ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年10月19日(金)のFXニュース(8)

  • 2018年10月19日(金)23時45分
    加ドル急落、加9月CPI5月来で最低、小売りは予想外に減少

    [欧米市場の為替相場動向]

     朝方発表されたカナダ9月消費者物価指数は前年比+2.2%と、8月+2.8%から低下し、予想+2.7%を下回り5月来で最低となった。カナダ8月小売売上高は前月比-0.1%と、予想外に6月来の減少に落ち込んだ。

    カナダドルは急落。ドル・カナダは1.3019カナダドルから1.3120カナダドルへ急伸、カナダ円は86円36銭から85円68銭まで下落した。

    【経済指標】
    ・カナダ・9月消費者物価指数:前年比+2.2%(予想:+2.7%、8月:+2.8%)
    ・カナダ・8月小売売上高:前月比-0.1%(予想:+0.3%、7月:+0.2%←+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)23時33分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ181ドル高、原油先物0.95ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25560.07 +180.62 +0.71% 25608.71 25420.64  26   4
    *ナスダック   7564.52 +79.38 +1.06% 7582.89 7521.22 1444 811
    *S&P500     2796.08 +27.30 +0.99% 2796.63 2775.53 417  85
    *SOX指数     1254.72  +9.42 +0.76%  
    *225先物    22630 大証比 +100 +0.44%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.56  +0.35 +0.31%  112.65  112.34 
    *ユーロ・ドル  1.1483 +0.0030 +0.26%  1.1495  1.1441 
    *ユーロ・円   129.25  +0.74 +0.58%  129.43  128.58 
    *ドル指数     95.80  -0.10 -0.10%   96.09   95.77 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.89  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   3.20  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.38  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.05  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     69.60  +0.95 +1.38%   69.77   68.56 
    *金先物      1230.90  +0.80 +0.07%   1234.10  1226.20 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7069.06 +42.07 +0.60% 7070.38 7012.56  48  52
    *独DAX    11581.25  -7.96 -0.07% 11617.28 11498.69  15  15
    *仏CAC40    5105.69 -11.10 -0.22% 5133.59 5057.45  17  23

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)23時29分
    【市場反応】米9月中古住宅販売件数、3年ぶり低水準もドル強い

    [欧米市場の為替相場動向]

     全米不動産業者協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売件数は前月比‐3.4%の515万戸と、予想529万戸を下回り、2015年11月以降3年ぶりの低水準となった。

    低調な結果にもかかわらず株式相場の反発を受けて、米国債利回りは上昇。
    米10年債利回りは3.17%から3.21%まで上昇した。ドル・円は112円38銭から112円65銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1457ドルから1.1495ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売件数:515万戸(予想:529万戸、8月:533万戸←534万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)23時19分
    【市場反応】米9月中古住宅販売件数、3年ぶり低水準もドル強い

     全米不動産業者協会(NAR)が発表した9月中古住宅販売件数は前月比‐3.4%の515万戸と、予想529万戸を下回り、2015年11月以降3年ぶりの低水準となった。

    低調な結果にもかかわらず株式相場の反発を受けて、米国債利回りは上昇。
    米10年債利回りは3.17%から3.21%まで上昇した。ドル・円は112円38銭から112円65銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1457ドルから1.1495ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売件数:515万戸(予想:529万戸、8月:533万戸←534万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)23時07分
    ドル円、昨日の高値112.73円を前に伸び悩む

     米10年債利回りが3.2%台に上昇し、米株が反発したことを眺めながら、ドル円は112.65円まで上値を伸ばしたが、昨日の高値112.73円も意識され、112.60円近辺で伸び悩んでいる。ユーロドルが1.1494ドル、ポンドドルが1.3061ドル、豪ドル/ドルが0.7150ドルまで上昇するなど、ドル売りの動きも見られ、ドル円の上値を圧迫している。

  • 2018年10月19日(金)23時06分
    【速報】米・9月中古住宅販売件数は予想を下回り515万戸

     日本時間19日午後11時に発表された米・9月中古住宅販売件数は予想を下回り515万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・9月中古住宅販売件数:515万戸(予想:529万戸、8月:533万戸←534万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)22時47分
    ドル円、112.65円まで強含む ダウ平均は170ドル超上昇

     ドル円は強含み。ダウ平均が170ドル超上昇したことなどをながめ円売り・ドル買いが先行。22時40分過ぎに一時112.65円と日通し高値を付けた。

  • 2018年10月19日(金)22時19分
    【NY為替オープニング】米中首脳G20で会談へ、リスクオフ一服

    ●ポイント
    ・米中首脳会談へ
    ・人民元、対ドルで2017年1月来の安値から反発
    ・中国・第3四半期GDP:前年比+6.5%
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し)
    ・カプラン米ダラス連銀総裁講演
    ・中国の劉鶴副首相:中国と米国は貿易に関して接触
    ・伊10年債債利回り、3.75%

     19日のニューヨーク外為市場は米中首脳が11月のG20で会談を行うことが明らかになったことが安心感につながり、リスク回避の動きが一段落した。人民元は対ドルで2017年1月来の安値から反発。9月連邦公開市場委員会(FOMC)のタカ派議事録を受けて、金利先高感からドルも引き続き堅調に推移すると見る。本日は、ボスティック米アトランタ連銀総裁(経済見通し)、カプラン米ダラス連銀総裁の講演に注目。

    一方で、イタリアの財政懸念は存続。イタリア10年債債利回りは3.75%まで上昇し、連日で2014年来の高水準を更新した。欧州連合(EU)はイタリアの予算案を警告したため、投資家はイタリアの債券や銀行株を売却に動いている。本日にもイタリアが格下げされるとの警戒感も根強い。

    中国の成長鈍化が懸念されていたが、中国の第3四半期国内総生産(GDP)は前年比+6.5%と予想を下回り2009年以降17年ぶりの低い伸びに留まった。中国政府は、米国が実施している関税の報復措置の一環として人民元を引き下げ輸出に有利に操作しているとの憶測が根強い中、米財務省は半年に一度議会に提出する為替報告の中で、中国を為替操作国との認定を見送った。

    貿易戦争が続く中、中国の劉鶴副首相は、中国と米国が貿易に関して接触したことを明らかにした。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円79銭を上回っている限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1909ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円112円49銭、ユーロ・ドル1.1467ドル、ユーロ・円128円99銭、ポンド1.3027ドル、ドル・スイスは0.9960フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)21時46分
    【ディーラー発】カナダドル急落(欧州午後)

    欧州株が下げ幅を縮小したことでユーロの買い戻しが優勢。ユーロドルは1.1476付近まで、ユーロ円が129円13銭付近まで上昇。また、原油価格の堅調推移を受け、豪ドルドルが0.7143付近まで、豪ドル円が80円36銭付近まで上値を拡大、カナダ円も86円35銭付近まで上伸しそれぞれ本日高値を更新するなど資源国通貨は強含み。しかしその後、加経済指標が市場予想を大きく下回ったことからカナダ円は一転85円66銭付近まで急落、ドルカナダは1.3119付近まで急伸。21時46分現在、ドル円112.423-426、ユーロ円128.848-853、ユーロドル1.14607-611で推移している。

  • 2018年10月19日(金)21時36分
    カナダ小売・CPIともに市場予想下回る、加ドル円は85.68円まで急落

    【※小売指標の内容を一部修正します。】

     8月のカナダ小売売上高は前月比で-0.1%となり、市場予想の+0.3%を大幅に下回った。同自動車を除くベースでも-0.4%という結果になった。
     同時に発表された9月の消費者物価指数(CPI)も前月比で-0.4%と、市場予想の±0.0%より弱まる結果となった。
     加ドル円は指標発表前の86円前半から85.68円まで急落、ドル/加ドルも1.3035加ドル近辺から1.3120加ドルまで加ドル安になっている。

  • 2018年10月19日(金)21時31分
    【速報】カナダ・8月小売売上高は予想を下回り-0.1%

     日本時間19日午後9時30分に発表されたカナダ・8月小売売上高は予想を下回り、前月比-0.1%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月小売売上高:前月比-0.1%(予想:+0.3%、7月:+0.2%←+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)21時30分
    【速報】カナダ・9月消費者物価指数は予想を下回り+2.2%

     日本時間19日午後9時30分に発表されたカナダ・9月消費者物価指数は予想を下回り、前年比+2.2%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・9月消費者物価指数:前年比+2.2%(予想:+2.7%、8月:+2.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)21時19分
    ドル・円は112円34銭から112円53銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     19日のロンドン外為市場では、ドル・円は112円34銭から112円53銭で推移した。欧州株は高安まちまち、米株先物は上昇するなか、ドル・円は112円台半ば付近でもみ合いが続いた。

     ユーロ・ドルは1.1441ドルから1.1477ドルまで上昇し、ユーロ・円は128円58銭から129円14銭まで上昇した。イタリア国債利回りの上昇が一服し、ユーロの買い戻しが強まった。

     ポンド・ドルは1.3015ドルから1.3047ドルで推移。合意なきブレグジットの懸念がやや後退し、底堅くなった。ドル・スイスフランは0.9950フランから0.9973フランで推移した。

    [経済指標]
    ・英・9月公的部門純借入額(銀行部門除く):+41億ポンド(予想:+45億ポンド、8月:+56億ポンド←+68億ポンド)

    [要人発言]
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)21時18分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:10月19日

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月19日(金)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:30 カナダ・9月消費者物価指数(前年比予想:+2.7%、8月:+2.8%)
    ・21:30 カナダ・8月小売売上高(前月比予想:+0.3%、7月:+0.3%)
    ・23:00 米・9月中古住宅販売件数(予想:529万戸、8月:534万戸)
    ・01:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し)
    ・01:10 カーニー英中銀総裁講演(NY経済クラブ)
    ・01:45 カプラン米ダラス連銀総裁講演

    Powered by フィスコ
  • 2018年10月19日(金)21時13分
    【まもなく】カナダ・8月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間19日午後9時30分にカナダ・8月小売売上高が発表されます。

    ・カナダ・8月小売売上高
    ・予想:前月比+0.3%
    ・7月:+0.3%

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男