ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年11月23日(木)のFXニュース(6)

  • 2017年11月23日(木)18時38分
    【ディーラー発】トルコ円、反発上昇(欧州午前)

    トルコ円は序盤こそ28円14銭付近まで軟化したものの、トルコ大統領アドバイザーの「中銀はいつでも利上げ可能」等の発言を受け、28円45銭付近まで反発上昇。また、ユーロ圏の製造業関連指標が軒並み予想を上回り、ユーロドルが1.1846付近まで上値を伸ばしアジア時間の高値を僅かに更新し、ユーロ円も131円47銭付近から131円77銭付近まで水準を切り上げ堅調。一方、ドル円は手掛かり材料に欠け111円20銭前後で膠着状態となっている。18時38分現在、ドル円111.248-258、ユーロ円131.752-772、ユーロドル1.18431-439で推移している。

  • 2017年11月23日(木)18時33分
    【市場反応】ユーロ・ドルは1.1840ドル前後で推移、ユーロ圏製造業・サービス業PMIは予想を上回る

    ユーロ・ドルは1.1840ドル前後で推移し、下げ渋る展開。23日発表された11月のユーロ圏マークイット製造業PMIとサービス業PMIはいずれも市場予想をやや上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月23日(木)18時31分
    ドル・円はもみあい、ユーロ高・ドル安に反応

    [欧米市場の為替相場動向]

     ドル・円は111円20銭台でもみあう展開。ユーロ・ドルが一時1.1846ドルまで上昇した場面で、ドル・円は朝方付けた本日安値付近まで弱含んだ。その後はアジア市場同様、押し目買いで下げ渋っている。ただ、欧州株はまちまちとなり、ドルは売り買いともに仕掛けづらいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円09銭から111円26銭、ユーロ・円は131円50銭から131円77銭、ユーロ・ドルは1.1826ドルから1.1846ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月23日(木)18時30分
    ユーロ圏・11月マークイットサービス業PMI:56.2で予想を上回る

    23日発表のユーロ圏・11月マークイットサービス業PMIは、56.2で市場予想の55.2を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月23日(木)18時30分
    英・3Q-GDP

    英・3Q-GDP(前期比)

    前回:+0.4% 予想:+0.4% 結果:+0.4%

    英・3Q-GDP(前年比)

    前回:+1.5% 予想:+1.5% 結果:+1.5%

  • 2017年11月23日(木)18時29分
    ユーロ圏・11月マークイット製造業PMI:60.0で予想を上回る

    23日発表のユーロ圏・11月マークイット製造業PMIは、60.0で市場予想の58.2を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月23日(木)18時10分
    ユーロ圏PMIも好結果、ユーロドル高値圏で小動き

     ユーロ圏11月製造業PMIと総合PMI・速報値も市場予想比を上振れした。ユーロドルは1.1850ドルの売り手前で伸び悩んでいるものの、昨日からの高値圏1.1840ドル前後で推移している。ユーロ円が、131.76円近辺までじり高となった。他、ドル円が111.27円近辺でもみ合い、ポンドドルが1.3305ドル付近で上値がやや重い。

  • 2017年11月23日(木)18時00分
    ユーロ圏・11月製造業PMIなど

    ユーロ圏・11月製造業PMI

    前回:58.5 予想:58.2 結果:60.0

    ユーロ圏・11月サービス業PMI

    前回:55.0 予想:55.2 結果:56.2

  • 2017年11月23日(木)17時39分
    独11月製造業PMIも予想上回り、ユーロは底堅い動き

     独11月製造業PMIは62.5と市場予想60.4を上回り、ユーロは値幅は狭いものの底堅い動きとなっている。ユーロドルは1.1846ドルを上値に1.1843ドル近辺、ユーロ円が131円半ばで下げ渋り、131.70円前後での推移。ユーロポンドも0.8895ポンド付近と、本日の高値圏での取引となっている。

  • 2017年11月23日(木)17時36分
    【市場反応】ユーロは強含み、11月マークイット独製造業PMIは市場予想を大きく上回る

    ユーロは強含みとなっており、1.1846ドルまで上昇した。23日発表の11月マークイット独製造業PMIは市場予想を大きく上回る62.5に上昇したことが好感された。同月のコンポジット(総合)PMIも市場予想を上回っている。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月23日(木)17時34分
    【速報】独・11月総合PMI:57.6で市場予想を上回る

    17:30発表の独・11月総合PMIは、57.6で市場予想の56.7程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月23日(木)17時32分
    【速報】独・11月サービス業PMI:54.9で市場予想をわずかに下回る

    17:30発表の独・11月サービス業PMIは、54.9で市場予想の55.0をわずかに下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月23日(木)17時31分
    【速報】独・11月製造業PMI:62.5で市場予想を大きく上回る

    17:30発表の独・11月製造業PMIは、62.5で市場予想の60.4程度をを大きく上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月23日(木)17時30分
    独・11月製造業PMIなど

    独・11月製造業PMI

    前回:60.6 予想:60.4 結果:62.5

    独・11月サービス業PMI

    前回:54.7 予想:55.0 結果:54.9

  • 2017年11月23日(木)17時14分
    ドル・円はもみあい、押し目買い一巡後はやや失速

     今日の東京市場でドル・円はもみあい。約2カ月ぶり安値圏となり押し目買いで切り返したが、その後は手掛かり材料難でやや失速した。

    東京市場は勤労感謝の日、米国市場は感謝祭による休場で閑散商いのなか、米連邦準備制度理事会(FRB)の金利正常化方針の不透明感からドル売りが先行。


    ドル・円は午前中にNY安値を下抜け、2カ月ぶり安値圏となる111円07銭まで弱含んだ。その後は個人が押し目買いを強め、ドルは一時111円38銭まで切り返す場面もあった。


    ただ、買戻しが一服すると、ドル・円は失速。欧米株式先物は下げに転じ、今晩の欧米株安を警戒したドル売り・円買いに振れやすい地合いとなった。


     なお、ユーロ・円は131円23銭から131円82銭まで上昇したが、その後は上げ渋り。また、ユーロ・ドルは1.1813ドルから1.1839ドルのレンジ内でもみあい。


    ・17時時点:ドル・円111円10-20銭、ユーロ・円131円50-60銭

    ・日経平均:休場

    【経済指標】

    ・独・7-9月期GDP改定値:前年比+2.3%(予想:+2.3%、速報値:+2.3%)

    【要人発言】

    ・特になし

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 独・11月製造業PMI速報値(予想:60.4、10月:60.6)
    ・17:30 独・11月サービス業PMI速報値(予想:55.0、10月:54.7)
    ・17:30 独・11月総合PMI速報値(予想:56.7、10月:56.6)
    ・18:00 ユーロ圏・11月製造業PMI速報値(予想:58.2、10月:58.5)
    ・18:00 ユーロ圏・11月サービス業PMI速報値(予想:55.2、10月:55.0)
    ・18:00 ユーロ圏・11月総合PMI速報値(予想:56.0、10月:56.0)
    ・18:30 英・7-9月期GDP改定値(前年比予想:+1.5%、速報値:+1.5%)
    ・21:30 欧州中央銀行(ECB)10月理事会の議事要旨
    ・22:30 カナダ・9月小売売上高(前月比予想:+0.9%、8月:-0.3%)
    ・南ア中銀が政策金利発表(6.75%に据え置き予想)
    ・米国休場(感謝祭)

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人