ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年05月24日(木)のFXニュース(7)

  • 2018年05月24日(木)21時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り23.4万件

     日本時間24日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、23.4万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.4万件(予想:22.0万件、前回:22.3万件←22.2万件)

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月24日(木)21時20分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間24日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.0万件
    ・前回:22.2万件

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月24日(木)21時17分
    【ディーラー発】欧州通貨買い一服(欧州午後)

    午後に入り欧州株の上昇幅縮小を受け、優勢となっていた欧州通貨買いの流れが一服。ユーロは対ドルで1.1705付近まで、対円で128円33銭付近まで反落し、対ポンドでも0.8737付近まで下値を拡大している。一方、ポンドは買い一巡後、対ドルで1.3400前後で、対円では146円後半で底堅い値動き。そうした中、トルコ円は再び売りが強まると本日安値を下抜け22円84銭付近まで値を崩した。21時17分現在、ドル円109.552-555、ユーロ円128.486-491、ユーロドル1.17282-286で推移している。

  • 2018年05月24日(木)21時15分
    米10年債利回り 再び2.99%台へ、ドル円は109円半ばへじり安

     ロンドン午前には2.31%付近まで回復していた米10年債利回りだが、NY勢が参入すると再び2.99%付近まで低下している。ドル円も109.70円台で上値抑えられ、109.54円近辺までじり安。ユーロドルが1.1728ドル前後、ポンドドルは1.3407ドル付近とドルが主要通貨に対して弱含み。

  • 2018年05月24日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:5月24日

    [欧米市場の為替相場動向]

    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.0万件、前回:22.2万
    件)
    ・20:30 欧州中央銀行(ECB)が4月理事会議事要旨公表
    ・22:00 米・3月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.6%、2月:+0.6%)
    ・23:00 米・4月中古住宅販売件数(予想:555万戸、3月:560万戸)
    ・23:35 ボスティック米アトランタ連銀総裁あいさつ(ダラス連銀主催会合)
    ・02:00 米財務省7年債入札(300億ドル)
    ・03:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演
    ・南ア中銀が政策金利発表(6.50%に据え置き予想)
    ・ユーロ圏財務相会合
    ・EU財務相理事会

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月24日(木)21時09分
    ドル・円は109円60銭から109円77銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     24日の欧州外為市場では、ドル・円は109円60銭から109円77銭で推移した。欧州株が一時全面高となり、米10年債利回りが3.01%台まで上昇したことで、ドル買い・円売りが先行した。

     ユーロ・ドルは1.1706ドルから1.1746ドルで推移し、ユーロ・円は128円35銭から128円88銭で推移している。買い戻しが一時強まった。

     ポンド・ドルは1.3356ドルから1.3422ドルまで上昇。英国の4月小売売上高の伸び拡大を受けてポンド買いになった。ドル・スイスフランは0.9900フランから0.9931フランで推移した。

    [経済指標]
    ・英・4月小売売上高(自動車燃料含む):前月比+1.6%(予想:+0.9%、3月:-1.1%←-1.2%)

    [要人発言]
    ・バシリアウスカス・リトアニア中銀総裁
    「次回理事会で量的緩和について決定する前に、地政学的要因を分析へ」

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月24日(木)20時53分
    ユーロ円 128.45円前後、上値の重さは継続

     ロンドン午前に128円後半まで反発したユーロ円だが、NY勢の参入を控えて128.45円付近まで押し戻されている。ユーロドルも1.1746ドルを頭に、1.17ドル前半での推移。4月25-26日開催分の欧州中央銀行(ECB)理事会の議事録ではサプライズなく、公表前後はほぼ動きなし。
     欧州序盤では買いが先行した伊株・債券だが、伊株式指数は前日比横ばいと上げ幅を吐き出し、伊10年債も売り戻しが入っている。

  • 2018年05月24日(木)20時29分
    ECB議事要旨の公表を控え、ユーロドルは1.17ドル前半

     欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨公表(4月25-26日開催分)を控え、ユーロドルは1.17ドル前半でじり安、ユーロ円が128円半ばまで売り戻されている。
     伊政局では、フォルツア・イタリアを率いるベルスコーニ元首相が「五つ星運動」と「同盟」の連立政権を支持しない、との一部報道も伝わった。

  • 2018年05月24日(木)20時22分
    ドル・円は109円60銭から109円77銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     24日の欧州外為市場では、ドル・円は109円60銭から109円77銭で推移している。欧州株がほぼ全面高となり、米10年債利回りが一時3.01%台まで上昇したことで、ドル買い・円売りがやや優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.1717ドルから1.1746ドルで推移し、ユーロ・円は128円47銭から128円88銭で推移している。

     ポンド・ドルは1.3356ドルから1.3422ドルまで上昇。英国の4月小売売上高の伸び拡大を受けて、ポンド買いなっている。ドル・スイスフランは0.9906フランから0.9931フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2018年05月24日(木)20時15分
    LDN午前=リスク回避の動きが止まり、ドル円は109円後半を回復

    【訂正:本文の文言を一部削除しました。】

     ロンドン午前の為替市場は、東京タイムにみられたリスク回避の動きが止み、米長期債利回りの上昇と供にドル円は109.70円台までじり高に推移。安値は109.33円と日足一目均衡表・基準線109.29円が支持水準として意識されたか。一時2.97%台まで低下した米10年債利回りは、3.01%付近まで上昇した。
     北朝鮮が核実験場の廃棄を実施と報じられたが、為替市場の反応は鈍かった。

     昨日大きく売られた伊債に買い戻しが入り、欧州株も全般に堅調なことなどで、ユーロドルは1.17ドル割れでは下げ渋り1.1746ドルまで強含み。また、ユーロ円は128円前半から後半に水準を戻した。ただし、この後に欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨公表を控えて、徐々に様子見ムードとなった。
     伊政局や中東の地政学リスクを嫌気した避難通貨スイスフラン(CHF)への資金流入は継続され、ドル/スイスフラン(CHF)は0.99CHF前半のCHF高水準で推移し、ユーロCHFも1.1609CHFまでCHFが買われた。
     強い英小売売上高を受けてポンドは強含み、ポンドドルは1.3422ドルまで上値を伸ばした。146円前半で下げ渋ったポンド円は、指標発表後に147.27円までレンジの上限を広げた。英4月小売売上高(自動車燃料含む・前月比)は、+1.6%と市場予想+0.7%から上振れた。

     豪ドルは対ドルでは0.75ドル半ばでもみ合い、対円では82円後半でじり高。NZドル/ドルが0.69ドル前半、NZドル円が75円後半で小動きだった。
    ドル/加ドルは1.2867加ドルまで加ドル安・ドル高に傾き、加ドル円が85円半ばでは上値を抑えられた。NY原油先物は71ドル後半で伸び悩み、71ドル前半に水準を落とした。
     昨日は、トルコ中銀の利上げで大きく買い戻されたトルコリラ(TRY)だが、欧州朝は売りが先行。TRY円は24円付近から23.07円まで売られ、ドルTRYも4.74TRY付近までTRY安となった。

  • 2018年05月24日(木)20時10分
    LDN序盤まとめ=ドル円 109円後半までじり高

    ・ドル円 米長期債利回り上昇と供に109円後半までじり高

    ・強い英4月小売売上高を受けて、ポンドが強含み

    ・伊債・伊株売りが一服、ユーロも下げ渋る

    ・TRY円 売りが先行し、23.07円まで下落

  • 2018年05月24日(木)20時01分
    東京為替サマリー(24日)

    京午前=リスク回避の円高・株安、米朝首脳会談と米自動車輸入関税懸念  

     東京午前の為替相場のドル円は、米朝首脳会談が延期・中止される可能性やトランプ米政権が自動車輸入関税を示唆したことで、110.12円から昨日安値を割り込む109.45円まで下落した。日経平均株価も前日比299円安の22389円まで一時下落し、前日比250円安の22439円で前引けとなった。
     リスク回避の円買い圧力が強まり、クロス円は全面安の展開となった。ユーロ円は127.98円、ポンド円は146.14円、豪ドル円は82.56円、NZドル円は75.69円、加ドル円は85.10円まで下落した。
     米10年債利回りは2.983%付近、時間外取引のNY原油先物は71.60ドル台で推移した。

     クロス円の下落に連れて、ユーロドルは、1.1714ドルから1.1691ドル、ポンドドルは、1.3380ドルから1.3337ドル、豪ドル/ドルは0.7542ドルまで軟調に推移した。

     NZドル/ドルは、ニュージーランドの4月の貿易収支が2億6300万NZドルの黒字となったことで0.6938ドルまで強含んだ後に、0.6906ドルまで反落した。
    トルコリラ(TRY)は、昨日、トルコ中央銀行がリラ防衛のための緊急利上げを実施したことで、対ドルで4.5870TRY、対円で23.84円を下値にTRY安値圏で下げ渋る展開となった。

    東京午後=リスク回避の円買い・株売りが継続  

     東京午後の為替相場は、米朝首脳会談やトランプ米政権の自動車輸入関税を材料としたリスク回避の円買いが継続した。ドル円は109.33円、日経平均株価は22366円まで下げ幅をやや拡大した。米10年債利回りは2.98%付近、時間外取引のNY原油先物は71.60ドル前後で推移した。
     ドル円がじり安に推移したことで、クロス円も安値圏で軟調に推移した。ユーロ円は128円前後、ポンド円は146.30円前後、豪ドル円は82.70円前後、NZドル円は75.70円前後で軟調に推移した。

     ユーロドルは、4月の欧州中央銀行(ECB)理事会議事録の公表を控えて1.17ドル前後で小動き、ポンドドルはカーニーBOE総裁の講演や英4月の小売売上高の発表を控えて1.3360ドル付近で動意は鈍かった。
     豪ドル/ドルは0.7560ドル付近、NZドル/ドルは0.69ドル前半で小動き。
     時間外取引のNY原油先物が71ドル半ばへ弱含んだことで、ドル/加ドルは1.2850加ドル前後、加ドル円は85.15円前後で加ドル安に推移した。

     日経平均株価は、22366円まで下落後、252円安の22437円で大引けた。

  • 2018年05月24日(木)19時44分
    NY為替見通し=ドル円 上昇トレンドの調整水準を見極めか

     本日のNYタイムの為替市場では、ドル円は3月下旬からの上昇トレンドの中で調整の水準を見極める展開となるか。下値の目安としては、日足一目均衡表・基準線109.29円、3月26日から今月21日までの上昇幅の38.2%押し108.79円、4日安値108.65円などが考えられる。
     東京タイムでは、トランプ米政権が自動車や自動車部品に最大25%の追加関税を検討との報道で、日経平均が一時300円安超まで下落した。米国を巡る貿易戦争への懸念も高まりを受け、安全資産とされる米債にも買いが入り、米10年債利回りは2.97%台まで低下。為替市場では円が全面高となり、ドル円も109.33円まで円高・ドル安に振れた。
     ロンドンタイムに入り、底堅い欧州株や好調な英小売売上高を背景にクロス円が反発し、米10年債利回りも3.01%を回復。ドル円は109.70円台まで戻している。

     NYタイムでは、NY株式市場や米長期債の動きを眺めながらの取り引きは変わらずか。ただし、昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録では、年4回の利上げを後押しする材料は見当たらず、米金利上昇によるドル買いは一服か。また、米朝首脳会談の開催が危ぶまれ始め、東アジアの地政学リスクが再び浮上しているのに加え、トランプ米政権が頑なに保護貿易主義を押し通そうとするようであれば、リスク回避へ再び振れる可能性はある。
     日足一目均衡表をみると、転換線は同・基準線を上回り、基準線は109円前半で上向き、実線は一目・雲の上で推移している。テクニカルでは上昇トレンド継続のため、政治的要因で売られたところはまず買い場と考えたい。

     想定レンジ上限
    ・ドル円の上値めどは、200日移動平均線110.21円。その上になると23日高値110.92円が抵抗水準。

    想定レンジ下限
    ・ドル円の下値めどは、日足一目均衡表・基準線109.29円。そこを割り込むと3月26日から今月21日までの上昇幅の38.2%押し108.79円から4日安値108.65円が支持帯となる。

  • 2018年05月24日(木)19時24分
    ユーロ 対スイスフランやポンドでは上値が重い

     ユーロ/スイスフラン(CHF)は1.16CHF前半、ユーロポンドが0.8748ポンド前後と、ユーロは対欧州通貨に対して上値が重い。伊政局や中東情勢を嫌気し避難通貨のCHFが買われていること、強い英4月小売売上高を好感してポンドが強含んでいることなどが要因か。ユーロ円も128円後半で伸び悩み、ユーロドルは1.17ドル半ばで頭を抑えられた。

  • 2018年05月24日(木)19時20分
    ドル・円は109円70銭付近、米長期金利は上げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]

     ドル・円は欧州市場で109円70銭付近のもみ合いが続く。欧州株高、米長期金利の上昇を手がかりにドル買い・円売りに振れていたが、米10年債利回りは3.01%付近で上げ渋り、ドル買いは一服している。

     また、英国の4月小売売上高の伸び拡大を受けたポンド買いも落ち着き、ポンド・円は上げ止まっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円60銭から109円75銭。ユーロ・円は128円48銭から128円88銭、ユーロ・ドルは1.1720ドルから1.1746ドルで推移。

    Powered by フィスコ

2024年09月18日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム