ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年09月21日(木)のFXニュース(5)

  • 2017年09月21日(木)13時28分
    日経平均伸び悩み、ドル円は112円半ば

     日経平均株価は伸び悩み20400円前後、前日比90円程度の上げ幅になっている。ドル円はこの後の黒田日銀総裁を前に動きにくく、112円半ばでもみあい。

  • 2017年09月21日(木)13時01分
    上海総合指数0.21%高の3372.939(前日比+6.943)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.21%高の3372.939(前日比+6.943)で午前の取引を終えた。
    ドル円は112.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月21日(木)12時55分
    ユーロ円、134.20円超えにストップロス買い

     15時30分からの黒田日銀総裁の会見を控えて、ユーロ円は133円半ばで推移している。10月の欧州中央銀行(ECB)理事会でのテーパリング表明観測、日銀総裁の金融緩和継続表明への思惑などから、バイアスはユーロ高・円安方向。買いオーダーは133.00円に控えており、134.20円を超えるとストップロス買いが置かれていることで、黒田日銀総裁発言を受けた買い仕掛けの可能性には要警戒か。

  • 2017年09月21日(木)12時46分
    ドル円は112.40円付近、黒田日銀総裁の会見待ち

     ドル円は、日銀金融政策決定会合で金融政策の現状維持が予想通り決定され、112.40円付近で小動き。15:30からの黒田日銀総裁の会見待ちとなる。
     2名のタカ派委員が任期満了となり、2名のハト派委員が任命された。今回の会合では、片岡日銀審議委員が、現行政策では物価目標達成に不十分として、現状維持に反対している。

  • 2017年09月21日(木)12時36分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、米年内利上げ観測で

     21日午前の東京外為市場で、ドル・円は小じっかり。米年内利上げ観測を背景にドルの買戻し基調が続いた。

     前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に年内追加利上げ期待が高まり、NY市場のドル買い・円売りの流れをアジア市場も受け継いだ。ドル・円は日経平均株価の堅調地合いを背景に、一時112円60銭台まで強含んだ。

     ランチタイムの日経平均先物が200円程度上昇しており、目先の株高継続を見込んだリスク選好の円売りも観測される。ただ、日銀金融政策決定会合の結果を見極めようと様子見ムードが広がり、値動きは小幅にとどまった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円20銭から112円65銭、ユーロ・円は133円42銭から133円75銭、ユーロ・ドルは1.1867ドルから1.1897ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月21日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比146.20円高の20456.66円

    日経平均株価指数後場は、前日比146.20円高の20456.66円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時33分現在、112.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月21日(木)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比146.20円高の20456.66円

    日経平均株価指数後場は、前日比146.20円高の20456.66円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、112.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月21日(木)12時22分
    【速報】日銀見解:消費者物価は0%台半ばで推移

    日本銀行は、「消費者物価は0%台半ばで推移」との見方を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月21日(木)12時20分
    【速報】日本銀行は金融政策の現状維持を賛成対数で決定

    日本銀行は21日開いた金融政策決定会合で、現行の金融政策の現状維持を賛成対数で決定した。片岡審議委員は現在の金融緩和は不十分として反対票を投じた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月21日(木)12時19分
    ドル円112.50円、日銀金融政策決定会合は現状維持

     ドル円は、日銀金融政策決定会合で金融政策の現状維持が決定されたことで112.50円付近で小動き。

  • 2017年09月21日(木)12時15分
    ドル・円は小じっかり、米年内利上げ観測で

    21日午前の東京外為市場で、ドル・円は小じっかり。米年内利上げ観測を背景にドルの買戻し基調が続いた。


    前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後に年内追加利上げ期待が高まり、NY市場のドル買い・円売りの流れをアジア市場も受け継いだ。ドル・円は日経平均株価の堅調地合いを背景に、一時112円60銭台まで強含んだ。

    ランチタイムの日経平均先物が200円程度上昇しており、目先の株高継続を見込んだリスク選好の円売りも観測される。ただ、日銀金融政策決定会合の結果を見極めようと様子見ムードが広がり、値動きは小幅にとどまった。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円20銭から112円65銭、ユーロ・円は133円42銭から133円75銭、ユーロ・ドルは1.1867ドルから1.1897ドルで推移した。

    【経済指標】

    ・NZ・4-6月期GDP:前期比+2.5%(予想:+2.5%、1-3月期:+2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月21日(木)12時15分
    日銀・金融政策決定会合

    日銀・金融政策決定会合

    日銀政策金利

    前回:-0.10% 予想:-0.10% 結果:-0.10%

  • 2017年09月21日(木)11時48分
    東京午前=ドル円7月中旬以来の水準に、クロス円も堅調

     東京午前の為替市場は、昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受けた米金利上昇、ドル買いの流れを引き継ぎドルは堅調に推移した。ドル円は7月18日以来となる112.65円まで上昇、欧州通貨やオセアニア通貨に対してもドルは買われユーロドルは1.1866ドル、ポンドドルは1.3473ドル、ドルスイスフラン(CHF)は0.9718CHF、豪ドル/ドルは0.7997ドル、NZドル/ドルは0.7326ドルまでドル買いが進んだ。昨日大幅に上昇した日経平均は、本日も三桁を超える上げ幅を記録したこともドル円の買い支えとなった。

     金利相場に一番反応する円はドル以外の主だった通貨に対しても弱く、ユーロ円は133円後半、ポンド円は152円手前、豪ドル円は90円前半まで円安が進んだ。一方、NZの4-6月期GDP(前期比)は+0.8%で市場予想通りだったが、週末のNZ総選挙前にNZドルは利食いの売りが入り、NZドル円は82円半ばで上値が重く推移した。

     東京午後も引き続き円安傾向を維持しそうだ。現在、日銀金融政策決定会合が行われ、正午過ぎには結果が公表されるだろう。主要各国では金利引き上げ傾向にあるものの、日本だけ取り残されている状況に変わりが無く、円高になるようなサプライズも考えにくい。また、午後には黒田日銀総裁の会見も予定されているが、日本も総選挙を控えていることもあり、黒田日銀総裁が安倍首相に対してネガティブになるような円高につながる発言もでないだろうと思われる。

  • 2017年09月21日(木)11時38分
    日経平均前場引け:前日比169.42円高の20479.88円

    日経平均株価指数は、前日比169.42円高の20479.88円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時38分現在、112.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月21日(木)11時18分
    ドル円は112.50円付近、米債利回りが高止まり

     ドル円は本日つけた7月18日以来の高値111.65円から20銭ほど売り押されたが、111円半ばでは底堅い値動き。昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を受けて上昇した米債利回りが高止まりしていることで、ドルが下支えられている。米2年債利回りは、昨日1.446%と2008年11月以来の高い水準まで上昇し、現在も1.44%台での取引。
     ユーロドルは1.1875ドル前後、ポンドドルが1.3480ドル近辺、豪ドル/ドルは0.80ドル付近で推移している。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム