ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年09月22日(金)のFXニュース(5)

  • 2017年09月22日(金)16時16分
    ドル・円は弱含みか、北朝鮮問題やドイツ議会選を材料視

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想したい。北朝鮮が制裁圧力を強める米国への反発姿勢を示し、新たな挑発行為への警戒から円買いに振れやすい見通し。また、週末のドイツ議会選ではメルケル政権の存続が見込まれ、欧州政治リスクの後退を背景としたユーロ買いの影響により、ドル売り圧力もある程度強まろう。

     トランプ米大統領は今週の国連本部での演説で、北朝鮮を「完全に破壊」する可能性を示唆したほか、21日には北朝鮮への制裁措置の強化に向け大統領令に署名した。それに対し、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長は米国への「史上最高の強硬対抗措置」に言及。北朝鮮外相は、太平洋での水爆実験の実施をほのめかしており、米朝の全面対立といった危機的な状況に陥る可能性が高まっている。20-21日に開かれた日銀金融政策決定会合で異次元緩和継続の方針が示されたことによる円売りは、一転して円買い方向に振れやすい地合いになりそうだ。

     一方、目先はユーロ買いの影響で、ドルが押し下げられる展開もありうる。欧州中央銀行(ECB)による緩和縮小観測が広がるなか、ドラギ総裁をはじめコンスタンシオ副総裁やプラート理事などECB幹部による講演が来週にかけて予定されており、ユーロ買いにつながりやすい。また、24日に行われるドイツ議会選では、メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)が第1党となり、CDUを軸とした連立政権を維持する見通し。ユーロ圏の政治リスクが後退すればユーロを押し上げ、その影響でドル・円にある程度ドル売り圧力がかかりやすくなるだろう。

     ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)が19-20日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で金融正常化を推進する姿勢を示したことは、当面はドル買いを誘発する要因となろう。今晩は22時半にジョージ米カンザスシティー連銀総裁が、また23日2時半にカプラン米ダラス連銀総裁が、それぞれ講演する予定。特に、ジョージ総裁はFOMCメンバー内ではタカ派寄りとして知られており、年内追加利上げに前向きな発言が聞かれれば、ドルが買い戻される可能性もある。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・9月製造業PMI速報値(予想:57.2、8月:57.4)
    ・17:00 ユーロ圏・9月サービス業PMI速報値(予想:54.8、8月:54.7)
    ・17:00 ユーロ圏・9月総合PMI速報値(予想:55.6、8月:55.7)
    ・17:30 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁講演(ダブリン)
    ・19:00 ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁が記者懇談(スイス中銀関連会合)
    ・21:30 カナダ・8月消費者物価指数(前年比予想:+1.5%、7月:+1.2%)
    ・21:30 カナダ・7月小売売上高(前月比予想:+0.2%、6月:+0.1%)
    ・22:30 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁講演(カンザス/ダラス連銀石油 会議)
    ・22:45 米・9月製造業PMI速報値(予想:53.0、8月:52.8)
    ・22:45 米・9月サービス業PMI速報値(予想:55.7、8月:56.0)
    ・22:45 米・9月総合PMI速報値(8月:55.3)
    ・02:30 カプラン米ダラス連銀総裁講演(カンザス/ダラス連銀石油会議)
    ・メイ英首相がEU離脱の方針について演説(フィレンツェ)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)16時00分
    仏・9月製造業PMIなど

    仏・9月製造業PMI

    前回:55.8 予想:55.5 結果:56.0

    仏・9月サービス業PMI

    前回:54.9 予想:54.8 結果:57.1

  • 2017年09月22日(金)15時45分
    仏・2Q-GDP

    仏・2Q-GDP(前期比)

    前回:+0.5% 予想:+0.5% 結果:+0.5%

  • 2017年09月22日(金)15時36分
    欧州序盤は小動き、ドル円112円近辺

     北朝鮮情勢を背景としたリスク回避の円買いが一服し、欧州序盤は動意に欠ける動き。ドル円は112円前後、ユーロドルは1.1965ドル近辺、ポンドドルは1.3590ドル近辺、豪ドル/ドルは0.7940ドル近辺で推移。
     また、時間外の米10年債利回りは2.25%台で動きが鈍っている。

  • 2017年09月22日(金)15時02分
    日経平均大引け:前日比51.03円安の20296.45円

    日経平均株価指数は、前日比51.03円安の20296.45円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.97円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)14時59分
    東京午後=北朝鮮リスクによる円買いは一服

     東京午後の為替相場は、午前に円高のきっかけとなった北朝鮮外務相発言は警戒感として残るものの、北朝鮮に関する新たなニュースは出てこず、円買いの動きは鈍っていった。ただし、午前からの円の売り戻しもドル円は112円付近までと限定的だった。ユーロ円は133円半ばから134円近辺、ポンド円が151円半ばから152.10円前後までの調整となった。
     北朝鮮情勢への懸念による安全資産の債券買いで米債利回りが低下し、ユーロドルは1.19ドル半ばのドル安基調で推移した。一方でポンドは、メイ英首相のEU離脱に関する演説を控えて、NY引け1.3580ドル付近での値動きだった。

     昨日は、ロウRBA総裁の豪利上げに対する慎重姿勢により軟調な値動きだった豪ドルだが、本日は対ドルでは0.79ドル前半で下支えられた。対円では88.47円を底に30銭ほど反発した。NZドル/ドルは0.72ドル後半で下げ渋り、NZドル円が81.37円と日足一目均衡表・雲の上限で下げ止まった。しかし、明日のNZ総選挙に向けて戻りも鈍かった。
     加ドルは、対ドルでは1.23加ドル前半で上下した。対円では午前中に91円前半から90.67円まで下げたものの、再び91円近辺まで買い戻された。

  • 2017年09月22日(金)14時57分
    NZSX-50指数は7814.78で取引終了

    9月22日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+19.37、7814.78で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)14時56分
    NZドル10年債利回りは下落、3.00%近辺で推移

    9月22日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.00%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)14時55分
    NZドルTWI=76.4

    NZ準備銀行公表(9月22日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)14時55分
    午後まとめ=午前の円買いの動きは一服、ドル円は112円付近

    ・北朝鮮リスクによる円買いは一服、ドル円は112円付近

    ・米債利回り低下により、ドルは対ユーロでも弱含み

    ・ポンドはメイ英首相のEU離脱に関する演説待ち

    ・NZドルは下げ渋るも、NZ総選挙を控えて戻りは鈍い

  • 2017年09月22日(金)14時44分
    ドル・円:ドル・円は小動き、北朝鮮関連情報にらみ

     ドル・円は111円70銭台で小動き。日経平均株価の軟調地合いで円買いに振れやすい一方、米10年債利回りが2.253%付近で下げ止まり、ドル売りは後退気味となり、狭いレンジ内での値動きにとどまっている。北朝鮮問題に関する新たな情報待ちで、積極的には動きにくいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円65銭から112円56銭。ユーロ・円は133円50銭から134円39銭、ユーロ・ドルは1.1938ドルから1.1965ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月22日(金)14時37分
    【ディーラー発】円買い一服(東京午後)

    日経平均が下げ渋るなか、午前に強まった円買いの動きが一服。ドル円は111円65銭付近で下げ止まると、その後は111円85銭付近で揉み合う展開に。また、クロス円ではユーロ円が133円49銭付近から133円88銭付近まで、ポンド円が151円62銭付近から152円を回復し小幅に持ち直すなど底堅く推移。また、ユーロドルは米債利回りの低下を背景に1.1966付近まで買われじり高となっている。14時37分現在、ドル円111.886-896、ユーロ円133.874-894、ユーロドル1.19647-655で推移している。

  • 2017年09月22日(金)13時23分
    ドル円、112円に大口のNYカットOP

     ドル円は、北朝鮮による水爆実験の可能性を受けて、112.56円から111.65円まで軟調に推移した。その後も、111円後半の動きとなっている。オーダー状況をみると、ドル売りオーダーは112.80-90円、113.00円(26日NYカットのオプション)、ドル買いオーダーは111.00円と両サイドとも離れたところに置かれている。しかしながら、本日は112.00円に大口のNYカットのオプションが控えており、その絡みの売買で112円を軸にした値動きとしばらくなるか。

  • 2017年09月22日(金)13時15分
    ユーロドル、1.1925ドルと1.1950ドルにNYカット

     ユーロドルは1.19ドル半ばで小動き。北朝鮮リスクによるユーロ円の売りと、米債利回り低下によるドル売り・ユーロ買いに挟まれている状態か。本日は、NYカットのオプションが1.1925ドルと1.1950ドルに控えていることで、行使価格を軸にした値動きが予想される。売りオーダーは1.2000ドル、買いオーダーは離れた水準まで見あたらず、1.1800ドルに観測されている。

  • 2017年09月22日(金)13時04分
    NZドル円の下落は一目・雲の上限まで

     本日のNZドル円は82円前半から、81.37円まで軟調な値動きとなった。明日のNZ総選挙を前に調整売りがでていたところで、北朝鮮リスクでNZドル円の売り圧力を増した。しかしながら、日足一目均衡表・雲の上限が81.37円に位置しており、ひとまずその水準で下げは一服している。現在は81.45円付近で推移。
     NZドル/ドルも0.72ドル後半で上値重く推移している。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
田向宏行 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム