
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2018年05月25日(金)のFXニュース(4)
-
2018年05月25日(金)13時52分
ドル円 109.53円前後、来週月曜日に一目均衡表の雲のねじれ
ドル円は109.53円前後で小動き。テクニカル分析では、118.66円から104.56円までの下落幅の半値戻しを達成した後、3手連続陰線(三羽烏)で反落したものの、日足一目均衡表・基準線付近で下げ止まっている。来週月曜日には、変化日となりやすい一目・雲のねじれが発生することで要注目か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月25日(金)13時37分
ドル円 109.54円前後、日経平均株価は前日比ほぼ変わらず
ドル円は109.54円前後で小動き。日経平均株価は前日比ほぼ変わらずの22400円台で推移。米朝首脳会談に関して、北朝鮮が対話に前向きな姿勢を示し、トランプ米大統領も会談が行われる可能性は残されている、と述べていることで、底堅い展開となっているものの、NY市場3連休を控えて動きづらい展開。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月25日(金)12時41分
上海総合指数0.07%安の3152.346(前日比-2.305)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.07%安の3152.346(前日比-2.305)で午前の取引を終えた。
ドル円は109.58円付近。Powered by フィスコ -
2018年05月25日(金)12時41分
ドル・円:ドル・円は伸び悩み、利益確定売りも
25日午前の東京市場で、ドル・円は伸び悩み。米国の長期金利や日本株の上昇を背景にドル買い・円売りが先行したが、高値圏では利益確定売りに押される展開となった。
6月12日に予定されていた米朝首脳会談の中止を受け、前日海外市場ではリスク回避的な円買いに振れ、本日アジア市場ではそれを消化する動き。ドル・円は朝方の取引で109円14銭まで弱含んだ。
ただ、米10年債利回りが3%回復を目指して上昇したほか、日経平均株価が上昇に転じたことを受け、ドル買い・円売りの流れとなった。ドルは午前中に一時109円70銭台まで持ち直した。
ランチタイムの日経平均先物はプラス圏を維持しており、目先の日本株高継続への期待からドル買い・円売り基調に振れやすい。ただ、109円後半は利益確定売りも観測され、上値は重そうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円14銭から109円74銭、ユーロ・円は127円93銭から128円51銭、ユーロ・ドルは1.1706ドルから1.1726ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2018年05月25日(金)12時31分
日経平均後場寄り付き:前日比27.74円高の22464.75円
日経平均株価指数後場は、前日比27.74円高の22464.75円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は5月25日12時30分現在、109.59円付近。Powered by フィスコ -
2018年05月25日(金)12時29分
ドル・円は伸び悩み、利益確定売りも
25日午前の東京市場で、ドル・円は伸び悩み。米国の長期金利や日本株の上昇を背景にドル買い・円売りが先行したが、高値圏では利益確定売りに押される展開となった。
6月12日に予定されていた米朝首脳会談の中止を受け、前日海外市場ではリスク回避的な円買いに振れ、本日アジア市場ではそれを消化する動き。ドル・円は朝方の取引で
109円14銭まで弱含んだ。ただ、米10年債利回りが3%回復を目指して上昇したほか、日経平均株価が上昇に転じたことを受け、ドル買い・円売りの流れとなった。ドルは午前中に一時109円70銭台まで持ち直した。
ランチタイムの日経平均先物はプラス圏を維持しており、目先の日本株高継続への期待からドル買い・円売り基調に振れやすい。ただ、109円後半は利益確定売りも観測され、上値は重そうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円14銭から109円74銭、ユーロ・円は127円93銭から128円51銭、ユーロ・ドルは1.1706ドルから1.1726ドルで推移した。
【要人発言】
・菅官房長官
「日米同盟のもとで北朝鮮に対し高度な警戒監視体制を維持する」
【経済指標】
・日・5月東京都区部消費者物価コア指数:前年比+0.5%(予想:+0.6%、4月:+0.6%)
Powered by フィスコ -
2018年05月25日(金)12時29分
ドル円 OP観測水準109円割れから戻す、上値110円にもOP
ドル円は109円台で戻りを見せている。オプション(OP)設定が観測された109.00円の攻略に挑んで、108.96円まで下攻めしたものの下げ渋り、109円後半へ戻した。上値は110.00円にOPと、関連した売りと思われるオーダーが置かれている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月25日(金)12時00分
東京午前=北朝鮮が米国との対話姿勢示したことで、円安・株高へ
東京午前のドル円は、北朝鮮の第1外務次官が、米国との対話に前向きな姿勢を示したことで、1019.14円から109.74円まで反発した。日経平均株価も前日比72円高の22509円まで上昇し、20円高の22457円で前引けた。
朝鮮半島の地政学リスクがやや後退したことで、クロス円は堅調に推移した。ユーロ円は128.52円、ポンド円は146.73円、豪ドル円は83.10円、NZドル円は76.06円、加ドル円は85.13円まで上昇した。ユーロドルは、1.17ドル前半、ポンドドルは、1.33ドル後半、NZドル/ドルは、0.69ドル前半、豪ドル/ドルは0.75ドル後半で動意に乏しい展開。
時間外取引のNY原油先物がOPEC・非OPECの協調減産が打ち切りになるとの思惑から70ドル半ばで弱含みに推移したことで、ドル/加ドルは1.2909加ドルまで加ドル安に推移した。
トルコリラ(TRY)は、エルドアン・トルコ大統領による金融政策への介入への警戒感が払しょくされないことで、対ドルで4.7772TRY、対円で22.91円までTRY安となった。ドル円は、午後も朝鮮半島の地政学リスク後退で下げ渋る展開が予想されるが、トランプ米政権の自動車輸入関税への警戒感から上値は限定的か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月25日(金)11時31分
日経平均前場引け:前日比20.19円高の22457.20円
日経平均株価指数は、前日比20.19円高の22457.20円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、109.57円付近。Powered by フィスコ -
2018年05月25日(金)11時28分
株式前引けを控え、ドル円は109.56円前後で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 109.56円 (109.74 / 109.14)
ユーロドル 1.1706ドル (1.1726 / 1.1706)
ユーロ円 128.25円 (128.52 / 127.93)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月25日(金)11時15分
ハンセン指数スタート0.31%安の30664.27(前日比-96.14)
香港・ハンセン指数は、0.31%安の30664.27(前日比-96.14)でスタート。
日経平均株価指数、11時13分現在は前日比20.76円高の22457.77円。
東京外国為替市場、ドル・円は109.63円付近。Powered by フィスコ -
2018年05月25日(金)10時59分
人民元対ドル基準値6.3867元
中国人民元対ドル基準値 6.3867元(前日 6.3816元)
Powered by フィスコ -
2018年05月25日(金)10時40分
【ディーラー発】ドル円クロス円、堅調(東京午前)
ドル円は日経平均の反発に加えて、ゴトー日の仲値に向けたドル買い需要に後押しされ109円12銭付近から109円74銭付近まで上昇。また、ユーロ円が128円51銭付近まで、ポンド円が146円72銭付近まで値を上げたほか、豪ドル円も83円09銭付近まで買われるなどクロス円も総じて堅調。一方、ユーロドルは1.1705付近まで、ポンドドルは1.3361付近まで水準を切り下げ弱含みとなっている。10時40分現在、ドル円109.675-678、ユーロ円128.455-460、ユーロドル1.17122-126で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年05月25日(金)10時38分
ドル円 109.74円まで上げ幅拡大、トランプ大統領発表前の高値109.73円を上回る
ドル円は109.74円まで上げ幅拡大。昨日のNY市場で、トランプ米大統領が米朝首脳会談の中止を発表する前の高値109.73円を上回った。今週は、CTA(商品投資顧問業者)が円買いを仕掛けていたが、NY市場の3連休を控えて、北朝鮮の態度軟化により円の売り戻しが優勢となっている。ダウ先物は85ドル上昇。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年05月25日(金)10時26分
ドル円 109.67円まで上げ幅拡大、日経平均株価は前日比で小幅プラス
北朝鮮リスクがやや後退していることで、ドル円は109.67円まで上げ幅拡大。日経平均株価は22400円台で前日比で小幅にプラスへ転じてきた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年05月25日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年05月25日(金)20:22公開【謎】トルコリラが半年間に2回も朝7時すぎ~7時10分すぎに急落したのはなぜか?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2018年05月25日(金)17:06公開米朝首脳会談の中止で円高になったわけではない! 円高になった真の理由とは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2018年05月25日(金)16:38公開クロス円下落ゆっくり、米朝会談取りやめの反応ウォッチ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年05月25日(金)14:26公開【全文書き起こし3/4】 店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会(第2回)
FX情報局 -
2018年05月25日(金)12:48公開トランプ大統領が米朝首脳会談中止を発表!金利から政治リスクを意識する相場へ転換
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)