
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2018年02月12日(月)のFXニュース(2)
-
2018年02月12日(月)13時05分
ユーロドル1.2297ドルまで上げ幅拡大、1.2300ドル超えはストップロス
ユーロドルは1.2297ドルまで上げ幅拡大。1.2300ドル超えにはストップロスが控えている。ユーロ円は133.65円まで連れ高推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)12時55分
【ディーラー発】ドル売りやや優勢(アジア時間)
振替休日による東京勢不在の中、対欧州通貨を中心としたドル売りがやや優勢に。ユーロドルが先週末高値圏の1.2285付近まで上伸、ポンドドルは1.3857付近まで上昇したほか、ドルスイスは0.9377付近まで値を落とした。一方、ドル円は序盤こそドル売りに押され108円55銭付近まで軟化するも、下値の堅さが保たれると108円76銭付近まで小幅に反発。クロス円ではユーロ円が133円59銭付近まで、ランド円が9円07銭付近まで買われ底堅い動きとなっている。12時55分現在、ドル円108.713-723、ユーロ円133.545-565、ユーロドル1.22843-851で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年02月12日(月)12時48分
クロス円強含み、アジア株式市場の堅調推移を好感
クロス円は、アジア株式市場の堅調推移を好感して強含み。ユーロ円は133.61円、ポンド円は150.62円、豪ドル円は85.19円、NZドル円は79.03円、加ドル円は86.57円まで強含み。ドル円は108.75円前後で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)12時20分
ドル・円は下げ渋り、押し目買いも
12日午前の東京市場は下げ渋り。東京市場が休場で材料難のなか、108円半ば付近で押し目買いが観測された。
ドル・円は前週末NY市場で1月安値の108円28銭を下抜け、108円05銭まで値を下げ、ややドル売り・円買いに振れやすい展開。東京市場は建国記念日(振り替え休日)による休場で閑散商いのなか、押し目買いがみられた。
午後以降の取引で、上海総合指数などアジア株の堅調地合いが継続すれば、リスク回避的な円買いは後退する見通し。ただ、ドル買い材料が不足しており108円台を維持できても、値を大きく切り上げる展開は想定しにくい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円56銭から108円89銭、ユーロ・円は133円03銭から133円40銭、ユーロ・ドルは1.2243ドルから1.2263ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2018年02月12日(月)12時07分
ユーロ円、134円台は売りオーダーとストップロス
ユーロ円は133円台半ばで推移している。買いオーダーは131.40-50円、131.00円、売りオーダーは134.30円と134.50円に控えている。134.20円超えと134.50円超えにはストップロスが控えており、欧州株式市場が上昇基調を回復した場合のリスク選好の買い仕掛けに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)11時59分
ハンセン指数スタート0.70%高の29713.08(前日比+205.66)
香港・ハンセン指数は、0.70%高の29713.08(前日比+205.66)でスタート。
日経平均株価指数、00時00分現在は前日比508.24円安の21382.62円。
東京外国為替市場、ドル・円は108.72円付近。Powered by フィスコ -
2018年02月12日(月)11時57分
人民元対ドル基準値6.3001元 中国人民元対ドル基準値 6.3001元(前日 6.3194元)
中国人民元対ドル基準値 6.3001元(前日 6.3194元)
Powered by フィスコ -
2018年02月12日(月)11時57分
ユーロドル、1.2300ドル超えにはストップロス
ユーロドルは、1.2285ドルまで堅調に推移している。売りオーダーは1.2290ドル、1.2310-20ドル、1.2350ドルに控えているものの、1.2300ドル超えにはストップロスが控えており、買い仕掛けに要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)11時47分
ドルじり安推移 対ユーロ1.2285ドル、対ポンド1.3842ドル
ドルは、対円以外でじり安に推移。ユーロドルは1.2285ドル、ポンドドルは1.3842ドル、豪ドル/ドルは0.7835ドル、NZドル/ドルは0.7258ドルまで強含み。ドル/スイスフラン(CHF)は0.9379CHF、ドル/加ドルは1.2562加ドルまでドル安推移。ドル円は108.68円前後で下げ渋る展開。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)10時06分
ユーロドル強含み1.2270ドル、ポンドドルも1.3833ドルまで強含み
ユーロドルは1.2270ドル、ポンドドルは1.3833ドル、豪ドル/ドルは0.7832ドル、NZドル/ドルは0.7253ドルまで強含み。ドル円は108.56円の安値の後、108.67円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)09時49分
ドル円下げ止まり、108.56円から108.61円前後へ反発
ドル円は108.56円まで下げた後に108.61円前後へ反発。ユーロ円は133.03円まで下げた後に133.19円前後へ反発。ユーロドルは1.2263ドルまで強含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)09時28分
ドル円108.57円まで下げ幅拡大
ドル円は108.57円まで下げ幅拡大。ユーロ円は133.03円、ポンド円は150.03円、豪ドル円は84.88円、NZドル円は78.66円まで弱含み。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)09時20分
ドル円108.66円までじり安
ドル円は108.66円までじり安、NZドル円も78.72円まで弱含み。ユーロドルは1.2255ドル前後、ユーロ円は133.20円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)09時12分
ドル弱含み 対ユーロ1.2260ドル、対ポンド1.3832ドル
ユーロドルは1.2260ドル、ポンドドルは1.3832ドル、豪ドル/ドルは0.7825ドル、NZドル/ドルは0.7247ドル前後まで強含み。ドル円は108.71円を安値に108.75円付近で軟調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年02月12日(月)08時18分
ドル円108.71円までじり安、ユーロ円は133.07円
ドル円は108.71円、ユーロ円は133.07円までじり安。ユーロドルは1.2245ドル前後、ポンドドルは1.3819ドル前後で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年02月12日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年02月12日(月)15:49公開米長期金利が「30年レジスタンス」を突破!日米株の乱高下に警戒! 米ドル/円は…!?
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2018年02月12日(月)14:09公開ドル円108円台割れは回避、日本休みで小動き続ける
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年02月12日(月)10:07公開株式市場のボラティリティ低下待ちか?為替市場もリスク回避圧力残る見通し。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年02月12日(月)07:02公開2月12日(月)■『米国の長期金利の動向』と『主要な株式市場の動向』、そして『先週に加速したドル買い・円買いの流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)