ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年10月17日(火)のFXニュース(4)

  • 2017年10月17日(火)13時28分
    ドル円112.05円付近、テイラー・タントラムへの懸念

     ドル円は昨晩のテイラー次期FRB議長誕生懸念で112.29円まで、本日は日経平均株価の続伸を受けて112.31円まで上昇したものの、朝鮮半島情勢への警戒感からか伸び悩む展開となっている。
     スタンフォード大のジョン・テイラー教授は、トランプ米政権が求める低金利政策の維持からは最も遠いタカ派の人物であり、テイラー次期FRB議長誕生の可能性は低いと思われる。「テイラー・ルール」によるFF金利の適正水準は、現在の1.00-25%の3倍となる3.74%となっており、もしテイラー次期FRB議長が決定した場合は、テイラー・タントラムによる、債券市場と新興国市場の暴落となりかねない。

  • 2017年10月17日(火)13時12分
    日経平均は小幅高、ドル円は112.05円前後

     前場は一時マイナス圏まで下落した日経平均は約60円上昇して21310円前後で取引されている。為替市場はドル円は112.05円近辺で小動き、ユーロドルは1.1800ドル近辺でもみ合いになっている。

  • 2017年10月17日(火)13時00分
    上海総合指数0.06%高の3380.384(前日比+1.914)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.06%高の3380.384(前日比+1.914)で午前の取引を終えた。
    ドル円は112.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月17日(火)12時39分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株の反落で

     17日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日本株が下げに転じたことで、リスク選好的な円売りは後退した。ドル・円は前日同様、ポジション調整による売り買いが主体のようだ。日経平均株価は前日比約100円高で寄り付いたものの、下げに転じたことでリスク選好的なドル買い・円売りが弱まり、ドルは112円付近まで値を下げた。

     ただ、112円付近では国内勢による買戻しで、ドルの下値は堅い。日経平均は前引けにかけて前日終値付近に戻したことで、ドルは下げ止まった。ランチタイムの日経平均先物は不安定だが、ドル112円以下では国内勢の買戻しが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円04銭から112円31銭、ユーロ・円は131円94銭から132円37銭、ユーロ・ドルは1.1775ドルから1.1800ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月17日(火)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比5.31円安の21250.25円

    日経平均株価指数後場は、前日比5.31円安の21250.25円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、112.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月17日(火)12時20分
    ドル・円は弱含み、日本株の反落で

    17日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日本株が下げに転じたことで、リスク選好的な円売りは後退した。ドル・円は前日同様、ポジション調整による売り買いが主体のようだ。日経平均株価は前日比約100円高で寄り付いたものの、下げに転じたことでリスク選好的なドル買い・円売りが弱まり、ドルは112円付近まで値を下げた。

    ただ、112円付近では国内勢による買戻しで、ドルの下値は堅い。日経平均は前引けにかけて前日終値付近に戻したことで、ドルは下げ止まった。ランチタイムの日経平均先物は不安定だが、ドル112円以下では国内勢の買戻しが観測される。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円04銭から112円31銭、ユーロ・円は131円94銭から132円37銭、ユーロ・ドルは1.1775ドルから1.1800ドルで推移した。

    【要人発言】

    ・豪準備銀**議事要旨(**10**月**3**日定例会合)
    「いかなる金利の変更も国内経済の状況による」

    「政策の据え置きは成長やインフレ目標に整合的と判断」

    「世界的な金利上昇でも機械的な意味合いはない」

    「ドルの下落による豪ドルの上昇は国内インフレの重石」

    「豪ドルのさらなる上昇は成長やインフレの鈍い回復をもたらす材料」

    【経済指標】

    ・NZ・7-9月期消費者物価指数:前年比+1.9%(予想:+1.8%、4-6月期:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月17日(火)12時05分
    東京午前=日経の上昇幅削り、ドル円・クロス円小幅安

     東京午前のドル円は日経平均が一時3桁の上げ幅を見せたことで、一時112.31円まで上昇した。しかし東京仲値終了後は買いも続かず、日経平均が上げ幅を縮小しマイナス圏に一時入るとドル円もじりじりと下がり、112.04円まで下落した。クロス円もドル円の動きにつられる動きだった、ユーロ円は132.37円まで上昇後131.94円まで、ポンド円は148円後半から148円前半まで戻された。

     ユーロドルは欧州の政治情勢不安から上値が引き続き重く、ユーロ円の売りとともに1.1800ドルから昨日の安値を割り込み1.1775ドルまで弱含んだが、日足一目均衡表の転換線近辺で下値も止められた。ポンドドルは1.32ドル半ば、ドル/スイスフラン(CHF)も0.97CHF半ばから後半でもみ合いだった。

     オセアニア通貨はNZの7-9月期消費者物価指数が+1.9%と、+1.8%程度を見越していた一部の市場予想や前回発表値+1.7%を上回った。これを受けてNZドル/ドルは0.7203ドルまで上昇したが、ユーロドルが下がると0.7163ドルまで下がった。豪準備銀行(RBA)の10月3日の金融政策決定理事会議事録が公表されたが、為替については「豪ドルの上昇は米ドル安が背景、豪ドル高は国内のインフレに影響を与えている」と9月に公表した議事録と内容が変わらず、「諸外国の利上げが機械的に豪の利上げにはならない」ということも以前と同じで豪ドルの反応は鈍く、対ドルでは0.78ドル半ばから前半の狭いレンジで取引された。

     東京午後はドル円の上値は限定的か。日経平均の前引けは辛うじてプラスで引けたが、利食いも入りやすく上昇幅が限られ、ドル円も上値をトライしていくような地合いにはならないだろう。ユーロドル、ポンドドルは本日ロンドン時間に消費者物価指数等の経済指標が相次ぎ発表されることもあり、レンジを大きく超えていくことは難しそうだが、ユーロドルは経済指標発表前に一度下値をトライしてストップロス・ハンティングをしていく可能性もあり警戒も必要になりそうだ。

  • 2017年10月17日(火)12時00分
    午前まとめ=日経平均一時マイナスでドル円も上値から切り返す

    ・日経平均11連騰でドル円一時上昇後、株価一時マイナス圏に入りドル円反転

    ・ユーロドルは昨日の安値を割り込み、一目転換線を中心の攻防

    ・RBA議事録は新味なく豪ドルは小動き、NZ7−9月期CPIは好調も反応は鈍い

  • 2017年10月17日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比5.33円高の21260.89円

    日経平均株価指数は、前日比5.33円高の21260.89円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、112.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月17日(火)11時02分
    ハンセン指数スタート0.29%高の28777.18(前日比+84.38)

    香港・ハンセン指数は、0.29%高の28777.18(前日比+84.38)でスタート。
    日経平均株価指数、11時00分現在は前日比21.67円安の21233.89円。
    東京外国為替市場、ドル・円は112.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月17日(火)10時59分
    日経平均マイナスに、ドル円もじり安112.04円まで

     一時3桁の上昇幅をみせていた日経平均も利食いに押されマイナス圏に入った。この影響でドル円・クロス円ともに下落している。ドル円は112.04円、ユーロ円は131.94円、ポンド円は148.34円、豪ドル円は87.79円まで下がり、現在も同水準近辺で取引されている。

  • 2017年10月17日(火)10時39分
    ユーロドル1.1775ドル、一目均衡表・転換線の攻防

     ユーロドルは、欧州政治状況への警戒感から1.1775ドルまでじり安。一目均衡表・転換線が1.1775ドルに控えており、割り込むと雲の下限1.1703ドルがテクニカルポイントとなる。1.1770ドルには買いオーダーが控えているものの、割り込むとストップロスが控えていることで、売り仕掛けに要警戒か。

  • 2017年10月17日(火)10時38分
    人民元対ドル基準値6.5883元

    中国人民元対ドル基準値 6.5883元(前日 6.5839元)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月17日(火)10時36分
    ユーロドル弱含み、昨日の安値割り込む

     ユーロは弱含み、昨日の安値1.1781ドルを割り込み1.1775ドルまで下落している。ユーロ円の上値も重く132.10円前後で推移している。ポンドドルは1.3240ドル前後、ポンド円は148円半ばでユーロ同様に上値が重い展開だ。

  • 2017年10月17日(火)10時28分
    クロス円売り優勢、ユーロ円は132.23円まで

     東京仲値以後は日経平均の上げ幅が縮小していることもあり、ドル円・クロス円は重くなっている。ドル円は112.15円前後で取引され、ユーロ円は132.12円まで下がっている。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 田向宏行
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム