ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年09月21日(金)のFXニュース(1)

  • 2018年09月21日(金)00時31分
    NY外為:ドル・円高値更新112.55円、米10年債利回り4カ月ぶり高水準

    NY外為市場でドル・円は112円04銭から112円55銭まで急伸し、2カ月ぶり高値を更新した。ユーロ・円は131円71銭から132円36銭まで上昇し、4月末以降5カ月ぶり高値を更新。重要な節目である200日移動平均水準の131円09銭を突破し買いに拍車がかかった。

    米10年債利回りが3.09%と4カ月ぶり高水準となりドル買いが再燃したほか、株式相場の上げ幅拡大に連れてリスク選好の円売りが加速した。
    ダウ平均株価は米国東部時間午前11時20分現在、224ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月21日(金)00時12分
    ドル円、堅調 ロンドンフィキシングに絡んだ買いも

     ドル円は堅調。前日の高値112.45円を上抜けて一時112.55円まで上値を伸ばした。ダウ平均が一時250ドル近く上昇し史上最高値を更新したことが相場の支援材料となったほか、市場では「ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに絡んだ円売り・ドル買いが出た」との指摘があった。

  • 2018年09月21日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、伸び悩み

     20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは伸び悩んだ。24時時点では1.1750ドルと22時時点(1.1769ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。21時30分前に一時1.1777ドルと7月9日以来の高値を付けたものの、同日高値の1.1791ドルがレジスタンスとして働くと上値が重くなった。米10年債利回りの上昇に伴うユーロ売り・ドル買いも出た。
     ポンドドルも伸び悩み。ユーロドルと同様に21時30分前に1.3298ドルと約2カ月ぶりの高値を付けたあとは徐々に上値を切り下げた。なお、ユンケル欧州委員長は「EU27カ国は英国の合意なき離脱の可能性に備えている」と述べたほか、メイ英首相は「合意なき離脱の準備はしている」「合意できることには自信がある」などと語った。

     ドル円は底堅い動き。24時時点では112.43円と22時時点(112.11円)と比べて32銭程度のドル高水準。21時30分前に一時112.04円と本日安値を付けたものの、ユーロドルが伸び悩むとドル円にも徐々に買い戻しが入った。ダウ平均が一時250ドル近く上昇し史上最高値を更新したことも相場の支援材料となり、112.49円と本日高値を付けた。ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けた円売り・ドル買いも出たようだ。
     8月米中古住宅販売件数と8月米景気先行指標総合指数は予想をやや下回る結果となったが、目立った反応は見られなかった。

     ユーロ円は強含み。24時時点では132.12円と22時時点(131.96円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ドル円や米国株の上昇につれた買いが入り、一時132.26円と4月30日以来の高値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:112.04円 - 112.49円
    ユーロドル:1.1669ドル - 1.1777ル
    ユーロ円:130.91円 - 132.26円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム