ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年05月11日(金)のFXニュース(4)

  • 2018年05月11日(金)16時10分
    豪ドルTWI=62.2(+31.3)

    豪準備銀行公表(5月11日)の豪ドルTWIは62.2となった。
    (前日末比+31.3)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)15時42分
    ドル・円は伸び悩みか、利上げペース加速観測後退で買いづらい面も

    [今日の海外市場]

     11日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。前日の英中銀の早期利上げ観測後退を受け、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融正常化を背景としたドル選好地合いは続く見通し。ただ、FRBの利上げペース加速観測は後退気味であり、ドルは目先的には買い進めづらい面もある。

     今週注目された英中銀金融政策委員会で、利上げ見送りは想定内だったが、成長率とインフレの見通しを引き下げたインパクトは大きく、今後の引き締めに不透明感が広がった。同じ日に緩和政策の継続を決めたNZ準備銀行も含め、FRB以外の主要中銀は引き締め競争から次々に脱落し、ドル選好地合いはなお続く見通し。実際、本日のアジア市場では、今月に入って2度にわたり110円定着に失敗したことで仕掛け的なドル売りがみられたが、その後は下げ渋っている。今晩はドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁による講演で、出口戦略への思惑が一段と後退すれば、ユーロが売られ、ドルを押し上げる展開となりそうだ。

     一方で、ドルの強い上昇は見込みにくい。前日発表された米国の4月消費者物価指コア指数が予想を下回り、9日発表の4月生産者物価指数と合わせインフレの伸び悩みが懸念され、FRBの利上げペース加速観測は弱まっている。10年債利回りは足元2.96%台と、今週付けた3.01%台から遠のいており、ドル買いは進めづらい。また、米国株は今週上昇基調に振れていたため、週末に伴う調整の売りが警戒され、円買いを誘発する可能性もある。ドル・円は109円前半から半ばで上下に振れにくい値動きが予想される。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・4月輸入物価指数(前月比予想:+0.5%、3月:0.0%)
    ・21:30 カナダ・4月失業率(予想:5.8%、3月:5.8%)
    ・21:30 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済と金融政策)
    ・22:15 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁講演
    ・23:00 米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:98.3、4月:98.8)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)15時42分
    対円リターン=ユーロ、最下位へ

    対円・リターン動向(15時34分現在)  

    1位  ノルウェー・クローネ  -0.06%
    2位  デンマーク・クローネ  -0.09%
    3位  NZドル  +0.00%
    4位  加ドル  +0.07%
    5位  スイスフラン  -0.01%
    6位  スウェーデン・クローナ  -0.09%
    7位  ドル  +0.00%
    8位  ポンド  -0.06%
    9位  豪ドル  +0.00%
    10位  ユーロ  -0.12%

  • 2018年05月11日(金)15時41分
    ユーロドル1.1895ドルまでじり安、NYカットオプション1.1900ドル周辺で推移か

     ユーロドルは1.1895ドルまでじり安。ユーロ円も130.14円まで連れ安。しかし、本日の大口のNYカットオプション1.1900ドルで下値は限定的か。

  • 2018年05月11日(金)15時39分
    日経平均大引け:前日比261.30円高の22758.48円

    日経平均株価指数は、前日比261.30円高の22758.48円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.39円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)15時20分
    ユーロドル1.1908ドル前後、NYカットオプション1.1900ドル周辺で推移か

     ユーロドルは、本日の大口のNYカットオプション1.1900ドル周辺の値動きとなっており、1.1908ドル前後で小動き。本日のレンジは、1.1906ドルから1.1925ドル。

  • 2018年05月11日(金)14時57分
    NZドル10年債利回りは下落、2.73%近辺で推移

    5月11日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.73%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)14時57分
    NZSX-50指数は8676.69で取引終了

    5月11日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+38.97、8676.69で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)14時57分
    NZドルTWI=73.0

    NZ準備銀行公表(5月11日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)14時56分
    東京午後=閑散取引、ドル円は109円半ばでこう着

     東京午後の為替相場は手がかりが乏しい中、閑散取引が続いた。ドル円は午前の109.20円を安値に109円半ばに水準を戻してこう着相場となった。時間外の米10年債利回りが2.96%台でほぼ横ばいが続くなど、低調な米物価指標を背景に米長期金利の上昇が一段落し、ドル円の上値が圧迫された一方で、日経平均の堅調な動きが下値を支えた。後場の日経平均は小動きも前日比200円超高の高値圏を維持しての動きが続いた。ドル高・円安のトレンドが続くとの見方が強いものの、地政学リスクや米中通商問題などで、ドル円は心理的節目の110円をしっかり抜けるには材料不足との指摘が多い。

     他の通貨もほとんど動意は見られず、ユーロドルは1.19ドル前半、ポンドドルは1.35ドル前半、豪ドル/ドルは0.75ドル前半、NZドル/ドルは0.6965ドル近辺でもみ合い。また、ユーロ円は130.40円近辺、ポンド円は148円近辺、豪ドル円は82円半ば、NZドル円は76円前半で小じっかり。週末要因も手控えムードを強めているもよう。

     原油高を背景とした加ドル買いも一巡し、ドル/加ドルは1.2765加ドル近辺、加ドル円は85円後半でこう着。時間外のNY原油先物の高値圏の71ドル前半で動意が鈍い。

  • 2018年05月11日(金)14時26分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、イベント通過で様子見

     11日午後の東京市場でドル・円は109円40銭台で動意の薄い値動き。イベント通過で様子見ムードが広がっている。日経平均株価は前日比200円を超える上昇の堅調地合い、米株式先物もプラス圏推移が続いているが、米10年債利回りは2.96%台で推移し、前日比ほぼ横ばいで、ドル売り、ドル買いともに仕掛けづらい状況にある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円20銭から109円57銭。ユーロ・円は130円21銭から130円55銭、ユーロ・ドルは1.1911ドルから1.1925ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)14時08分
    【ディーラー発】全般的に動意薄(東京午後)

    日経平均の堅調地合いが保たれ、過度なリスク回避姿勢は後退しているものの、全般方向感に欠ける値動き。ドル円は109円40銭付近で売買が交錯しているほか、クロス円ではユーロ円が130円40銭付近で揉み合うなど、欧州勢の参入を控え徐々に様子見ムードが漂う状況。そうした中、豪ドルは午前の住宅ローン承認件数減を受けた下げが一巡すると、対円では82円53銭付近まで上昇、対ドルでは0.7541付近まで値を上げ、それぞれ昨日NY時間の高値を更新している。14時08分現在、ドル円109.457-460、ユーロ円130.436-441、ユーロドル1.19167-171で推移している。

  • 2018年05月11日(金)13時45分
    【速報】中村時広愛媛県知事は柳瀬元首相秘書官の名刺などを公表

    愛媛県の中村時広知事は11日、学校法人加計学園の今治市での獣医学部新設問題に関し、県職員が保存していた柳瀬唯夫元首相秘書官の名刺と、首相官邸で県職員による柳瀬氏への説明に関するメモを公表した。時事通信が報じた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)13時15分
    ドル円の上値は本邦自動車想定為替レート近辺が頭おさえる

     ドル円は昨日も今月2日と同じで110円台に乗せたものの、上値を広げることが出来なかった。主要輸出産業の1つである自動車は、2018年度の想定為替レートが110.12円、同年上期は110.05円とされていることもあり、110円台では売り意欲が依然として顕在だ。本日も110.05円からは短期筋のストップロスの買いがあるものの、全体を通すと満遍なく111.00円まで売りが入っている。ドル円の下サイドのオーダーは米雇用統計後につけた安値108.65円近辺には14日と15日のNYカットに期限を迎えるオプションがあり、下落した場合はオプションがらみで買いが出てくる可能性が高い。

  • 2018年05月11日(金)12時50分
    ドル・円:ドル・円はもみあい、仕掛け的な売りも

     11日午前の東京市場で、ドル・円はもみあい。仕掛け的な大口の売りでやや値を下げたが、109円前半を維持した。

     ドル・円は、材料難のなか週末の調整を中心とした取引が続いた。10時ごろに仕掛け的な売りで30銭程度下げたが、その後は109円40銭付近に回復。ただ、米10年債利回りが2.96%台の低水準で、ドルの買戻しは小幅にとどまった。

     ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いで、日本株高継続への思惑から目先は円売りが強まる可能性があろう。また、米株式先物のプラス圏推移もドル買いを誘発しよう。反面、今晩の調整売りも警戒され、ドル買いは限定的となりそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円20銭から109円57銭、ユーロ・円は130円21銭から130円55銭、ユーロ・ドルは1.1911ドルから1.1921ドルで推移した。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム