ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2017年11月30日(木)のFXニュース(6)

  • 2017年11月30日(木)19時27分
    ドル・円は上げ渋り、経済指標の下振れ受けたユーロ・円の急落で

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は本日高値を上抜け、一時112円48銭まで上昇したが、米10年債利回りの失速に伴い、ドルは上昇一服。112円30銭台でもみ合う展開となった。

     その後、19時に発表されたユーロ圏の11月消費者物価指数(CPI)速報値が予想を下回る伸びとなり、ユーロ・円が急落したため、ドル・円には下押し圧力がかかっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円26銭から112円48銭。ユーロ・円は132円65銭から133円25銭、ユーロ・ドルは1.1809ドルから1.1867ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)19時13分
    ユーロ圏消費者物価指数やや弱め、ユーロドル22日以来の安値1.1809ドル

     ユーロ圏11月消費者物価指数(HICP)・速報値は前年比+1.5%と、前月の+1.4%を上回ったものの、市場予想の+1.6%より弱かった。重い動きだったユーロドルは地合いをさらに悪化させ、22日以来の安値1.1809ドルまで下落。ユーロ円も133円を多少割り込んだ程度だった下押し幅を、一時132.65円前後まで広げた。消費者物価指数と同時に発表となったユーロ圏9月失業率は8.8%と、市場予想や前月の8.9%よりやや改善した。

  • 2017年11月30日(木)19時01分
    【速報】ユーロ圏・10月失業率は予想を下回り8.8%

     日本時間30日午後7時に発表されたユーロ圏・10月失業率は予想を下回り、8.8%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・10月失業率:8.8%(予想:8.9%、9月:8.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)19時00分
    【速報】ユーロ圏・11月消費者物価指数速報値は予想を下回り+1.5%

     日本時間30日午後7時に発表されたユーロ圏・11月消費者物価指数速報値は予想を下回り、前年比+1.5%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・11月消費者物価指数速報値:前年比+1.5%(予想:+1.6%、10月:+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)19時00分
    ユーロ圏・10月失業率など

    ユーロ圏・10月失業率

    前回:8.9% 予想:8.9% 結果:8.8%

    ユーロ圏・11月消費者物価指数(HICP)(前年比)

    前回:+1.4% 予想:+1.6% 結果:+1.5%

    国内・11月外国為替平衡操作の実施状況

    結果:0円

  • 2017年11月30日(木)18時58分
    ユーロ圏11月消費者物価指数(HICP)・速報値ほか発表控え、ユーロ円は132.94円前後

    現在の推移(レンジ)  

    ユーロドル 1.1831ドル (1.1876/ 1.1825)
    ユーロ円 132.94円 (133.31/ 132.54)

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2017年11月30日(木)18時46分
    【まもなく】ユーロ圏・11月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間19:00)

     日本時間30日午後7時にユーロ圏・11月消費者物価指数速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・11月消費者物価指数速報値
    ・予想:前年比+1.6%
    ・10月:+1.4%

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)18時45分
    【速報】南ア・10月生産者物価指数は予想通り+5.0%

     日本時間30日午後6時30分に発表された南ア・10月生産者物価指数は予想通り、前年比+5.0%となった。

    【経済指標】
    ・南ア・10月生産者物価指数:前年比+5.0%(予想:+5.0%、9月:+5.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)18時30分
    南ア・10月卸売物価指数

    南ア・10月卸売物価指数(前月比)

    前回:+0.7% 予想:+0.6% 結果:+0.7%

    南ア・10月卸売物価指数(前年比)

    前回:+5.2% 予想:+5.0% 結果:+5.0%

  • 2017年11月30日(木)18時28分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7373.36
     前日比:-20.20
     変化率:-0.27%

    フランス CAC40
     終値 :5413.22
     前日比:+15.17
     変化率:+0.28%

    ドイツ DAX
     終値 :13131.57
     前日比:+69.70
     変化率:+0.53%

    スペイン IBEX35
     終値 :10315.20
     前日比:+47.50
     変化率:+0.46%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :22502.59
     前日比:+176.65
     変化率:+0.79%

    アムステルダム AEX
     終値 :542.79
     前日比:+1.37
     変化率:+0.25%

    ストックホルム OMX
     終値 :1616.62
     前日比:+3.07
     変化率:+0.19%

    スイス SMI
     終値 :9319.22
     前日比:+14.80
     変化率:+0.16%

    ロシア RTS
     終値 :1141.27
     前日比:-3.41
     変化率:-0.30%

    イスタンブール・XU100
     終値 :102757.00
     前日比:+415.20
     変化率:+0.41%

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)18時25分
    東京為替概況:ドル・円は小じっかり、月末要因・株高・クロス円上昇で

     今日の東京市場で、ドル・円は小じっかり。111円88銭から112円30銭までじり高になった。月末要因による国内勢のドル買いや、日経平均株価の上昇を受けた円売りがみられた。また、ドイツの大連立に向けた協議や英国のEU離脱清算金合意への期待から、ユーロ・円やポンド・円が買われたことも、ドル・円の押し上げにつながった。

     ユーロ・円は132円54銭から133円31銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1847ドルから1.1876ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円112円20-30銭、ユーロ・円133円20-30銭
    ・日経平均:始値22601.83円、高値22748.32円、安値22502.68円、終値22724.96円(前日比127.76円高)

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)18時25分
    ドル・円は一段高、欧米株高で米長期金利上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は前日NY高値を上抜け一段高。足元は上値を追う展開で112円45銭まで強含んでいる。欧州株は大方上げ、米株式先物はプラス圏で推移し、米10年債利回りが2.3954%まで上昇しており、ドル買い・円売りが優勢になっている。

     ドイツの11月失業率は横ばいで、失業者数は予想以上に減少したが、ユーロ買いにつながらず、ユーロ・ドルは1.1833ドルまで下落している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は112円26銭から112円45銭。ユーロ・円は133円07銭から133円25銭、ユーロ・ドルは1.1833ドルから1.1867ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)18時04分
    【速報】独・11月失業率は予想通り5.6%

     日本時間30日午後5時55分に発表された独・11月失業率は予想通り、5.6%となった。

    【経済指標】
    ・独・11月失業率:5.6%(予想:5.6%、10月:5.6%)
    ・独・11月失業者数:-1.8万人(予想:-1.0万人、10月:-1.2万人)

    Powered by フィスコ
  • 2017年11月30日(木)18時04分
    独失業者は予想以上の減少も、ユーロドルはドル高地合いに押され1.1837ドルまでじり安

     独11月失業者数は-1万8000人と、市場予想の-1万人以上の減少となったが、ユーロはドル高地合いのなか、1.1837ドルまでじり安。ユーロ円は円安に支えられ16日以来の高値133.31円をつけたものの、伸び悩んでいる。独11月失業率は5.6%と、市場予想どおりだった。

  • 2017年11月30日(木)17時55分
    独・11月失業者数など

    独・11月失業者数(前月比)

    前回:-1.1万人(改訂:-1.2万人) 予想:-1.0万人 結果:-1.8万人

    独・11月失業率

    前回:5.6% 予想:5.6% 結果:5.6%

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム