ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年01月12日(金)のFXニュース(1)

  • 2018年01月12日(金)02時14分
    ドル円111.33円前後まで弱含み、111.00-20円にはドル買いオーダー

     ドル円は、111.33円前後まで弱含みに推移しているものの、111.00-20円に控えているドル買いオーダーで下げ渋る展開。ユーロドルは1.2035ドル前後、ユーロ円は134.00円前後で推移。

  • 2018年01月12日(金)02時13分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ111ドル高、原油先物0.91ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25480.24 +111.11   +0.44% 25496.56 25396.19   19   11
    *ナスダック   7184.68  +31.11   +0.43%  7184.83  7163.23 1741  582
    *S&P500      2756.78   +8.55   +0.31%  2758.98  2752.78  332  169
    *SOX指数     1311.76   +5.54   +0.42%
    *CME225先物     23670 大証比 +20   +0.08%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     111.35   -0.09   -0.08%   111.88   111.32
    *ユーロ・ドル   1.2037 +0.0089   +0.74%   1.2059   1.1929
    *ユーロ・円    134.03   +0.89   +0.67%   134.35   133.06
    *ドル指数      91.91   -0.42   -0.45%   92.55   91.79

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.97   -0.00      1.98    1.96
    *10年債利回り    2.56   +0.00      2.57    2.53
    *30年債利回り    2.90   +0.00      2.91    2.87
    *日米金利差     2.49   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      64.48   +0.91   +1.43%   64.77   63.43
    *金先物       1322.3   +3.0   +0.23%   1324.0   1316.1
    *銅先物       323.5   -0.1   -0.03%   325.7   320.7
    *CRB商品指数   195.80   +0.97   +0.50%   195.99   195.00

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7762.94  +14.43   +0.19%  7768.96  7734.64   52   47
    *独DAX     13202.90  -78.44   -0.59% 13298.65 13151.84   11   19
    *仏CAC40     5488.55  -16.13   -0.29%  5516.59  5478.97   14   26

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月12日(金)01時59分
    ドル円111.35円前後、ダウ平均は25496ドルまで上昇

     ドル円は、ダウ平均が25496ドルまで上昇し、米10年債利回りが2.55%台で推移しているものの、111.35円前後で上値が重い展開。NY原油先物は64.77ドルまで上昇した後、64.45ドル前後で推移。

  • 2018年01月12日(金)01時13分
    【ディーラー発】ユーロ急伸(NY午前)

    ECB議事録で早期政策変更の可能性が示され、マーケットはユーロ買いで反応。ユーロドルは一時1.2058付近まで大きく水準を切り上げたほか、ユーロ円が134円34銭付近まで急伸するなど、ユーロが対主要通貨で強含み。一方、ドル円はユーロドル主導のドル売りに加え、米・新規失業保険申請件数の増加や米・PPIの低下を受け、欧州時間の安値を割り込むと111円32銭付近まで下落している。1時13分現在、ドル円111.383-393、ユーロ円134.171-191、ユーロドル1.20459-467で推移している。

     

     

     

     

  • 2018年01月12日(金)01時02分
    ドル・円は111円33銭まで下落

     日本時間11日午後10時以降のドル・円は、11円77銭から111円33銭まで下落している。米国の12月生産者物価指数の低下や先週分新規失業保険申請件数の増加をきっかけに、ドル売り・円買いが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.2003ドルから1.2059ドルまで上昇。欧州中央銀行(ECB)12月理事会の議事要旨がタカ派的だったことを受けたユーロ買いも続いている。ユーロ・円は134円00銭から134円35銭でもみ合っている。

     NYダウは現在前日比102ドル高、米国10年債利回りは2.56%台で推移している(前日終値2.55%台)。

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月12日(金)01時00分
    LDNFIX=ドル全面安、米12月生産者物価指数が前月比-0.1%へ低下

     ロンドン・フィックスにかけては、ドル円は、米12月生産者物価指数が前月比-0.1%へ低下したこと、新規失業保険申請件数が26.1万件に増加していたことで、111.76円前後から111.33円前後まで弱含みに推移した。しかしながら、米10年債利回りが2.56%台で推移したことで、ドルの下値は限定的だった。

     ユーロドルは、欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨(12月14日開催分)での、フォワードガイダンスの変更示唆やインフレ圧力への言及を受けて1.2059ドルまで強含み、ユーロ円も134.35円までじり高に推移した。ポンドドルは、1.3548ドルまで強含み、ポンド円は151.01円まで強含みに推移した。
     ドル/スイスフラン(CHF)は、0.9732CHFまで下落、CHF円は114.51円まで上昇した。

     ドル/加ドルは、NY原油先物が64.77ドルまで上昇したことで1.2524加ドルまで加ドル高に推移、加ドル円は88.98円前後まで強含みに推移した。カナダの11月新築住宅価格指数は前月比+0.1%、前年比+3.4%(10月は前月比+0.1%、前年比+3.5%)だった。

     オセアニア通貨は堅調に推移した。豪ドル/ドルは0.7886ドル、豪ドル円は87.90円前後、NZドル/ドルは0.7243ドル、NZドル円は80.70円前後まで強含みに推移した。

     NY原油先物は64.77ドルまで上昇し、ダウ平均は25472ドルまで上昇して史上最高値を更新した。

  • 2018年01月12日(金)00時50分
    クロス円は小高い、ダウ平均は上げ幅を100ドル超に

     ダウ平均が上げ幅を100ドル超に拡大。クロス円は底堅く、ユーロ円は134円前半で堅調地合いを維持し、ポンド円は150.80円近辺、豪ドル円は87.70円近辺、NZドル円は80.60円近辺で買いが優勢。一方、ドル円は111.40円近辺でやや上値が重くなっている。

  • 2018年01月12日(金)00時40分
    ドル円111.33円前後までじり安、ドルは全面安の展開

     ドル円は、米10年債利回りが2.55%台で推移しており、主要株式3指数も強含みに推移しているものの、111.33円前後までじり安に推移。ユーロドルは1.2059ドル、ポンドドルは1.3548ドルまでじり高推移。

  • 2018年01月12日(金)00時16分
    ドル円111.36円前後までじり安、米10年債利回りは2.55%台

     ドル円は、米10年債利回りが2.55%台で推移しているものの、111.36円前後までじり安。ユーロドルは1.2059ドル、ポンドドルは1.3548ドルまでじり高推移。

  • 2018年01月12日(金)00時13分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ89ドル高、原油先物0.64ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25458.20  +89.07   +0.35% 25458.25 25396.19   19   11
    *ナスダック   7178.43  +24.86   +0.35%  7179.45  7163.23 1485  694
    *S&P500      2754.98   +6.75   +0.25%  2755.52  2752.78  377  122
    *SOX指数     1311.88   +5.66   +0.43%
    *CME225先物     23660 大証比 +10   +0.04%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     111.49   +0.05   +0.04%   111.88   111.32
    *ユーロ・ドル   1.2047 +0.0099   +0.83%   1.2049   1.1929
    *ユーロ・円    134.31   +1.17   +0.88%   134.35   133.06
    *ドル指数      91.91   -0.42   -0.45%   92.55   91.91

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.98   +0.01      1.98    1.96
    *10年債利回り    2.56   +0.00      2.57    2.53
    *30年債利回り    2.90   +0.00      2.91    2.87
    *日米金利差     2.49   -0.07

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      64.21   +0.64   +1.01%   64.22   63.43
    *金先物       1321.7   +2.4   +0.18%   1323.3   1316.1
    *銅先物       323.3   -0.3   -0.09%   325.7   323.1
    *CRB商品指数   195.33   +0.50   +0.26%   195.37   195.00

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7750.08   +1.57   +0.02%  7764.46  7734.64   47   53
    *独DAX     13205.53  -75.81   -0.57% 13298.65 13175.03   9   20
    *仏CAC40     5494.09  -10.59   -0.19%  5516.59  5485.10   14   25

    Powered by フィスコ
  • 2018年01月12日(金)00時00分
    欧州通貨を中心にドル売りが継続、ユーロドルは1.20ドル半ばに

     欧州通貨を中心にドル売りが継続。ユーロドルは1.2048ドル、ポンドドルは1.3541ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9736CHFまでドル安。オセアニア通貨も、豪ドル/ドルが0.7880ドル近辺で底堅く、NZドル/ドルは0.7237ドルまでじり高。一方、ドル円は111円半ばで値動きが鈍っている。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較