
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2018年09月21日(金)のFXニュース(1)
-
2018年09月21日(金)00時31分
NY外為:ドル・円高値更新112.55円、米10年債利回り4カ月ぶり高水準
NY外為市場でドル・円は112円04銭から112円55銭まで急伸し、2カ月ぶり高値を更新した。ユーロ・円は131円71銭から132円36銭まで上昇し、4月末以降5カ月ぶり高値を更新。重要な節目である200日移動平均水準の131円09銭を突破し買いに拍車がかかった。
米10年債利回りが3.09%と4カ月ぶり高水準となりドル買いが再燃したほか、株式相場の上げ幅拡大に連れてリスク選好の円売りが加速した。
ダウ平均株価は米国東部時間午前11時20分現在、224ドル高で推移した。Powered by フィスコ -
2018年09月21日(金)00時12分
ドル円、堅調 ロンドンフィキシングに絡んだ買いも
ドル円は堅調。前日の高値112.45円を上抜けて一時112.55円まで上値を伸ばした。ダウ平均が一時250ドル近く上昇し史上最高値を更新したことが相場の支援材料となったほか、市場では「ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡んだ円売り・ドル買いが出た」との指摘があった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年09月21日(金)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み
20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは伸び悩んだ。24時時点では1.1750ドルと22時時点(1.1769ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。21時30分前に一時1.1777ドルと7月9日以来の高値を付けたものの、同日高値の1.1791ドルがレジスタンスとして働くと上値が重くなった。米10年債利回りの上昇に伴うユーロ売り・ドル買いも出た。
ポンドドルも伸び悩み。ユーロドルと同様に21時30分前に1.3298ドルと約2カ月ぶりの高値を付けたあとは徐々に上値を切り下げた。なお、ユンケル欧州委員長は「EU27カ国は英国の合意なき離脱の可能性に備えている」と述べたほか、メイ英首相は「合意なき離脱の準備はしている」「合意できることには自信がある」などと語った。ドル円は底堅い動き。24時時点では112.43円と22時時点(112.11円)と比べて32銭程度のドル高水準。21時30分前に一時112.04円と本日安値を付けたものの、ユーロドルが伸び悩むとドル円にも徐々に買い戻しが入った。ダウ平均が一時250ドル近く上昇し史上最高値を更新したことも相場の支援材料となり、112.49円と本日高値を付けた。ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けた円売り・ドル買いも出たようだ。
8月米中古住宅販売件数と8月米景気先行指標総合指数は予想をやや下回る結果となったが、目立った反応は見られなかった。ユーロ円は強含み。24時時点では132.12円と22時時点(131.96円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ドル円や米国株の上昇につれた買いが入り、一時132.26円と4月30日以来の高値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:112.04円 - 112.49円
ユーロドル:1.1669ドル - 1.1777ル
ユーロ円:130.91円 - 132.26円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年09月21日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年09月21日(金)16:42公開マスコミが「次回の大暴落は必至」と断言している間は安泰。円安・株高はまだ進む!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2018年09月21日(金)16:25公開EU通商問題への期待でユーロ急上昇、また株高受けてクロス円全面高
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年09月21日(金)12:40公開雲を上抜けた米ドル/円は113円を目指す!対中関税第3弾発動でも市場はリスクオン?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2018年09月21日(金)10:21公開NYダウ最高値、為替は円安>ドル安へ!10月調整あるか?200日線の乖離に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年09月21日(金)07:58公開9月21日(金)■『直近で強まっているリスクオンの流れの行方』と『日米貿易協議(FFR)』、そして『米国の長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)