ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年01月11日(木)のFXニュース(8)

  • 2018年01月11日(木)23時44分
    ドル円は111.45円前後で小動き、ダウ平均は堅調推移

     ドル円は、米10年債利回りが2.55%台で推移し、ダウ平均も25434ドルまで強含みに推移しているものの、111.45円前後で上値が重い展開。日銀のテーパリング観測が上値を抑える要因か。ユーロ円は134.15円前後、ポンド円は150.75円前後、豪ドル円は87.78円前後で推移。

  • 2018年01月11日(木)23時28分
    ドル・円は、111円77銭から111円39銭まで下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間11日午後10時以降のドル・円は、111円77銭から111円39銭まで下落している。日銀の緩和縮小への思惑後退などでドル買い・円売りが先行したが、米国の12月生産者物価指数の低下や先週分新規失業保険申請件数の増加を受けてドル売り・円買いに転じている。

     ユーロ・ドルは1.2003ドルから1.2044ドルまで上昇。欧州中央銀行(ECB)12月理事会の議事要旨がタカ派的だったことを受けたユーロ買いが続いている。ユーロ・円は134円00銭から134円35銭まで上昇している。

     ポンド・ドルは1.3481ドルから1.3534ドルまで上昇。米国の経済指標の悪化を受けたドル売りでポンド買いになっている。0.9780フランから0.9742フランまで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月11日(木)22時39分
    ドル円111.39円前後までじり安、米PP1と新規失業保険申請件数で

     ドル円は、米12月生産者物価指数が前月比-0.1%、前年比+2.6%、コアPPIが前月比-0.1%、前年比+2.3%へ低下し、新規失業保険申請件数が増加したことで、111.39円前後までじり安。ユーロドルは1.2031ドル前後、ユーロ円は134.05円前後で推移。

  • 2018年01月11日(木)22時37分
    【速報】米・12月生産者物価指数、先週分新規失業保険申請件数、ドル売り優勢

     日本時間11日午後10時30分に発表された米・12月生産者物価指数は予想を下回り、前月比-0.1%となった。また、米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、26.1万件となった。

     発表後、ドル・円は111円63銭から111円41銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.2014ドルから1.2035ドルまで上昇しており、ドル売りが優勢になっている。米国10年債利回りは2.5569%から2.5514%まで低下している。

    【経済指標】
    ・米・12月生産者物価指数:前月比-0.1%(予想:+0.2%、11月:+0.4%)
    ・米・12月生産者物価コア指数:前月比-0.1%(予想:+0.2%、11月:+0.3%)
    ・米・12月生産者物価指数:前年比+2.6%(予想:+3.0%、12月:+3.1%)
    ・米・12月生産者物価コア指数:前年比+2.3%(予想:+2.5%、11月:+2.4%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:26.1万件(予想:24.5万件、前回:25.0万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:186.7万人(予想:192.0万人、前回:190.2万人←191.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月11日(木)22時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り26.1万件

     日本時間11日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、26.1万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:26.1万件(予想:24.5万件、前回:25.0万件)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月11日(木)22時30分
    【速報】米・12月生産者物価指数は予想を下回り-0.1%

     日本時間11日午後10時30分に発表された米・12月生産者物価指数は予想を下回り、前月比-0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月生産者物価指数:前月比-0.1%(予想:+0.2%、11月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月11日(木)22時30分
    米・12月卸売物価指数など

    米・12月卸売物価指数(前月比)

    前回:+0.4% 予想:+0.2% 結果:-0.1%

    米・12月卸売物価指数(除食品、エネルギー/前月比)

    前回:+0.3% 予想:+0.2% 結果:-0.1%

    米・新規失業保険申請件数

    前回:25.0万件 予想:24.5万件  結果:26.1万件

    カナダ・11月新築住宅価格指数(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.2% 結果:+0.1%

  • 2018年01月11日(木)22時30分
    ドル円111.50円前後、米12月生産者物価指数は前月比-0.1%

     ドル円は111.50円前後で推移。米12月生産者物価指数は前月比-0.1%で11月の+0.4%から低下した。1月6日週の新規失業保険申請件数は26.1万件で、前回の25.0万件から増加した。

  • 2018年01月11日(木)22時23分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間11日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:24.5万件
    ・前回:25.0万件

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月11日(木)22時22分
    【まもなく】米・12月生産者物価指数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間11日午後10時30分に米・12月生産者物価指数が発表されます。

    ・米・12月生産者物価指数
    ・予想:前月比+0.2%
    ・11月:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月11日(木)22時14分
    【NY為替オープニング】日銀や中国関連の思惑後退で巻き戻しの動き先行に

    ◎ポイント
    ・日銀国債買い入れオペ:買い入れ額が前回から据え置きとなり、長期金利が低下
    ・中国国家外為管理局:「報道は、間違った情報を基にしているか、偽ニュースの可能性」
    ・日経平均株価:23710.43円(前日比77.77円安)
    ・上海総合指数:3425.345(前日比+3.511ポイント高)
    ・ユーロ圏・11月鉱工業生産:前月比+1.0%(予想:+0.8%、10月:+0.4%←+0.2%)
    ・欧州中央銀行(ECB)12月理事会の議事要旨
    「2018年初めからガイダンスの緩やかな変更を検討する可能性」
    (NY発表予定:日本時間)
    ・22:30 米・12月生産者物価指数(前月比予想:+0.2%、11月:+0.4%)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:24.5万件、前回:25.0万件)
    ・03:00 米財務省30年債入札(120億ドル)
    ・04:00 米・12月財政収支(予想:-260億ドル、16年12月:-273.36億ドル)
    ・05:30 ダドリーNY連銀総裁講演(米国経済見通し)
    ・06:45 NZ・11月住宅建設許可件数(10月:前月比-9.6%)

     11日のニューヨーク外為市場では、日本の長期金利の上昇が一服したほか、中国が米国債購入の縮小を検討しているとの見方が否定されたことで、ここのところの円買い、米債券・株安、ドル売りがいったん収まり、巻き戻しの動きが先行するとみられる。米国の12月生産者物価指数などの経済指標やダドリーNY連銀総裁の講演が材料になる。

     日銀が本日実施した中長期国債買い入れオペでは、買い入れ金額が前回から据え置きとなったことで、10年債利回りは一時0.06%台まで低下し、日銀の量的緩和縮小への思惑はいったん後退。また、前日の欧米市場で大きなインパクトとなった「中国の外貨準備を見直す当局者らが、米国債の購入削減か停止を提言」との一部報道について、中国国家外為管理局が否定的見解を示したことで、米国債投資見直しへの懐疑ムードも後退した。

     本日のNY市場の材料としては、米国の経済指標の発表に関心が集まる。まず12月生産者物価指数で、11月は予想を上回る伸びとなったが、今回は鈍化するとの見方であり、ドル売りにつながる可能性がある。一方、先週分新規失業保険申請件数は、3週ぶりに低下(改善)が予想され、ドル買い材料になりそうだ。強弱まちまちの結果となるが、雇用関連よりインフレ関連指標への関心が勝ると考えられる。ダドリーNY連銀総裁の米国経済見通しに関する講演も注目される。

    ・ドル・円111円68銭、ユーロ・ドル1.2004ドル、ユーロ・円134円06銭、ポンド・ドル1.3485ドル、ドル・スイス0.9775フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月11日(木)22時09分
    ユーロ強含み、ECB理事会議事録でのインフレ圧力への言及で

     ユーロドルは、欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(12月14日開催分)での、フォワードガイダンスの変更、インフレ圧力への言及を受けて1.2025ドルまで強含み。ユーロ円も134.35円までじり高推移。ドル円は111.70円前後で小動き。

  • 2018年01月11日(木)21時53分
    ユーロドル1.2000ドル超える、ユーロ円も134円を超える

     昨年12月の欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨で、ECBのフォワード・ガイダンスのスタンスの変更や、インフレ圧力の持続性などが公表されたことで、ユーロが上昇している。
     ユーロドルは昨日に引き続き1.20ドル台を回復し、1.2007ドルまで上昇。ユーロ円も134.00円を回復し134.07円まで上がっている。

  • 2018年01月11日(木)21時44分
    ECB理事会議事要旨(12月14日分)

    ○2018年初旬からガイダンスの段階的な変更を検討する可能性 ○言い回し変更が必要との点で合意、リフレ続けば ○資産買い入れ延長、9カ月はほぼ総意 ○コアインフレへの最近の下方圧力は、一時的な要因

  • 2018年01月11日(木)21時40分
    欧州中央銀行(ECB)12月理事会の議事要旨

     欧州中央銀行(ECB)12月理事会の議事要旨では、「リフレ続けば、言い回し変更が必要との点で合意」、「2018年初めからガイダンスの緩やかな変更を検討する可能性」などの指摘がみられた。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム