2017年07月14日(金)のFXニュース(1)
-
2017年07月14日(金)05時47分
大証ナイト終値20130円、通常取引終値比50円高
大証ナイト終値20130円、通常取引終値比50円高
Powered by フィスコ -
2017年07月14日(金)05時07分
【ディーラー発】ドル売りやや優勢(NY午後)
イエレンFRB議長が議会証言の質疑応答で『インフレリスクには上下両方の二面性がある』等と発言したことが材料視され、ドル円は一時113円17銭付近まで軟化。また、ユーロドルが1.1406付近まで反発し、ポンドドルは1.2946付近まで買い戻されるなどドル売りがやや優勢。クロス円も、NYダウの上昇が一服したことで豪ドル円が87円47銭付近まで売られ、ユーロ円は128円97銭付近まで小幅に値を下げる状況となっている。5時07分現在、ドル円113.230-240、ユーロ円129.138-158、ユーロドル1.14048-056で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年07月14日(金)04時59分
7月13日のNY為替・原油概況
13日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円11銭から、113円47銭まで上昇し113円25銭で引けた。
米国の6月生産者物価指数(PPI)が予想を上回ったことや、イエレンFRB議長が2日目上院銀行委員会での証言で、インフレの上下両方向のリスクに言及したほか、資産縮小の期間、長期金利がいくらか上昇するとの予想を示すなど、ハト派色を弱めたため米債利回りが上昇。ドル買いが再燃した。
ユーロ・ドルは、1.1419ドルから1.1383ドルへ下落し1.1405ドルで引けた。
ユーロ・円は、129円48銭から128円99銭へ下落した。ポンド・ドルは、1.2955ドルへ上昇後、1.2912ドルへ反落。
ドル・スイスは、0.9642フランから0.9687フランへ上昇した。
13日のNY原油は続伸。国際エネルギー機関(IEA)が本年、来年の世界の石油需要が増加するとの見通しを示したことが買い材料となった。
[経済指標]
・米・6月生産者物価指数:前月比+0.1%(予想:0.0%、5月:0.0%)
・米・6月生産者物価コア指数:前月比+0.1%(予想:+0.2%、5月:+0.3%)
・米・6月生産者物価指数:前年比+2.0%(予想:+1.9%、5月:+2.4%)
・米・6月生産者物価コア指数:前年比+1.9%(予想:+2.0%、5月:+2.1%)
・米・先週分新規失業保険申請件数:24.7万件(予想:24.5万件、前回:25.0万件←24.8万件)
・米・失業保険継続受給者数:194.5万人(予想:195.0万人、前回:196.5万人←195.6万人)
・米・6月財政収支:−902億ドル(予想:-380億ドル、16年6月:+62.52億ドル)Powered by フィスコ -
2017年07月14日(金)04時14分
【市場反応】米6月財政赤字、予想以上に拡大、ドル伸び悩む
米財務省が発表した6月財政収支が902億ドルの赤字と、昨年2016年6月の62.52億ドルの黒字から赤字に転じたことが明らかになった。赤字幅はまた、予想380億ドルを上回った。対象となった日数の違いが要因となった模様。昨年10月から始まった2017会計年度通年の財政赤字は5231億ドルと、前年同期の3992億ドルから拡大した。
ドル・円は113円47銭の高値から113円20銭へ軟化、ユーロ・ドルは1.1383ドルから1.1405ドルへ強含んだ。
[経済指標]
・米・6月財政収支:−902億ドル(予想:-380億ドル、16年6月:+62.52億ドル)Powered by フィスコ -
2017年07月14日(金)04時03分
【市場反応】米6月財政赤字、予想以上に拡大、ドル伸び悩む
米財務省が発表した6月財政収支が902億ドルの赤字と、16年6月の62.52億ドルの黒字から赤字に転じたことが明らかになった。赤字幅はまた、予想380億ドルを上回った。対象となる日数が要因となった模様。昨年10月から始まった2017会計年度通年の財政赤字は5231億ドルと、前年同期の3992億ドルから拡大した。
ドル・円は113円47銭の高値から113円20銭へ軟化、ユーロ・ドルは1.1383ドルから1.1405ドルへ強含んだ。
[経済指標]
・米・6月財政収支:−902億ドル(予想:-380億ドル、16年6月:+62.52億ドル)Powered by フィスコ -
2017年07月14日(金)03時43分
ユーロ円テクニカル一覧=5日移動平均線近辺が抵抗か
参考レート 129.11円 7/14 3:15
パラボリック 130.77円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆)
移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆)
5日移動平均線 129.76円 (前営業日129.81円)
21日移動平均線 127.16円 (前営業日126.86円)
90日移動平均線 122.79円 (前営業日122.71円)
200日移動平均線 120.99円 (前営業日120.93円)RSI[相体力指数・14日]
65.38% (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%)ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日)
2σシグマ[標準偏差]上限 131.90円
2σシグマ[標準偏差]下限 122.77円MACD指数平滑移動平均・収束拡散指標
MACD[12、26] 1.51 vs 1.40 MACDシグナル [かい離幅 0.11]
(MACDがシグナルを上回れば買い・下回れば売り示唆。かい離幅も反発・反落の目安)注;テクニカル指標の解釈の説明は一般例のひとつで、同一の指標でも上記以外に様々な判断基準があります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月14日(金)03時27分
ユーロドル再び1.1400ドル回復、ドル円は113.25円前
ユーロドルはユーロ円とユーロポンドの売りで一時1.13ドル後半まで下落し、本日と安値1.1371ドルを目指したが、売り材料にも乏しく反転し再び1.1400ドルを回復している。ドル円は113.25円前後で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月14日(金)03時26分
NY市場動向(午後2時台):ダウ18ドル高、原油先物比0.46ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21550.56 +18.42 +0.09% 21567.82 21512.36 16 14
*ナスダック 6260.63 -0.54 -0.01% 6281.45 6251.26 837 1406
*S&P500 2447.62 +4.37 +0.18% 2448.84 2441.69 267 229
*SOX指数 1089.28 -3.58 -0.33%
*225先物 20100 大証比 +20 +0.10%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.25 +0.08 +0.07% 113.47 112.90
*ユーロ・ドル 1.1399 -0.0013 -0.11% 1.1423 1.1371
*ユーロ・円 129.10 -0.04 -0.03% 129.48 128.50
*ドル指数 95.77 +0.01 +0.01% 95.92 95.46
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.36 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.35 +0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.93 +0.05 2.92 2.88
*日米金利差 2.27 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 45.95 +0.46 +1.01% 46.28 44.99
*金先物 1217.80 -1.40 -0.11% 1223.60 1215.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7413.44 -3.49 -0.05% 7428.24 7403.75 58 39
*独DAX 12641.33 +14.75 +0.12% 12676.52 12613.52 21 7
*仏CAC40 5235.40 +13.27 +0.25% 5259.47 5221.58 24 15Powered by フィスコ -
2017年07月14日(金)03時00分
米・6月月次財政収支
米・6月月次財政収支
前回:-884億ドル 予想:-380億ドル 結果:-902億ドル
Powered by セントラル短資FX -
2017年07月14日(金)01時55分
ドル円113円前半でこう着、米債利回り上昇も反応薄
ドル円は113円前半でこう着状態になっている。米長期債利回りは徐々に上昇し2.35%台まで上がっているもののドル円は動意薄となっている。ユーロドルは1.1390ドル前後、ユーロ円は129.10円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月14日(金)01時43分
ユーロドルはユーロクロスとともに上値重い値動き
ロンドンフィックスでは1.14ドル前半で推移していたユーロドルだが、その後のユーロ円やユーロポンドの売りとともに上値重く、1.1385ドル前後での値動き。ユーロ円は128.50円から129円半ばまで買い戻されたものの伸び悩み、129.00円近辺まで弱含んだ。ユーロポンドも0.8810ポンド付近と本日の安値圏で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月14日(金)01時23分
NY市場動向(午後0時台):ダウ26ドル高、原油先物0.59ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 21558.42 +26.28 +0.12% 21566.74 21512.36 17 12
*ナスダック 6268.86 +7.69 +0.12% 6281.45 6251.26 726 1464
*S&P500 2447.90 +4.65 +0.19% 2448.17 2441.69 283 213
*SOX指数 1095.49 +2.63 +0.24%
*225先物 20100 大証比 +20 +0.10%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.33 +0.16 +0.14% 113.47 112.90
*ユーロ・ドル 1.1385 -0.0027 -0.24% 1.1423 1.1371
*ユーロ・円 129.04 -0.10 -0.08% 129.48 128.50
*ドル指数 95.89 +0.13 +0.14% 95.92 95.46
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.36 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.36 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.92 +0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.27 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 46.08 +0.59 +1.30% 46.28 44.99
*金先物 1217.80 -1.40 -0.11% 1223.60 1215.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7413.44 -3.49 -0.05% 7428.24 7403.75 58 39
*独DAX 12641.33 +14.75 +0.12% 12676.52 12613.52 21 7
*仏CAC40 5235.40 +13.27 +0.25% 5259.47 5221.58 24 15Powered by フィスコ -
2017年07月14日(金)01時08分
【ディーラー発】ドル円上伸(NY午前)
イエレンFRB議長の『保有資産の縮小期、長期金利はいくらか上昇へ』等の発言後、ドル円は113円47銭付近まで上伸。また、クロス円ではポンド円が146円85銭付近まで上値を拡大、豪ドル円は原油価格の堅調地合いも支えとなり87円64銭付近まで買われ本日高値を更新。一方、ユーロドルは一時1.1419付近まで反発したものの、再び1.13台まで軟化し上値の重い状況が続いている。1時08分現在、ドル円113.332-342、ユーロ円129.036-056、ユーロドル1.13851-859で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年07月14日(金)00時41分
LDNFIX=ドル円はじり高に推移、米債利回り上昇で
ロンドンフィックスにかけて、ドル円は米債利回りの上昇とともにじり高に推移した。ロンドン昼ごろに米10年債利回りが2.30%台まで低下すると、ドル円は112円後半まで弱含んだ。NY勢が参入し、米6月生産者物価指数は前月比+0.1%と市場予想±0.0%より強めだったことで米債利回りが上昇すると、ドル円も113円前半でじり高な展開へ。イエレンFRB議長が昨日に続いて本日は米上院銀行委員会で証言し始めると、米10年債利回りも2.35%台に上昇。ドル円も113円半ばまで強含む場面があった。
イエレンFRB議長の発言は金融政策の緩やかな正常化などサプライズ的なものはなかったが、バランスシート縮小時期に長期金利上昇の可能性が言及されたことで米債利回りは上昇した。ドル円が112円台に下落した局面で、弱含んでいたユーロ円とポンド円はNY勢参入とともに買い戻され、ユーロ円は128.50円を底に129円前半、ポンド円は145円後半から146円半ばまで上昇した。
日銀関係筋の話として一部報道によると、、日銀は次回の金融政策決定会合(19−20日開催)で、2017年度の物価見通しを1.4%から1%付近まで引き下げ、2018年度も引き下げる方向で検討している、と伝えられた。また、2018年度ごろとしている2%の達成時期についても、先送りするかどうか議論されるもようとのこと。これらが伝わったことにより、ユーロ円とポンド円の買い戻しに拍車がかかった。ユーロドルはユーロ円の買戻しとともに1.13ドル後半から1.14ドル前半へ、ポンドドルが1.29ドル半ばで底堅く推移した。
ロンドン午前から堅調に推移しているオセアニア通貨は、ロンドンフィックスにかけてはまちまちな値動きとなった。豪ドルは対ドルでは0.77ドル前半で底堅く、対円では87.66円と本日高値を更新した。NZドルは、対ドルでは0.73ドル前半で弱含み、対円でも83円前半で伸び悩んだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年07月14日(金)00時32分
ドル円113.40円前後で堅調、豪ドル円は高値更新
ドル円は113.40円前後で堅調に取引されている。クロス円はまちまちで、ユーロ円は129.10円前後で伸び悩む展開、一方豪ドル円は一時本日の高値を更新し87.66円まで上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年12月05日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]欧州主要株価指数一覧(12/05(木) 17:00)
- [NEW!]ドル円、売り一服 149.95円付近で推移(12/05(木) 16:36)
- ドル・円は底堅い値動きか、米追加利下げ観測も日銀にらみ円売り地合い(12/05(木) 16:12)
- 上海総合指数0.12%高の3368.855(前日比+4.206)で取引終了(12/05(木) 16:05)
- 【速報】独・10月製造業受注は予想を上回り-1.5%(12/05(木) 16:01)
- 【速報】スイス・11月失業率は予想を下回り2.6%(12/05(木) 15:46)
- 日経平均大引け:前日比119.21円高の39395.60円(12/05(木) 15:32)
- ドル円 149.70円までじり安、雲の上限149.63円に接近(12/05(木) 15:26)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(12/05(木) 15:07)
- ドル・円は動意薄、ユーロ買いは上値が重い(12/05(木) 15:04)
- ドル円、149.79円まで弱含み 中村委員は利上げ反対は否定(12/05(木) 14:51)
- ドル円、150.06円まで弱含み 午前中の安値を割り込む(12/05(木) 14:27)
- ユーロ円リアルタイムオーダー=158.70円 超えるとストップロス買い(12/05(木) 14:21)
- NZSX-50指数は12896.95で取引終了(12/05(木) 14:06)
- NZドル10年債利回りは下落、4.48%近辺で推移(12/05(木) 14:05)
- NZドルTWI=69.5(12/05(木) 14:04)
- ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日銀当局者発言に思惑(12/05(木) 12:48)
- 日経平均後場寄り付き:前日比214.36円高の39490.75円(12/05(木) 12:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 【2024年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年12月05日(木)15時40分公開
ドル円は151円台まで戻したが落ち着きなく反落、ビットコインついに10万ドル突破だが雇用統計待ち -
2024年12月05日(木)11時42分公開
米ドル/円は2025年末に159円か138円か? 新NISAによる家計の円売りが変調なら、日米金利差縮小で下落しそうだ… -
2024年12月05日(木)10時00分公開
ドル円150円前半!12月後半~地政学リスクに警戒!米政権交代前の空白期間へ突入。投資戦略どうする? -
2024年12月05日(木)07時16分公開
12月5日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』、そして『米国の金… -
2024年12月04日(水)15時49分公開
韓国の戒厳令騒動でドル円148円台まで下落だが、ボーナス目当てもある日本株高やドル高も続きそう - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万1000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる! さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、100万1000円+1000FXポイントのチャンス! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 12月4日(水)■『直近で強まっている日本円買いの流れの行方』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業景況指数の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 12月5日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は2025年末に159円か138円か? 新NISAによる家計の円売りが変調なら、日米金利差縮小で下落しそうだが、ユーロ/米ドル中心に米ドル高進行の可能性が高い(西原宏一)
- 韓国の戒厳令騒動でドル円148円台まで下落だが、ボーナス目当てもある日本株高やドル高も続きそう(持田有紀子)
- ドル円150円前半!12月後半~地政学リスクに警戒!米政権交代前の空白期間へ突入。投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)