ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年02月12日(月)のFXニュース(1)

  • 2018年02月12日(月)08時00分
    2月12日の主な指標スケジュール

    2月12日の主な指標スケジュール
    2/12 予想 前回
    17:15 (ス)消費者物価指数(CPI) 前月比 1月 -0.2% 0.0%
    28:00 (米)月次財政収支 1月 510億USD -232億USD

  • 2018年02月12日(月)08時00分
    アジア為替見通し=ドル円、ダウ平均の反発で下げ渋る展開か

     NY為替市場のドル円は、ダウ平均が450ドル超の下落となったことで108.05円まで下落したものの、引けにかけて450ドル超の上昇となったことで108.85円前後まで反発した。ユーロドルは1.2206ドルまで弱含み、ポンドドルは、さえない英経済指標を受けて1.3765ドルまで下落した。

     本日のアジア為替市場のドル円は、東京市場が休場で閑散取引の中、先週末のダウ平均が反発して引けたことで底堅い展開が予想されるものの、CME225先物が21255円で引けていることで上値も限定的と予想する。
     今回の米長期債利回り上昇を受けた市場の混乱は、2月2日に発表された米国1月の平均時給が前月比は+0.3%だったが、前年比は悪天候要因で+2.9%の上昇となったことに起因する。14日に発表される米国1月の消費者物価指数の予想は+1.9%(12月+2.1%)、コア消費者物価指数は+1.7%(12月+1.8%)と見込まれており、予想通りにインフレ率の鈍化となれば、市場の混乱は終息に向かうのかもしれない。しかしながら、15日は米国債の償還・利払いとなっており、本邦機関投資家の円転圧力によりドル円の上値は限定的か。
     ドル円の攻防の分岐点は、日銀短観12月調査の大企業・製造業の2017年度の想定為替レート110.18円、下期の想定為替レート109.66円であり、下回っている限り、3月期末決算に向けた輸出製造業からのドル売り圧力は強まり、株価も軟調に推移することが予想される。
     ドル売りオーダーは、現時点では109.50-80円、110.00円、110.30円、110.50-60円、111.00円、111.20円、ドル買いオーダーは、108.00円に観測されている。

     ユーロドルは、ドラギECB総裁のユーロ高への懸念表明、ノボトニー・オーストリア中銀総裁による米国のドル安誘導へのけん制発言を受けて軟調推移が予想される。

  • 2018年02月12日(月)06時40分
    本日のスケジュール

    [本日のスケジュール]
    <国内>
      株式市場は祝日のため休場(建国記念日の振替休日)    


    <海外>
    17:15  スイス・消費者物価指数(1月)  0.9%  0.8%
    21:00  印・消費者物価指数(1月)  5.10%  5.21%
    21:00  印・鉱工業生産(12月)  6.1%  8.4%
    28:00  米・財政収支(1月)  500億ドル  513億ドル

      ブ・株式市場は休場(13日まで)    
      米・2019年度予算教書    
      中・元建て新規貸出額(1月、15日までに)  2兆2000億元  5844億元
      中・マネーサプライ(1月、15日までに)    
      中・資金調達総額(1月、15日までに)  3兆5000億元  1兆1398億元


    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較