ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年05月25日(木)のFXニュース(7)

  • 2017年05月25日(木)23時38分
    米長期金利の上昇を受け、ドル円は一時111.95円まで上昇

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    111.90円  (111.95 /  111.49) 
    ユーロドル 1.1206ドル (1.1250 /  1.1194) 
    ユーロ円  125.40円   (125.81 /  125.08) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年05月25日(木)23時26分
    ドル・円は111円69銭から111円90銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間25日午後9時以降のドル・円は、111円69銭から111円90銭で推移している。米国の先週分新規失業保険申請件数が予想を下回ったことが好感され、ドル買いが一時強まった。

     ユーロ・ドルは1.1194ドルまで下落後、1.1223ドルまで上昇。ユーロ・円は125円22銭から125円46銭までじり高になっている。

     NYダウは現在83ドル高、米国10年債利回りは2.25%台で推移している(前日比ほぼ横ばい)。

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)23時12分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ65ドル高、原油先物0.23ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21077.53  +65.11   +0.31% 21090.65 21054.57   24   5
    *ナスダック   6185.97  +22.95   +0.37%  6187.90  6174.52 1297  619
    *S&P500      2409.78   +5.39   +0.22%  2409.96  2408.01  398   95
    *SOX指数     1077.36   +2.51   +0.23%
    *CME225先物     19800 大証比  +0   +0.00%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     111.77   +0.28   +0.25%   111.94   111.49
    *ユーロ・ドル   1.1215 -0.0004   -0.04%   1.1250   1.1194
    *ユーロ・円    125.35   +0.27   +0.22%   125.81   125.08
    *ドル指数      97.12   -0.12   -0.12%   97.27   96.88

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.29   +0.01      1.29    1.28
    *10年債利回り    2.25   +0.00      2.26    2.24
    *30年債利回り    2.93   +0.01      2.93    2.91
    *日米金利差     2.20   -0.05

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      51.13   -0.23   -0.45%   52.00   50.08
    *金先物       1260.2   +3.7   +0.29%   1262.8   1257.5
    *銅先物       261.5   +3.1   +1.20%   262.0   257.3
    *CRB商品指数   183.87   -0.05   -0.03%   184.04   183.16

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7524.06   +9.16   +0.12%  7529.74  7497.07   48   49
    *独DAX     12621.47  -21.40   -0.17% 12697.66 12543.77   8   21
    *仏CAC40     5343.53   +2.19   +0.04%  5366.70  5323.11   22   18

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は111.74円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    111.74円  (111.94 /  111.49) 
    ユーロドル 1.1210ドル (1.1250 /  1.1194) 
    ユーロ円  125.27円   (125.81 /  125.08) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年05月25日(木)22時20分
    南ア・政策金利

    南ア・政策金利

    前回:7.00% 予想:7.00% 結果:7.00%

  • 2017年05月25日(木)22時19分
    【速報】南ア中銀が政策金利据え置き決定

     日本時間25日午後10時18分過ぎ、南ア中銀は政策金利を7.00%に据え置きとすることを発表した。市場予想通りだった。

    【金融政策】
    ・南ア中銀が政策金利を7.00%に据え置きとすることを決定

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)21時50分
    【市場反応】米・先週分新規失業保険申請件数、4月卸売在庫

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間25日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、23.4万件となった。一方、米・4月卸売在庫は予想を下回り、前月比-0.3%となった。

     強弱まちまちの結果となったが、ドル・円は111円76銭から111円88銭まで上昇しており、ドル買い気味。ユーロ・ドルは1.1206ドルから1.1211ドルで推移している。米国10年債利回りは2.24%台から2.25%台に戻している。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.4万件(予想:23.8万件、前回:23.3万件←23.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:192.3万人(予想:192.5万人、前回:189.9万人←189.8万人)
    ・米・4月卸売在庫:前月比-0.3%(予想:+0.2%、3月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)21時39分
    【市場反応】米・先週分新規失業保険申請件数、4月卸売在庫

     日本時間25日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、23.4万件となった。一方、米・4月卸売在庫は予想を下回り、前月比-0.3%となった。

     強弱まちまちの結果となったが、ドル・円は111円76銭から111円88銭まで上昇しており、ドル買い気味。ユーロ・ドルは1.1206ドルから1.1211ドルで推移している。米国10年債利回りは2.24%台から2.25%台に戻している。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.4万件(予想:23.8万件、前回:23.3万件←23.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:192.3万人(予想:192.5万人、前回:189.9万人←189.8万人)
    ・米・4月卸売在庫:前月比-0.3%(予想:+0.2%、3月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)21時35分
    米指標に反応薄、ドル円は111円後半でもみ合い

     米新規失業保険申請件数23.4万件と予想比強い結果となった一方で、米4月卸売在庫は-0.3%と、伸びが鈍化した。この結果に為替市場の反応は鈍く、ドル円は111.80円近辺でもみ合い相場が続いているほか、ユーロドルは1.1210ドル近辺、ユーロ円は125.35円近辺、ポンドドルは1.29ドル半ばで小動き。

  • 2017年05月25日(木)21時31分
    【速報】米・4月卸売在庫は予想を下回り-0.3%

     日本時間25日午後9時30分に発表された米・4月卸売在庫は予想を下回り、前月比-0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・4月卸売在庫:前月比-0.3%(予想:+0.2%、3月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)21時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り23.4万件

     日本時間25日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、23.4万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.4万件(予想:23.8万件、前回:23.3万件←23.2万件)

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)21時30分
    米・新規失業保険申請件数

    米・新規失業保険申請件数(前週分)

    前回:23.2万件(改訂:23.3万件) 予想:23.8万件 結果:23.4万件

  • 2017年05月25日(木)21時24分
    【NY為替オープニング】米FOMC議事録公表後の市場展開引き続き見極めへ

    ◎ポイント
    ・桜井日銀審議委員「短期的な需要を無理に押し上げる政策は必要ない」
    ・カプラン米ダラス連銀総裁「年内にあと2回利上げを」「緩和解除は慎重に進める必要」
    ・エバンス米シカゴ連銀総裁「過度に保守的な米金融当局者がインフレ期待押し下げ」
    ・日経平均株価:19813.13円(前日比70.15円高)
    ・上海総合指数:3107.831(前日比+43.755)
    ・時間外取引のNY原油先物:50.55ドル(前日比0.81ドル安)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.8万件、前回:23.2万件)
    ・21:30 米・4月卸売在庫(前月比予想:+0.2%、3月:+0.2%)
    ・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(7.00%に据え置き予想)
    ・23:00 ブレイナード米FRB理事が討論会参加
    ・24:00 米・5月カンザスシティー連銀製造業活動指数(予想:9、4月:7)
    ・02:00 米財務省7年債入札(280億ドル)
    ・NATO首脳会議にトランプ米大統領が出席、仏大統領と昼食会
    ・OPEC総会

     25日のニューヨーク外為市場では、前日公表の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(5月2-3日開催分)が、追加利上げにやや慎重な姿勢を示したとの見方などから、米長期金利低下、株高、ドル売りの展開になっており、そうした流れがあとどの程度続くのか見極めることになりそうだ。

     前日公表された5月2-3日開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録については、近く利上げが適切との見方や資産縮小に前向きな姿勢が示されたが、インフレ進展の減速リスクの指摘がみられたことや、バランスシートの縮小ペースが比較的緩やかであることが、ややハト派的との印象になったもよう。

     本日の材料としては、まず米経済指標の発表で、先週分新規失業保険申請件数が注目される。前回まで3週連続の減少となり、労働市場の引き締まりが示唆されている。また、4月卸売在庫は前月並みの伸びが予想されている。

     次に、米財務省の7年債入札(280億ドル)。今週実施された2年債、5年債はともに堅調な結果になっており、長期金利の低下につながっている。そして、OPEC総会か。減産の9カ月延長がコンセンサスになっていたが、9カ月減産延長で合意し(ハリファ代表)、今は非加盟国との協調を探っているもよう。

    ・ドル・円111円73銭、ユーロ・ドル1.1214ドル、ユーロ・円125円30銭、ポンド・ドル1.2961ドル、ドル・スイス0.9724フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)21時16分
    【まもなく】米・4月卸売在庫の発表です(日本時間21:30)

     日本時間25日午後9時30分に米・4月卸売在庫が発表されます。

    ・米・4月卸売在庫
    ・予想:前月比+0.2%
    ・3月:+0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2017年05月25日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間25日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:23.8万件
    ・前回:23.2万件

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム