ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2018年08月24日(金)のFXニュース(1)

  • 2018年08月24日(金)04時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、軟調

     23日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは軟調。4時時点では1.1536ドルと2時時点(1.1555ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。2時過ぎに、ディマイオ伊副首相の「移民問題が解決されなければ、来年度のEU予算にイタリアは拠出しない」との発言が伝わり、ユーロ売りに振れた。1.1531ドルまで下落後の戻しも限定的で、4時過ぎに1.1530ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は上値が重い。4時時点では128.39円と2時時点(128.56円)と比べて17銭程度のユーロ安水準。伊副首相発言後に売り戻しが強まり、128.25円付近まで下げ、本日の上げ幅を縮小した。

     ドル円はもみ合い。4時時点では111.29円と2時時点(111.26円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。ユーロ中心の取り引きとなり、ドル円は高値圏でもみ合いとなった。4時過ぎには本日高値となる111.32円をつけている。
     なお、本日軟調だった豪ドル/ドルは0.7241ドルまで、ポンドドルが1.2805ドルまでレンジの下限を広げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.52円 - 111.32円
    ユーロドル:1.1530ドル - 1.1600ドル
    ユーロ円:127.92円 - 128.77円

  • 2018年08月24日(金)03時20分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ77ドル安、原油先物0.09ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25656.89 -76.71 -0.30% 25762.56 25608.02   9  21
    *ナスダック   7894.83  +5.73 +0.07% 7926.32 7866.53 912 1361
    *S&P500     2857.80  -4.02 -0.14% 2868.78 2854.03 162 337
    *SOX指数     1360.29  +5.76 +0.43%  
    *225先物    22470 大証比 +60 +0.27%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.22  +0.66 +0.60%  111.29  110.75 
    *ユーロ・ドル  1.1544 -0.0053 -0.46%  1.1591  1.1531 
    *ユーロ・円   128.39  +0.19 +0.15%  128.77  128.00 
    *ドル指数     95.62  +0.47 +0.49%   95.67   95.15 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.60  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.82  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.97  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.72  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     67.77  -0.09 -0.13%   68.12  67.32 
    *金先物      1193.70   -9.60 -0.80%   1203.40 1192.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7563.22 -11.02 -0.15% 7602.10 7560.85  57  42
    *独DAX    12365.58 -20.12 -0.16% 12411.01 12353.55  13  16
    *仏CAC40    5419.33  -1.28 -0.02% 5436.72 5415.43  16  24

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月24日(金)02時48分
    NY外為:ドル・円伸び悩む、ダウ100ドル近く下落、米中が関税発動

     NY外為市場では株安を嫌ったリスク回避の動きが強まった。ドル・円は111円29銭まで上昇後伸び悩み、111円20−25銭で高止まりとなった。ユーロ・ドルは1.1591ドルから1.1531ドルまで下落。ユーロ・円は128円77銭の高値から128円30銭へ反落した。

    トランプ米政権の混乱や米国が中国製品160億ドルに関税を発動、中国が報復措置を講じたため投資家心理が悪化。ダウ平均株価は下げ幅を拡大し、米国東部時間午後1時30分現在85ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月24日(金)02時20分
    ユーロ、売り優勢 伊副首相「EU予算に拠出しない可能性」

     ディマイオ伊副首相(五つ星運動党首)が「移民問題が解決されなければ、EU予算にイタリアは拠出しない」などと述べると、全般ユーロ売りが出た。ユーロドルは一時1.1531ドルと日通し安値を付けたほか、ユーロ円は128.25円付近まで下押しした。

  • 2018年08月24日(金)02時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では111.26円と24時時点(111.22円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。プラス圏で推移していたダウ平均が一時100ドル安程度まで値を下げると、111.11円付近まで売り戻される局面があった。しかし、NY朝からのドル買いの流れは継続され、米株の下げ渋りとともに高値圏に戻している。

     ユーロ円は伸び悩み。2時時点では128.56円と24時時点(128.74円)と比べて18銭程度のユーロ安水準。米株が軟調となると、128.70円台から128.50円割れまで下げる場面があった。また、ポンド円も142円後半から本日の安値に迫る142.45円まで水準を下げた。

     ユーロドルは弱含み。2時時点では1.1555ドルと24時時点(1.1575ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ安水準だった。ポンドの売りにつられる形で弱含んだ。
     ポンドドルは2時付近に1.2805ドルまで下値を広げた。本日は、英国政府が「合意なき欧州連合(EU)離脱」に備えるための文書を公表。ハードブレグジットの悪影響が意識され、ポンドの上値を抑えている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.52円 - 111.29円
    ユーロドル:1.1542ドル - 1.1600ドル
    ユーロ円:127.92円 - 128.77円

  • 2018年08月24日(金)01時26分
    NY外為:ポンド下落、英政府が合意なき離脱を警告=文書

     NY外為市場ではポンド売りが強まった。英国のラーブ欧州連合(EU)離脱担当相が23日、実務文書を公表。その中で、「合意にいたらず欧州連合(EU)離脱する場合、EU製品の英国内の価格は上昇するほか、スペインなどEU諸国で暮らす年金生活者は英国の銀行に支払われる自らの年金にアクセスできなくなる恐れ。また、EUと英国間のクレジットカード利用コストも上昇する」と指摘。個人や企業に合意なき離脱に備える必要があることを警告した。

    ポンド・ドルは1.2889ドルから1.2817ドルまで下落し、21日来の安値を更新。ポンド円は142円96銭から142円48銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8984ポンドから0.9023ポンドまで上昇し、2週間ぶりの高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月24日(金)01時23分
    加ドル円 85円前半、カナダはNAFTA交渉に参加意欲

     加ドル円は84円後半から85.33円まで上昇するも、現在は85.15円前後で買いは一服。ドル/加ドルは1.3080加ドルまでの加ドル売り・ドル買いに振れた後は、1.3060加ドル付近での推移となっている。
     米国とメキシコの二国間で進んでいる北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉だが、カナダ側も交渉の進展を歓迎し、自らも参加する準備はできているとフリーランド加外相が述べた。

  • 2018年08月24日(金)01時17分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ95ドル安、原油先物0.21ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25639.03 -94.57 -0.37% 25762.56 25608.02  11  19
    *ナスダック   7882.04  -7.06 -0.09% 7926.32 7866.53 848 1367
    *S&P500     2856.40  -5.42 -0.19% 2868.78 2854.03 187 315
    *SOX指数     1357.22  +2.69 +0.20%  
    *225先物    22460 大証比 +50 +0.22%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.17  +0.61 +0.55%  111.29  110.75 
    *ユーロ・ドル  1.1568 -0.0029 -0.25%  1.1591  1.1550 
    *ユーロ・円   128.59  +0.39 +0.30%  128.77  128.00 
    *ドル指数     95.44  +0.29 +0.30%   95.50   95.15 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.60  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.82  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.97  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.72  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     67.65  -0.21 -0.31%   68.12  67.32 
    *金先物      1195.70   -7.60 -0.63%   1203.40 1192.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7563.22 -11.02 -0.15% 7602.10 7560.85  57  42
    *独DAX    12365.58 -20.12 -0.16% 12411.01 12353.55  13  16
    *仏CAC40    5419.33  -1.28 -0.02% 5436.72 5415.43  16  24

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月24日(金)00時44分
    【ディーラー発】ドル円、上伸(NY午前)

    米債利回りの低下幅縮小をきっかけに、早出NY勢はドル買いで参入。ドル円は日経先物の堅調地合いも支えに111円を上抜け一時111円28銭付近まで上伸。一方、ポンドドルが1.2815付近まで、豪ドルドルが0.7261付近まで値を落とした。また、欧州時間に強まったユーロ買いの流れは継続し、対円で128円76銭付近まで、対ポンドでは0.9023付近まで水準を切り上げている。0時44分現在、ドル円111.163-166、ユーロ円128.627-632、ユーロドル1.15710-714で推移している。

  • 2018年08月24日(金)00時41分
    NY外為:ドル・円1週間ぶり111円台回復、米追加利上げを睨んだドル買い再燃

     NY外為市場では23日、予想を下回った米国の住宅や製造業関連指標にもかかわらず、年内の追加利上げを睨んだドル買いが強まった。米連邦準備制度理事会(FRB)が22日に公表した前回の連邦公開市場委員会(FOMC)で、指標から特に成長見通しへの警鐘は見られず、成長を維持するためには緩やかな利上げの継続が必要と、9月と12月の利上げを示唆した。

    ドル・円は110円78銭から111円29銭まで上昇し、1週間ぶりの高値を更新した。
    ユーロ・ドルは再び1.15ドル台の後半で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月24日(金)00時27分
    ダウ平均やナスダック総合がマイナスへ、ドル円は111円前半

     一時プラス圏で推移していたダウ平均が90ドル超安まで弱含み、ナスダック総合も10ポイントのマイナスに沈んだ。米株の重さを眺めながら、ドル円も111.12円前後まで売り戻されている。ユーロ円が128.65円前後、ポンド円は142.58円付近、豪ドル円が80.80円近辺での推移。

  • 2018年08月24日(金)00時26分
    [通貨オプション] R/R、円プット買い強まる

     ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。調整色が強かった。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが縮小。円コールに比べて、円先安感を受けた円プット買いが優勢となった。

    ■変動率
    ・1カ月物6.98%⇒6.82%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物7.53%⇒7.57%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.86%⇒7.81%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.32%⇒8.31%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.17%⇒+1.06%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.46%⇒+1.38%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.64%⇒+1.58%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.83%⇒+1.79%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年08月24日(金)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では111.22円と22時時点(110.87円)と比べて35銭程度のドル高水準だった。ポンドや豪ドルに対してドル買いが進んだ影響を受けたほか、米10年債利回りが上昇に転じたことで円売り・ドル買いが加速した。23時30分過ぎに一時111.29円と15日以来の高値を付けた。
     ポンドドルは一時1.2817ドルまで下落した。英国が欧州連合(EU)と合意なしでEUを離脱した場合のポンドへの影響が懸念された。
     豪ドル米ドルは一時0.7262米ドルまで売り込まれた。ターンブル豪首相への辞任圧力が強まり、与党・自由党で混乱が続いていることなどが背景にある。

     ユーロ円は底堅い。24時時点では128.74円と22時時点(128.32円)と比べて42銭程度のユーロ高水準。ドル円や日経平均先物の上昇に伴う買いが入り一時128.77円と日通し高値を付けた。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1575ドルと22時時点(1.1574ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。ポンドや豪ドル絡みの取引が中心となったため相場は方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.52円 - 111.29円
    ユーロドル:1.1542ドル - 1.1600ドル
    ユーロ円:127.92円 - 128.77円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム