ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年02月10日(土)のFXニュース(1)

  • 2018年02月10日(土)02時48分
    円高・ドル高、ドル円は108.16円まで下落

     リスク回避の円買いが継続。ドル円は108.16円まで下押し、昨年9月11日以来の安値を塗り替えたほか、ユーロ円は132.11円、ポンド円は148.97円、豪ドル円は84.23円、NZドル円は78.29円まで弱含んだ。
     クロス円の下落も重しとなり、ユーロドルは1.2207ドル、ポンドドルは1.3766ドルまで下落し、豪ドル/ドルは0.77ドル後半、NZドル/ドルは0.72ドル前半で上値が重くなっている。

  • 2018年02月10日(土)02時24分
    NY外為:ユーロ円年初来安値更新、ダウ330ドル安、利回りは低下に転じる

    NY外為市場ではリスク回避の円買いに一段と拍車がかかった。米国株式相場が下げ幅を拡大。ドル・円は109円25銭から108円36銭まで下落。ユーロ・円は133円95銭から132円43銭まで下落し、年初来最安値を更新した。

    ダウ平均株価は米国東部時間正午、277ドル安で推移。米国債は上昇に転じた。米10年債利回りは2.86%から2.81%へ低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月10日(土)02時22分
    ドル円は108円前半で下値模索、ダウ平均は下げ幅300ドル超に

     ダウ平均が下げ幅を300ドル超に拡大。リスク回避の円買いが優勢となる中、ドル円は108.34円まで弱含み、ユーロ円は132.36円、ポンド円は149.29円まで下落した。
     クロス円の下落も重しとなり、ユーロドルは1.2215ドル、ポンドドルは1.3779ドルまで安値を更新した。

  • 2018年02月10日(土)02時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ123ドル安、原油先物1.43ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23737.67 -122.79 -0.51% 24209.50 23633.28  17  13
    *ナスダック   6749.28 -27.88 -0.41% 6885.22 6740.70 892 1358
    *S&P500     2583.42  +2.42 +0.09% 2619.47 2568.49 188 313
    *SOX指数     1224.03  +5.37 +0.44%  
    *225先物    21290 大証比 -70 -0.33%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.45  -0.29 -0.27%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.2227 -0.0020 -0.16%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   132.62  -0.57 -0.43%  134.05  133.12 
    *ドル指数     90.45  +0.22 +0.24%   90.50   90.12 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.08  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.83  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.14  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.77  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     59.72   -1.43 -2.34%   60.77  59.66 
    *金先物      1318.50 -0.50 -0.04%   1325.00 1313.20 
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7092.43 -78.26 -1.09% 7170.69 7073.03  19  82
    *独DAX    12107.48 -152.81 -1.25% 12296.18 12003.36   2  28
    *仏CAC40    5079.21 -72.47 -1.41% 5155.87 5051.21   0  40

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月10日(土)02時08分
    [通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買い加速

    ドル・円オプション市場で変動率は続伸した。リスク警戒感を受けたオプション買いが加速した。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まり、特に6カ月物は1年ぶり最大となった。

    ■変動率
    ・1カ月物9.71%⇒9.80%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物9.30%⇒9.61%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.24%⇒9.57%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.28%⇒9.52%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.13%⇒+2.18%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.83%⇒+1.99%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.71%⇒+1.91%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.69%⇒+1.90%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月10日(土)02時08分
    円高、ドル円は108.37円まで下落

     米株のさえない動きを眺めながら円買いが優勢。ドル円は108.79円まで下押し、ユーロ円は132.46円、ポンド円は149.46円、スイスフラン円は115.38円まで下落した。また、豪ドル円は84円半ば、NZドル円は78円半ばまで押し戻されている。
     ダウ平均は250ドル超安まで下げ幅を拡大し、米10年債利回りは2.81%台に低下。

  • 2018年02月10日(土)01時42分
    【ディーラー発】ドル円クロス円一時反発(NY午前)

    一部通信社による黒田日銀総裁の続投報道を受け、ドル円クロス円は一時買い戻しが優勢に。ドル円は109円24銭付近まで反発したほか、前日比200ドル超高となったNYダウを好感しユーロ円が133円94銭付近まで買われ、ポンド円も149円97銭付近から151円06銭付近まで戻りを試した。しかしその後、NYダウが前日比マイナス圏へ沈みリスク回避の円買いが強まると、ドル円は再び本日安値圏の108円56銭付近まで失速し、クロス円も軒並み下落基調となっている。1時42分現在、ドル円108.643-653、ユーロ円132.882-902、ユーロドル1.22308-316で推移している。

  • 2018年02月10日(土)01時31分
    ドル円108.60円近辺、ダウ平均は前日終値挟んで乱高下

     ドル円は108.60円近辺で上値が重く、ユーロ円は132.95円近辺、ポンド円は150円前後で推移。また、豪ドル円は84円後半、NZドル円は78円後半で伸び悩み。
     ダウ平均は前日終値を挟んで乱高下し、米10年債利回りは2.83%台で推移。

  • 2018年02月10日(土)01時04分
    NY外為:ユーロ・円日中安値更新、株式相場下落に転じる、ダウ+349⇒‐227

     NY外為市場ではリスク回避の動きが再燃した。ドル・円は109円25銭から108円56銭まで下落し日中安値の108円50銭を目指す展開。ユーロ・円は133円95銭から132円98銭まで下落し日中安値を更新した。ユーロ・ドルは1.2250ドル前後でもみ合い。

    ダウ平均株価は一時349ドル高となったが、その後、200ドル近く下落する荒い動きが継続。米10年債利回りは2.86%まで上昇後、2.83%と上昇が一段落した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月10日(土)01時04分
    LDNFIX=米株軟調で、ドル円108円半ばに押し戻し

     ロンドンフィックスにかけては米株の動向を眺めながら方向感に欠ける動きとなった。米株は昨日大暴落の反動で買いが先行するも反発力が乏しい。ダウ平均は一時350ドル高水準まで買われたものの、マイナス圏に沈むと200ドル安水準まで下落した。依然として値動きは早く、この後も荒っぽい動きが継続しそうだ。

     米株のさえない動きを眺めながら、ドル円は108円半ばまで押し戻された。日本政府が黒田日銀総裁の再任方針を固めたとの報道も、ドル円の重しとなっているもよう。ユーロ円は132.98円まで下押し、豪ドル円は85.45円、NZドル円は79.07円を頭に伸び悩んだ。また、ユーロドルは1.22ドル半ばで上下し、豪ドル/ドルは0.7830ドル、NZドル/ドルは0.7259ドルまでじり高。

     さえない英経済指標を背景としたポンドの軟調な動きが継続し、ポンドドルは1.3787ドル、ポンド円は149.82円まで一段安。加1月就業者数が増加予想に反して8万8000人の減少となり、同失業率が5.9%と前月や予想より悪化したことを受けて、加ドルは売りで反応し、ドル/加ドルは1.2685加ドル、加ドル円は85.79円まで加ドル安となった。ただ、正規雇用数は4万9000人増と、前月から増加し、就業者数の大幅減少は非常勤雇用者数の減少によることもあって、加ドルの売りは続かなかった。

  • 2018年02月10日(土)00時52分
    米株軟調で円買い、ドル円108円半ば

     反発して寄り付いた米株は反発力に欠け、徐々に売りが強まり、ダウ平均はマイナス圏に沈むと200ドル超安まで下げ幅を拡大した。米株安でリスク回避の円買いが散見。ドル円は108円半ばに押し戻され、ユーロ円は132.98円、ポンド円は149.82円、スイスフラン円は115.73円まで下押した。

  • 2018年02月10日(土)00時28分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ183ドル高、原油先物0.72ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24043.49 +183.03 +0.77% 24209.50 23981.84  28   2
    *ナスダック   6840.62 +63.46 +0.94% 6885.22 6822.84 1450 656
    *S&P500     2615.27 +34.27 +1.33% 2617.46 2596.45 424  79
    *SOX指数     1238.88 +20.22 +1.66%  
    *225先物    21290 大証比 -70 -0.33%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.82  +0.08 +0.07%  109.25  108.74 
    *ユーロ・ドル  1.2256 +0.0009 +0.07%  1.2279  1.2228 
    *ユーロ・円   133.39  +0.20 +0.15%  134.05  133.12 
    *ドル指数     90.35  +0.12 +0.13%   90.50   90.12 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.11  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.85  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.15  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.79  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.43  -0.72 -1.18%   60.77  60.07 
    *金先物      1316.70 -2.30 +0.33%   1325.00 1314.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7144.93 -25.76 -0.36% 7170.69 7100.02  37  63
    *独DAX    12228.02 -32.27 -0.26% 12296.18 12003.36  12  17
    *仏CAC40    5125.89 -25.79 -0.50% 5155.87 5057.87  12  28

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月10日(土)00時08分
    【速報】米・12月卸売在庫改定値は予想を上回り+0.4%

     日本時間10日午前0時に発表された米・12月卸売在庫改定値は予想を上回り、前月比
    +0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月卸売在庫改定値:前月比+0.4%(予想:+0.2%、速報値:+0.2%)
    ・米・12月卸売売上高:前月比+1.2%(予想:+0.4%、11月:+1.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月10日(土)00時00分
    米・12月卸売在庫

    米・12月卸売在庫(前月比)

    前回:+0.8% 予想:+0.2% 結果:+0.4%

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男