ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年06月22日(木)のFXニュース(1)

  • 2017年06月22日(木)03時15分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ68ドル安、原油先物比1.35ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21399.00 -68.14 -0.32% 21492.62 21390.00  10  20
    *ナスダック   6219.38 +31.35 +0.51% 6232.52 6200.86 1130 1106
    *S&P500     2433.33  -3.70 -0.15% 2442.23 2432.89 145 359
    *SOX指数     1086.17 +11.29 +1.05%  
    *225先物    20090 大証比 -20 -0.10%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.32  -0.13 -0.12%  111.74  111.07 
    *ユーロ・ドル  1.1151 +0.0017 +0.15%  1.1156  1.1128 
    *ユーロ・円   124.13  +0.03 +0.02%  124.46  123.66 
    *ドル指数     97.66  -0.10 -0.10%   97.80   97.56 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.35  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.15  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.72  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.09  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     42.16  -1.35 -3.10%   44.20   42.05 
    *金先物      1246.80   +3.30 +0.27%  1248.80  1241.70 
       
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7447.79 -24.92 -0.33% 7477.17 7417.45  38  60
    *独DAX    12774.26 -40.53 -0.32% 12804.42 12708.99   6  23
    *仏CAC40    5274.26 -19.39 -0.37% 5286.06 5224.05  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月22日(木)02時22分
    NY外為:ドル買い後退、米債利回り低下に転じる、ハーカー総裁発言や原油

     NY外為市場でドル買いが後退した。ドル・円は111円74銭から111円35銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.1130ドルから1.1145ドルへ強含んだ。ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁の発言や原油価格が下落に転じたことが背景にあると見られる。

    ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁は英フィナンシャルタイムズ紙とのインタビューで、9月のバランスシート縮小開始の可能性を指摘したものの、「インフレが低下した場合、資産縮小は望まない」と述べた。

    米10年債利回りは2.17%まで上昇後、2.15%まで低下。NY原油は朝方の上昇を消し、42ドル台前半まで売り込まれた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月22日(木)01時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ17ドル安、原油先物0.21ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 21450.22 -16.92 -0.08% 21492.62 21406.58  12  18
    *ナスダック   6224.93 +36.90 +0.60% 6232.52 6200.86 1217 974
    *S&P500     2437.58  +0.55 +0.02% 2442.23 2433.23 192 309
    *SOX指数     1084.87  +9.98 +0.93%  
    *225先物    20110 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.56  +0.11 +0.10%  111.74  111.07 
    *ユーロ・ドル  1.1145 +0.0011 +0.10%  1.1156  1.1128 
    *ユーロ・円   124.33  +0.23 +0.19%  124.46  123.66 
    *ドル指数     97.72  -0.04 -0.04%   97.80   97.56 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.36  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.17  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.74  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.10  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     43.30  -0.21 -0.48%   44.20   43.03 
    *金先物      1245.50   +2.00 +0.16%  1248.80  1241.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7447.79 -24.92 -0.33% 7477.17 7417.45  38  60
    *独DAX    12774.26 -40.53 -0.32% 12804.42 12708.99   6  23
    *仏CAC40    5274.26 -19.39 -0.37% 5286.06 5224.05  13  27

    Powered by フィスコ
  • 2017年06月22日(木)00時46分
    ドル円111円半ばでもみあい

     原油市場は乱高下しているものの、為替市場は落ち着いた動きになっている。ドル円は111円半ば、ユーロドルは1.1140ドル前後で推移している。ロンドンの午前中は乱高下したポンドも静かになり、1.2660ドル前後でもみあい。本日はこの後も原油価格、米国の長期債利回り等をみた動きになりそうだ。なお本日はFRBを含む要人の講演等は予定されていない。

  • 2017年06月22日(木)00時38分
    【ディーラー発】ドル円反落(NY午前)

    ドル円は米債利回りの上昇を手掛かりに一時111円73銭付近まで上伸。ただ、米・週間石油在庫統計での原油在庫減により急伸した原油価格が一転して失速すると、NYダウの下落も重なり111円40銭付近まで反落。クロス円もユーロ円が124円45銭付近まで、豪ドル円が84円45銭付近まで値を上げるも、その後は序盤の上げ幅を失う展開。また、欧州時間に強まったポンド買いも一巡、対円で141円74銭付近から141円05銭付近まで、対ドルでは1.2650付近まで上値を切り下げている。0時38分現在、ドル円111.495-505、ユーロ円124.238-258、ユーロドル1.11425-433で推移している。

  • 2017年06月22日(木)00時16分
    LDNFIX=原油価格、米長期債利回りで乱高下

     ロンドンフィックスにかけては、ドル円は底堅く推移した。ロンドンの午前中はポンド円を中心とした円買いに、原油安を受けたインフレ期待後退による米長期金利低下でのドル安・円高圧力も重なり、ドル円は111.07円まで下落した。しかしOPECの追加減産の噂や米国の週間原油在庫が市場予想よりも取り崩し幅が大きく原油価格も戻し、米長期債利回りも2.175%まで上昇したことを受け、ドル円は111.74円まで上昇した。クロス円もドル円の動きに連動し、ユーロ円は124.46円、スイスフラン(CHF)円は114.63円まで上昇した。

     ポンドは昨日のカーニーBOE総裁の利上げに否定的な発言からロンドン午前中に対ドルで4月18日以来、1カ月ぶり以上の安値1.2589ドル、ポンド円は139.86円まで下落幅を広げた。しかしホールデン英MPC(金融政策委員会)委員の「下期にも一部の刺激策を引きあげることが好ましい」との、緩和解除を支持する発言が伝わると、ポンドドルは一時1.2710ドル、ポンド円は141.76円まで上振れした。その後は両サイドに大きくぶれたことで相場が傷んだためポンドドルは1.26ドル半ば、ポンド円は141円前半でもみあいになった。ユーロドルはポンドの動きにつられ上下したものの1.1128ドルから1.1156ドルの30ピップスにも満たない狭いレンジでの取引だった。

     オセアニア通貨は静かなレンジ取引だった。NZドル/ドルは0.72ドル前半、豪ドル/ドルは0.7560ドル前後で小動きだった。明日早朝にニュージーランドはオフィシャルキャッシュレートが発表される。市場予想は金利据え置きだが、その後に公表される声明文に警戒が必要なため動きにくかった。

  • 2017年06月22日(木)00時02分
    [通貨オプション] 変動率上昇、ドル・円レンジ相場抜け期待

    [欧米市場の為替相場動向]
     ドル・円オプション市場で変動率は上昇。ドル・円レンジ相場を脱するとの期待に、オプション買いが強まり年初来の低水準から上昇した。

     リスクリバーサルでは1年物を除いて、ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物7.88%⇒8.02%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物7.96%⇒8.39% (08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物8.53%⇒8.78%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物 9.02%⇒9.19%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.66%⇒+0.77%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+0.89%⇒+0.95%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.12%⇒+1.17%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.41%⇒+1.41%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男