ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年05月08日(火)のFXニュース(5)

  • 2018年05月08日(火)15時44分
    豪S&P/ASX200指数は6091.90で取引終了

    5月8日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+7.43、6091.90で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時44分
    豪10年債利回りは下落、2.739%近辺で推移

    5月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.016%の2.739%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時44分
    豪ドルTWI=62.1(0.0)

    豪準備銀行公表(5月8日)の豪ドルTWIは62.1となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時34分
    日経平均大引け:前日比41.53円高の22508.69円

    日経平均株価指数は、前日比41.53円高の22508.69円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時16分
    NZSX-50指数は8594.59で取引終了

    5月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+6.65、8594.59で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時16分
    NZドル10年債利回りは下落、2.76%近辺で推移

    5月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.76%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時16分
    この記事は削除されました。

    この記事は削除されました。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時14分
    NZドルTWI=73.6

    NZ準備銀行公表(5月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時14分
    NZドル10年債利回りは下落、2.76%近辺で推移

    5月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.76%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時14分
    NZSX-50指数は8594.59で取引終了

    5月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+6.65、8594.59で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時12分
    豪ドル・円:弱含み、3月小売売上高は予想を下回る

    8日の豪ドル・円は弱含み。本日発表された3月小売売上高は前月比0.0%で市場予想の+0.2%を下回った。また、米ドル・円相場の上げ渋りやユーロ・円相場の伸び悩みなども対円レートの反発を抑えたようだ。豪ドル・ドルは0.7528ドルまで買われた後に0.7491ドルまで下落。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:81円69銭-82円03銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時02分
    【速報】独・3月貿易収支は予想を上回り+252億ユーロ

     日本時間8日午後3時に発表された独・3月貿易収支は予想を上回り、+252億ユーロとなった。輸出は前月比+1.7%であった。


    【経済指標】
    ・独・3月貿易収支:+252億ユーロ(予想:+225億ユーロ、2月:+185億ユーロ)
    ・独・3月経常収支:+291億ユーロ(予想:+270億ユーロ、2月:+217億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)15時01分
    【速報】独・3月鉱工業生産は予想を上回り+1.0%%

     日本時間8日午後3時に発表された独・3月鉱工業生産は予想を上回り、前月比+1.0%となった。


    【経済指標】
    ・独・3月鉱工業生産:前月比+1.0%(予想:+0.8%、2月:-1.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月08日(火)14時55分
    東京午後=ややドル高も方向感鈍い、ドル円は109円近辺

     東京午後の為替相場ではわずかにドル買いが優勢も、方向感は鈍い。この後の欧州タイムではパウエルFRB議長の講演が予定されているが、昨日同様に注目の米経済指標の発表はなく、市場の視線は日本時間9日3時に発表予定の欧米など6カ国とイランが結んだ核合意から離脱するかどうかのトランプ米大統領の判断に向けられている。後場の日経平均は上げ幅を縮小し小高い水準で伸び悩み、時間外の米10年債利回りは2.95%近辺で小動き。

     ドル円は午前の108.85円を安値に下げ渋り、109円近辺でこう着相場が続いた。ドル買いが優勢となる中、ユーロドルは1.1909ドル、ポンドドルは1.3545ドルまで下値を広げるなど上値の重い動きとなり、NZドル/ドルは0.7010ドル近辺で小動き。弱い豪小売売上高を受けて下落した豪ドル/ドルは0.7491ドルまでわずかながら安値を更新した。イラン核合意の行方が注目される中、時間外のNY原油先物は69ドル後半で動きが鈍く、ドル/加ドルは1.2914加ドルまでドル高・加ドル安に振れた。

     クロス円は上値が重いも、値動きは鈍く、ユーロ円は129円後半、ポンド円は147円後半、豪ドル円は81円後半、NZドル円は76円半ば、加ドル円は84円半ばで小幅の上下にとどまった。

  • 2018年05月08日(火)14時46分
    【速報】スイス・4月失業率は予想を下回り2.7%

     日本時間8日午後2時45分に発表されたスイス・4月失業率は予想を下回り、2.7%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・4月失業率:2.7%(予想:2.9%、3月:2.9%)

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム