ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年05月11日(金)のFXニュース(7)

  • 2018年05月11日(金)23時59分
    【市場反応】加4月雇用者数、予想外の減少で加ドル売りが再燃

     カナダの4月失業率は5.8%と、予想通り3月と同水準となった。雇用者数増減は-0.11万人と予想外に3月の+3.23万人から1月以来の減少に落ち込んだ。

    カナダの雇用関連指標に失望し、カナダドル売りが再燃。カナダドルは原油高に連れ、上昇していた。ドル・カナダは1.2730カナダドルから1.2795カナダドルへ急伸し、日中高値を更新。カナダ円は85円84銭から85円44銭まで下落し、日中安値を更新した。

    【経済指標】
    ・カナダ・4月失業率:5.8%(予想:5.8%、3月:5.8%)
    ・カナダ・4月雇用者数増減:-0.11万人(予想:+2.00万人、3月:+3.23万人)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)23時33分
    【市場反応】米5月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想上回る、ドル買い再燃

    [欧米市場の為替相場動向]

     米国の5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は98.8と、低下予想に反して4月と同水準を維持した。米連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ期待指数として注目している同指数の1年期待インフレ率速報値は2.8%と、4月2.7%から低下。5-10年期待インフレ率速報値は2.5%で、4月と同水準となった。

    消費者信頼感指数や1年インフレ期待指数が予想を上回ったため、米10年債利回りは2.95%から2.97%まで上昇。再び3%を試す展開となった。ドル・円は109円15銭から109円30銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1968ドルから1.1950ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:98.8(予想:98.3、4月:98.8)
    ・米・5月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.8%(4月:2.7%)
    ・米・5月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.5%(4月:2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)23時30分
    ドル円 持ち直し109.30円台

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    109.34円  (109.57 /  109.15) 
    ユーロドル 1.1945ドル (1.1968 /  1.1891) 
    ユーロ円  130.62円   (130.69 /  130.00) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2018年05月11日(金)23時25分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ97ドル高、原油先物0.20ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24836.05 +96.52 +0.39% 24868.65 24747.41  22   8
    *ナスダック   7407.97  +2.99 +0.04% 7412.92 7385.19 1271 801
    *S&P500     2726.35  +3.28 +0.12% 2728.37 2722.15 356 141
    *SOX指数     1360.53  -0.19 -0.01%  
    *225先物    22700 大証比 -30 -0.13%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.24  -0.16 -0.15%  109.39  109.15 
    *ユーロ・ドル  1.1957 +0.0042 +0.35%  1.1968  1.1907 
    *ユーロ・円   130.63  +0.28 +0.21%  130.66  130.19 
    *ドル指数     92.38  -0.27 -0.29%   92.84   92.37 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.54  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.97  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.11  +0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.92  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     71.16  -0.20 -0.28%  71.63   71.01 
    *金先物      1324.00   +1.70 +0.13% 1326.30 1318.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7710.35  +9.38 +0.12% 7714.66 7691.69  52  47
    *独DAX    12980.42 -42.45 -0.33% 13033.30 12964.00  10  20
    *仏CAC40    5532.35 -13.60 -0.25% 5540.03 5521.34  17  22

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)23時22分
    【市場反応】米5月ミシガン大消費者信頼感指数速報値、予想上回る、ドル買い再燃

     米国の5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は98.8と、低下予想に反して4月と同水準を維持した。米連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ期待指数として注目している同指数の1年期待インフレ率速報値は2.8%と、4月2.7%から低下。5-10年期待インフレ率速報値は2.5%で、4月と同水準となった。

    消費者信頼感指数や1年インフレ期待指数が予想を上回ったため、米10年債利回りは2.95%から2.97%まで上昇。再び3%を試す展開となった。ドル・円は109円15銭から109円30銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1968ドルから1.1950ドルへ下落した。

    【経済指標】
    ・米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:98.8(予想:98.3、4月:98.8)
    ・米・5月ミシガン大学1年期待インフレ率速報値:2.8%(4月:2.7%)
    ・米・5月ミシガン大学5-10年期待インフレ率速報値:2.5%(4月:2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)23時14分
    米ミシガン大学消費者信頼感は底堅いが為替の反応は鈍い、米株が底堅くドル円は下げ渋る

     米5月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値は98.8と、98.3から98.5程度を見込んでいた市場予想を上回った。ただ、前月の98.8からは横ばい。ドル円は指標発表のタイミングに掛けて109.15円まで本日のレンジ下限を広げたものの、その後は109.20円台小幅に戻して推移。ダウ平均が前日比100ドルを上回る水準へ一時上昇し、マイナス圏で推移していたナスダック総合指数がプラス圏へ浮上してきたことから、米株の底堅さを好感したリスク選好の円売りが幾分出ているもよう。

  • 2018年05月11日(金)22時58分
    米5月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値の発表控え、ドル円は109.19円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    109.19円  (109.57 /  109.16) 
    ユーロドル 1.1961ドル (1.1966 /  1.1891) 
    ユーロ円  130.60円   (130.65 /  130.00) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2018年05月11日(金)22時53分
    ドル円 一時109.16円まで下押し、戻り鈍い

    ドル円は109.20円前後   
    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    109.20円  (109.57 /  109.16) 
    ユーロドル 1.1960ドル (1.1966 /  1.1891) 
    ユーロ円  130.60円   (130.65 /  130.00) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2018年05月11日(金)22時51分
    【NY為替オープニング】ゴルディロックス経済再燃との楽観的見方も浮上

    ●ポイント
    ・ブラード米セントルイス連銀総裁「利上げ見送りを、利回り長短金利の逆転リスクになる」
    、ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁が講演
    ・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁講演
    ・米・5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:98.3、4月:98.
    8)
    ・米・4月輸入物価指数:前年比+3.3%(予想:+3.9%、3月:+3.3%←+3.6%)

     11日のニューヨーク外為市場では引き続き米国債や原油価格動向を睨む展開となる。米国10年債利回りは予想ほど上昇しなかった4月の生産者物価指数や消費者物価指数を受け、インフレ過熱への警戒感が後退。投資家間の安心感につながった。ドル安で上昇が予想された4月輸入物価指数も予想を下回り、輸入インフレ過熱も見られない。経済や株式相場にとっても良好に働く。インフレなき経済の成長を表現するゴルディロックス経済の再燃だと、楽観的な見方も浮上した。

    米セントルイス連銀のブラード総裁は講演で利回り長短金利の逆転リスクになるため利上げを見送るよう主張した。同総裁はハト派として知られるため、サプライズではない。原油価格の上昇から、金利の上昇基調にあることに変わりはない。米10年債利回りが果たして3%を突破していくかどうかを見極める展開が続く。本日は米5月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が相場材料となる。FOMC連邦公開市場委員会がインフレ期待指数として注視している同指数の期待インフレ率に注目が集まる。

    トランプ政権がイラン核合意を離脱。対イラン制裁再開や強化する方針も示しているため、供給減から原油価格は今後も上昇し、100ドルまで上昇する可能性もある。このため、今後、インフレが過熱する可能性は除外できない。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の110円19銭を下回っている限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2020ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円109円28銭、ユーロ・ドル1.1880ドル、ユーロ・円130円43銭、ポンド
    1.3568ドル、ドル・スイスは0.9998フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)22時28分
    NY株式オープン控え、ドル円は109.19円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    109.19円  (109.57 /  109.18) 
    ユーロドル 1.1956ドル (1.1960 /  1.1891) 
    ユーロ円  130.55円   (130.63 /  130.00) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2018年05月11日(金)22時01分
    豪ドル・円:82円台後半まで上昇、豪ドル買い・米ドル売りのフロー増加

    11日の豪ドル・円は堅調推移。朝方に82円24銭まで下げたが、豪ドル買い・米ドル売りのフローが増えたことによって対円レートはじり高で推移した。豪ドル・ドルは0.7523ドルから0.7564ドルで推移。なお、ユーロ・円は130円00銭から130円60銭まで買われた。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:82円24銭−82円68銭

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)21時56分
    ドル円109.22円前後までじり安、米10年債利回りは2.955%

     米10年債利回りが2.955%付近で推移していることで、ドル円は109.22円前後まで弱含み。ユーロドルは1.1959ドル、ポンドドルは1.3596ドルまで強含み。

  • 2018年05月11日(金)21時53分
    【市場反応】米4月輸入物価指数、予想下回り、ドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

     米労働省が発表した4月輸入物価指数は前月比+0.3%と、3月の-0.2%からプラスに改善し1月来で最大の伸びを示した。しかし、予想の+0.5%を下回った。
    前年比でも+3.3%と、予想+3.9%を下回った。3月分も+3.3%と、+3.6%から下方修正された。

    輸入インフレも落ち着いた動きを見せ、インフレ過熱、利上げペース加速の警戒感が後退した。米10年債利回りも3%割れで推移。ドル・円は109円33銭から109円26銭へ下落。ユーロ・ドルは1.1932ドルから1.1946ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・4月輸入物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.5%、3月:-0.2%←0.0%)
    ・米・4月輸入物価指数:前年比+3.3%(予想:+3.9%、3月:+3.3%←+3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)21時44分
    【市場反応】米4月輸入物価指数、予想下回り、ドル軟調

    米労働省が発表した4月輸入物価指数は前月比+0.3%と、3月の-0.2%からプラスに改善し1月来で最大の伸びを示した。しかし、予想の+0.5%を下回った。
    前年比でも+3.3%と、予想+3.9%を下回った。3月分も+3.3%と、+3.6%から下方修正された。

    輸入インフレも落ち着いた動きを見せ、インフレ過熱、利上げペース加速の警戒感が後退した。米10年債利回りも3%割れで推移。ドル・円は109円33銭から109円26銭へ下落。ユーロ・ドルは1.1932ドルから1.1946ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・4月輸入物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.5%、3月:-0.2%←0.0%)
    ・米・4月輸入物価指数:前年比+3.3%(予想:+3.9%、3月:+3.3%←+3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月11日(金)21時32分
    【速報】米・4月輸入物価指数は予想を下回り+0.3%

     日本時間11日午後9時30分に発表された米・4月輸入物価指数は予想を下回り、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・4月輸入物価指数:前月比+0.3%(予想:+0.5%、3月:-0.2%←0.0%)
    ・米・4月輸入物価指数:前年比+3.3%(予想:+3.9%、3月:+3.3%←+3.6%)

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム