説の原稿内容が伝わって、113.30円台まで上昇していた米ドル/円は、トランプ大統領の発言を受けながら112.80円前後まで、じりじりと水準を下げている。
トランプ大統領はインフラ整備の強化や、早期にメキシコとの国境に壁を建設する意向などを示しているものの、いまのところ、期待されている歴史的な税制改革などに対する言及はないようだ。
Powered by ザイFX! -
FXニュース:2017年03月01日(水)11時24分
米大統領はインフラ投資などへ言及も、ドル円さえず112円後半
現在の推移(レンジ)
ドル円 112.85円 (113.38 / 112.76)
ユーロドル 1.0584ドル (1.0584 / 1.0555)
ユーロ円 119.44円 (119.69 / 119.25)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年03月01日(水)11時17分
ドル円小動き、トランプ米大統領は国民の団結を訴え
トランプ米大統領の演説は、米国民の団結を訴え、アメリカを再び偉大な国にすることなどから始まっている。ドル円は113円付近で限られた動意となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年03月01日(水)11時08分
米大統領が演説開始、ドル円は113.03円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 113.03円 (113.38 / 112.76)
ユーロドル 1.0573ドル (1.0580 / 1.0555)
ユーロ円 119.51円 (119.69 / 119.25)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年03月01日(水)10時59分
香港・ハンセン指数は23849.22でスタート
香港・ハンセン指数は、0.46%高の23849.22(前日比+108.49)でスタート。
日経平均株価指数、10時55分現在は前日比139.42円高の19258.41円。
東京外国為替市場、ドル・円は113.14円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年03月01日(水)10時58分
ドル円、演説を前に伸び悩み
ドル円は、減税に言及したトランプ米大統領の演説原稿を受けて113.38円まで上昇した後、演説を控えて日経平均株価の伸び悩みをともない113.10円付近まで反落。ユーロドルは1.0555ドルまで下落後、1.0570ドル付近まで反発。日経平均株価は19360円の高値から19250円付近まで反落。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年03月01日(水)10時31分
トランプ大統領・議会演説の内容が漏れている?
多くの主要通貨に対して、円安と米ドル高が同時進行。この結果、米ドル/円は大きく上昇。日経平均も大幅高となっている。
歴史的な税制改革を行うなど、トランプ大統領・議会演説の内容が漏れているような報道があり、このような動きになっているようだ。
午前10時28分現在、米ドル/円は113.30円台で推移。
Powered by ザイFX! -
FXニュース:2017年03月01日(水)10時25分
【速報】ドルは113円38銭まで上昇、トランプ税制改革への期待広がる
1日午前の東京市場でドルは113円38銭まで上昇。トランプ税制改革への期待が広がっており、リスク選好的なドル買いが優勢となっている。
Powered by フィスコ
2023年05月27日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ328.69ドル高(速報)、原油先0.91ドル高(09:11)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.36%安、対ユーロ0.41%安(09:05)
-
NY金先物は下げ渋り、連休前のポジション調整的な買いが入る(07:21)
-
【来週の注目イベント】米債務上限問題、米5月雇用統計、ISM、ベージュブック、トルコ大統領決戦投票(07:00)
-
大証ナイト終値31500円、通常取引終値比540円高(06:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、3日続伸(06:07)
-
【速報】イエレン米財務長官「資金は早くて6月5日にも枯渇する可能性」=1日から若干先送り(05:25)
-
5月26日のNY為替・原油概況(05:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 高値圏でもみ合い(04:04)
-
【速報】ドル・円140.73円まで、ドル高値更新、IMFがFRBの追加利上げ予想(03:42)
-
[通貨オプション]まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ274ドル高、原油先物0.72ドル高(03:23)
-
【速報】IMF「米国のコアインフレは23年鈍化が継続するが、24年までFRBの目標2%を上回る」(02:57)
-
【速報】IMF「FRBはインフレを緩和させるため想定以上の利上げが必要」(02:54)
-
【速報】IMF「米国のFFは24年末まで5.25%-5.50%を予想」(02:53)
-
欧州主要株式指数、反発(02:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上昇一服(02:04)
-
NY外為:ポンド円2016年来の高値、リスクオンの円売り、ダウ300ドル高(01:38)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ300ドル高、原油先物0.62ドル高(01:27)
-
NY外為:ドル高値探る、米長期金利は中銀破綻前の水準回復、6月利上げ織り込む(00:49)
-
【速報】ドル・円140.68円、ドル続伸、米長期金利は中銀破綻前の水準回復(00:12)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ360ドル高、原油先物0.80ドル高(23:59)
-
【市場反応】米5月ミシガン大消費者信頼感指数確報値、期待インフレ低下でドル買い一服(23:34)
-
ドル円 米長期金利低下で上昇一服、140.10円近辺(23:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【2023年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+60323.003759965.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+259.000026735.5000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+247.200024928.0000 ![]() |


- 米債務上限問題とは? 債務が上限に到達したらどうなるのか、注目されるようになった理由、トレーダーが気をつけるべき点などを、わかりやすく解説!(FX情報局)
- 【5月29日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 円安のトレンドは、少なくとも夏までは変わらない!リスクオンの一環として円売りをフォロー、主要なクロス円の上値トライやモメンタムの加速はこれから!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は140.00円を超えても、スルスルとまだまだ上がりそう! 理由は1つで、米国の景気が強いこと。経済指標に悪化が見られるようになるまで、米ドル強気が妥当!(今井雅人)
- 5月26日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『週末要因(英国と米国が連休入り)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)