ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年04月21日(金)のFXニュース(1)

  • 2017年04月21日(金)02時15分
    豪ドル円、上値は転換線82.60円

     豪ドル円は81.55円から82.52円のレンジで、現在も82円前半で推移している。高値の上82.60円は一目均衡表の転換線がある。また82.96円が今週の高値。一方下は昨日の安値が81.49円で昨年11月上旬以来81円を割れていない。

  • 2017年04月21日(金)01時41分
    フランス選挙最新世論調査がユーロの下支え

     フランスの最新の選挙の世論調査は、今週末の第一次はマクロン24%、ルペン22.5%、フィヨン19.5%、メレンション18.5%となった。市場が一番恐れているルペンVSメレンションという極右VS左翼とならないということを楽観視して、仏株は大幅に本日上昇し、ユーロの下支え要因にもなっている。しかし数字自体は拮抗しているため結果が出るまでは予断が許さないだろう。

  • 2017年04月21日(金)01時22分
    米長期債利回り2.25%回復、ドル円は109.47円まで上昇

     米国の長期債利回りが本日の高値を更新し2.25%まで上昇している。それを受けてドル円は109.47円まで上値を広げている。ユーロドルは1.07ドル半ば、豪ドル/ドルは利回りの動きには連動せず0.7535ドル前後で推移している。

  • 2017年04月21日(金)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ148ドル高、原油先物0.04ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 20552.22 +147.73 +0.72% 20554.63 20406.68  24   6
    *ナスダック   5908.49 +45.46 +0.78% 5908.51 5880.20 1677 528
    *S&P500     2351.39 +13.22 +0.57% 2351.39 2340.91 404  98
    *SOX指数     992.93 +10.88 +1.11%  
    *225先物    18590 大証比 +120 +0.65%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.38  +0.52 +0.48%  109.45  108.95 
    *ユーロ・ドル  1.0752 +0.0041 +0.38%  1.0778  1.0741 
    *ユーロ・円   117.61  +1.00 +0.86%  117.82  117.12 
    *ドル指数     99.53  -0.21 -0.21%   99.85   99.37 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.20  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.25  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.90  +0.03        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.23  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     50.48  +0.04 +0.08%   50.97   50.21 
    *金先物      1281.90  -1.50 -0.12%  1285.20  1278.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7118.54  +4.18 +0.06% 7127.58 7096.83  55  45
    *独DAX    12027.32 +10.87 +0.09% 12050.66 11941.57  13  17
    *仏CAC40    5077.91 +74.18 +1.48% 5093.60 4989.26  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月21日(金)01時14分
    [通貨オプション] まちまち、調整色強く

     ドル・円オプション市場はまちまち。1ヶ月物ではリスク警戒感を受けたオプション買いがさらに後退した一方、中長期物では買いが再燃した。

    リスクリバーサルでも調整が目立った。短中期物ではドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と後退したものの、1年物では円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物10.98%⇒10.50% (08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物9.61%⇒9.62%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物9.52%⇒9.55%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.63%⇒9.67%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+2.42%⇒+2.36%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.30%⇒+1.24%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.14%⇒+1.13%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.05%⇒+1.06%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年04月21日(金)00時33分
    【ディーラー発】ドル円荒い値動き(NY午前)

    序盤、ドル円は米債利回りの上昇に伴い前日高値を上抜け109円40銭付近まで急伸するも、買い一巡後は109円ちょうど付近まで反落。しかしその後、黒田日銀総裁による「資産購入やマネタリーベース拡大ペースは当面現状維持へ」等の発言を受け円売りが強まり、109円45銭付近まで上伸するなど荒い値動きとなった。また、クロス円はユーロ円が117円81銭付近まで上昇、ポンド円も140円25銭付近まで水準を切り上げたほか、豪ドル円は82円50銭付近まで上値を拡大した。0時33分現在、ドル円109.252-262、ユーロ円117.666-686、ユーロドル1.07702-710で推移している。

  • 2017年04月21日(金)00時23分
    ドル円再び109.10円前後に戻る

    【訂正;見出しのレートを訂正します】

     景気先行指数でドル円は一時109.45円まで上昇したが再び109.10円前後まで戻している。黒田発言と長期債利回りの上昇で109.40円まで上昇した後も109.05円まで戻したこともあり、ここからレンジを超えていくには新たな材料が必要だろう。

  • 2017年04月21日(金)00時01分
    ■LDNFIX=黒田総裁のハト派発言でドル円底堅い

     ロンドンフィックスにかけては、ドル円は堅調に推移した。109円前後で小動きだったドル円は黒田日銀総裁がインタビューで当面の間資産購入等を続け、出口戦略はまだ先のことということが伝わり、ドル円はストップロスを巻き込んで今週の高値109.40円まで上昇した。しかし2.246%まで上昇していた米長期債の利回りが2.226%まで低下したこともあり109.05円までドル円も戻した。その後米国の3月景気先行指数が市場予想の+0.2%よりも強い+0.4%になったことを背景に109.45円まで再び上昇した。

     クロス円はドル円の動きに連動して上下を繰り返したが、基本的には底堅い動きを見せ、ユーロ円は今週の高値となる117.82円、ポンド円は3月21日以来となる140.27円、NZドル円は76.76円まで上昇した。

     欧州通貨は週末のフランスの選挙を控え様子見ムードが広がっている中、ユーロドルは1.07ドル後半、ポンドドルは1.28ドル前半と東京時間より若干上昇した中でのレンジ内でと取引が中心になった。

     オセアニア通貨は、NZドルは東京時間で発表されたCPIが強かったものの、本日は豪ドル買い、NZドル売りの大きなフローが断続的に出ているため、NZドル/ドルは0.70ドル前半の狭い取引、一方豪ドルは底堅く対ドルでは0.7540ドル、対円では82.52円まで、そして対NZドルでは1.0643NZドルから1.0751NZドルまで大きく上昇した。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム