ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2017年11月25日(土)のFXニュース(1)

  • 2017年11月25日(土)03時02分
    ドル円じり高、一時111.60円まで

     クロス円の買いで底堅くなったドル円だが、その後も買い意欲が続き111.60円まで一時上昇している。米10年債利回りは2.33%近辺で取引されている。

  • 2017年11月25日(土)02時36分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ57ドル高、原油先物0.86ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23582.80 +56.62 +0.24% 23599.18 23552.67  23   7
    *ナスダック   6887.85 +20.49 +0.30% 6888.57 6873.74 1062 1161
    *S&P500     2602.99  +5.91 +0.23% 2604.10 2600.42 300 202
    *SOX指数     1339.58 +10.48 +0.79%  
    *225先物    22640 大証比 +60 +0.27%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.56  +0.34 +0.31%  111.58  111.30 
    *ユーロ・ドル  1.1934 +0.0083 +0.70%  1.1944  1.1855 
    *ユーロ・円   133.13  +1.33 +1.01%  133.24  132.12 
    *ドル指数     92.72  -0.50 -0.54%   93.25   92.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.74  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.34  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.76  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.31  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     58.88  +0.86 +1.48%  58.92   57.75 
    *金先物      1292.10  -4.70  -0.36%   1297.60  1289.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7409.64  -7.60 -0.10% 7425.19 7389.54  37  63
    *独DAX    13059.84 +51.29 +0.39% 13160.81 12981.68  20   9
    *仏CAC40    5390.46 +10.92 +0.20% 5419.88 5374.40  24  16

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月25日(土)02時23分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ57ドル高、原油先物0.86ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23582.80 +56.62 +0.24% 23599.18 23552.67  23   7
    *ナスダック   6887.85 +20.49 +0.30% 6888.57 6873.74 1062 1161
    *S&P500     2602.99  +5.91 +0.23% 2604.10 2600.42 300 202
    *SOX指数     1339.58 +10.48 +0.79%  
    *225先物    22640 大証比 +60 +0.27%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.56  +0.34 +0.31%  111.58  111.30 
    *ユーロ・ドル  1.1934 +0.0083 +0.70%  1.1944  1.1855 
    *ユーロ・円   133.13  +1.33 +1.01%  133.24  132.12 
    *ドル指数     92.72  -0.50 -0.54%   93.25   92.68 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.74  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.34  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.76  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.31  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     58.88  +0.86 +1.48%  58.92   57.75 
    *金先物      1292.10  -4.70  -0.36%   1297.60  1289.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7409.64  -7.60 -0.10% 7425.19 7389.54  37  63
    *独DAX    13059.84 +51.29 +0.39% 13160.81 12981.68  20   9
    *仏CAC40    5390.46 +10.92 +0.20% 5419.88 5374.40  24  16

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月25日(土)01時53分
    NY外為:ユーロ続伸、独大連立政権の樹立期待

     NY外為市場でユーロは続伸した。ドイツの11月IFO企業景況感指数が過去最高に達したほか、大連立政権の樹立期待が再燃した。30日にメルケル独首相は、SPD、CDU、CSUの指導者と会合を予定していることが明らかになった。

    ユーロ・ドルは1.1878ドルから1.1944ドルまで上昇し、9月22日来の高値を更新。ユーロ・円は、132円26銭から133円24銭まで上昇し、16日来の高値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8913ポンドから0.8949ポンドへ上昇。ユーロ・スイスは1.1654フランから1.1697フランへ上昇し、17日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月25日(土)01時47分
    NY外為:リスクオン再燃、ダウ57ドル高

    NY外為市場ではリスク選好の動きが再燃した。ドル・円は111円32銭から111円58銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・円は、132円26銭から133円24銭まで上昇し、16日来の高値を更新した。米10年債利回りは2.32%から2.34%まで上昇。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時30分現在57ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月25日(土)01時36分
    【ディーラー発】欧州通貨買い進展(NY午前)

    独・連立交渉の進展による再選挙の可能性低下や英・EU離脱交渉への期待感から欧州通貨買いが進展。ユーロは対ドルで9月25日ぶりに1.19を上抜け1.1943付近まで値を伸ばし、対円では133円22銭付近まで上伸。ポンドは対ドルで1.3359付近まで、対円で148円97銭付近まで水準を切り上げた。また、ドル円は対欧州通貨での円売りが波及し111円57銭付近まで上昇、ランド円は格付け発表前に思惑主導の買いが強まり一転して8円05銭付近まで上値を拡げている。1時36分現在、ドル円111.569-579、ユーロ円133.205-225、ユーロドル1.19392-400で推移している。

  • 2017年11月25日(土)01時34分
    クロス円の買いで、ドル円も111.58円まで上昇

     ロンドンフィックス前後からクロス円の買いが出ていることで、ドル円は111.58円まで上昇している。ユーロ円は133.24円、ポンド円は148.97円、スイスフラン(CHF)円は113.94円まで上値を広げている。

  • 2017年11月25日(土)01時10分
    LDNFIX=ドイツ大連立期待でユーロ大幅に上昇

     ロンドンフィックスにかけては、ユーロが大幅に上昇した。昨日発表された欧州圏の製造業PMIは軒並み好結果だったが、本日発表された独11月Ifo景況感指数が117.5と過去最高となりユーロは堅調に推移していた。その後メルケル独首相とシュルツ社会民主党党首の会談が噂されていたが、実際にシュタインマイヤー独大統領の事務局が11月30日の木曜日にキリスト教民主同盟(CDU)、社会民主党 (SPD)、キリスト教社会同盟 (CSU)の党首会談も決まったと発表し、独が大連立により政権が安定することを期待し、ユーロは大幅に上昇した。ユーロドルは9月22日以来となる1.1940ドル、ユーロ円は133.13円、ユーロスイスフラン(CHF)は1.1688CHF、ユーロポンドは0.8942ポンドまで上値を広げた。他の欧州通貨もユーロの流れを受けて買われ、ポンドドルは1.3360ドルまでポンド高、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9786CHFまでCHF買いになった。

     ドル円は111円前半から半ばを中心とした小幅な値動きだった。クロス円の買いでドル円は下値が限られたが、上値も来月の4日から8日にかけて、米韓が大規模な合同空中演習を行うことを発表していることで、週末を前に北朝鮮の行動が不透明なため、円ショートもリスクがあり上値も抑えられた。クロス円はロンドンフィックスでの買いも入り、ポンド円が148.97円、CHF円は113.93円まで上値を広げた。

     オセアニア通貨は小幅なレンジで取引された。豪ドル/ドルは0.76ドル前半、NZドル/ドルは0.68ドル後半を中心とした取引だった。南ア・ランド(ZAR)はムーディーズとS&Pの格付け発表前だが思惑で乱高下し、対円では7.93円から8.06円のレンジで乱高下した。

  • 2017年11月25日(土)01時01分
    ロンドンフィックスにかけクロス円上昇

     ロンドンフィックスにかけてクロス円が上昇し、ユーロ円は133.10円、ポンド円は148.97円、スイスフラン(CHF)円は113.93円まで上値を広げた。ユーロドルも底堅く9月22日以来となる1.1940ドルまで上昇している。

  • 2017年11月25日(土)00時34分
    [通貨オプション]変動率は低下、レンジ相場でOP売り

     ドル・円オプション市場で変動率は低下した。レンジ相場でオプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルでは6カ月物を除いて、ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物8.20%⇒7.73%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.26%⇒7.99% (08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.84%⇒8.68%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.26%⇒9.11%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.88%⇒+0.85% (08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.02%⇒+1.00 %(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.22%⇒+1.22%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.42%⇒+1.40%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月25日(土)00時24分
    クロス円堅調、ユーロ円は132.91円まで

     クロス円は堅調に推移している。独の政局不安が解消される期待で、ユーロ円は132.91円まで上昇。欧州通貨はユーロ高に連れ高になり、対円でも堅調でスイスフラン(CHF)円113.82円、ポンド円は148.83円まで上値を伸ばしている、

  • 2017年11月25日(土)00時17分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ38ドル高、原油先物0.72ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23564.50 +38.32 +0.16% 23574.03 23552.67  17  13
    *ナスダック   6878.68 +11.32 +0.16% 6880.26 6873.74 1083 967
    *S&P500     2602.08  +5.00 +0.19% 2602.62 2600.42 291 209
    *SOX指数     1338.06  +8.96 +0.67%  
    *225先物    22630 大証比 +50 +0.22%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.38  +0.16 +0.14%  111.54  111.30 
    *ユーロ・ドル  1.1924 +0.0073 +0.62%  1.1926  1.1855 
    *ユーロ・円   132.80  +1.00 +0.76%  132.82  132.12 
    *ドル指数     92.79  -0.43 -0.46%   93.25   92.79 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.74  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.33  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.76  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.31  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     58.74  +0.72 +1.24%  58.92   57.75 
    *金先物      1294.2  -2.6  -0.20%   1297.60  1289.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7413.35  -3.89 -0.05% 7425.19 7389.54  38  56
    *独DAX    13085.89 +77.34 +0.59% 13160.81 12981.68  23   7
    *仏CAC40    5401.70 +22.16 +0.41% 5419.88 5374.40  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月25日(土)00時05分
    NY外為:ドル下落、米・11月製造業PMI速報値は予想外の悪化

    [欧米市場の為替相場動向]

    マークイットが発表した米国の11月製造業PMI速報値は53.8と、上昇予想に反して、10月54.6から低下した。サービス業PMI速報値も54.7と、上昇予想に反して、10月55.3から低下し、7月来で最低となった。総合PMI速報値は54.6と、10月55.2から低下し7月来で最低。

    ドル・円は111円40銭前後でもみ合い。ユーロ・ドルは1.1878ドルから1.1917ドルまで上昇し、9月25日来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・11月製造業PMI速報値:53.8(予想:55.0、10月:54.6)
    ・米・11月サービス業PMI速報値:54.7(予想:55.3、10月:55.3)
    ・米・11月総合PMI速報値:54.6(10月:55.2)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
スプレッド比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム