
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2018年12月12日(水)のFXニュース(1)
-
2018年12月12日(水)01時24分
【ディーラー発】ユーロ反落(NY午前)
伊修正予算案の提出を控えるなか、フランスの左翼政党がマクロン仏大統領の不信任投票を求めているとの報道が伝わるとユーロ売りが優勢。対ドルで前日安値を下抜けるとストップを巻き込みながら1.1317付近まで急落、対円で128円23銭付近まで大きく値を崩した。また、ポンドも対ドルで1.2500付近まで、対円で141円70銭付近まで下落しそれぞれ本日安値を更新するなど弱含み。一方、ドル円は対欧州通貨でのドル買いを支えに113円45銭付近まで上値を伸ばした。1時24分現在、ドル円113.392-395、ユーロ円128.424-428、ユーロドル1.13258-261で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年12月12日(水)00時59分
ユーロドル一時1.1318ドルまで下落、仏大統領不信任投票求む声も
ユーロドルは一時1.1318ドル、ユーロ円は128.24円まで下値を広げている。フランスの左翼政党はマクロン仏大統領の不信任投票を求めているとの報道もあり、欧州の混乱はまだまだ続きそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年12月12日(水)00時58分
NY外為:ドル一段高、米12月利上げ確率上昇
NY外為市場でドル・円は113円12銭から113円35銭まで上昇し、日中高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1387ドルから1.1319ドルまで下落し、5日来の安値を更新。ドル指数は月初来で最高値を更新した。
朝方発表された米国の生産者物価指数が予想を上回ったことや、米中貿易協議で問題解決期待にリスク選好の動きが強まり、米10年債利回りは2.84%から2.88%まで上昇。米国経済の減速見通しや株安を受けて、先週は12月の利上げが見送られるとの思惑も浮上していた。
ダウ平均株価は一時368ドル高となった。
Powered by フィスコ -
2018年12月12日(水)00時44分
NY市場動向(午前10時台):ダウ250ドル高、原油先物1.24ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 24672.93 +249.67 +1.02% 24791.26 24598.00 25 5
*ナスダック 7123.76 +103.24 +1.47% 7126.81 7087.05 1758 513
*S&P500 2663.55 +25.83 +0.98% 2674.35 2662.62 466 38
*SOX指数 1205.83 +31.65 +2.70%
*225先物 21460 大証比 +330 +1.56%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.32 -0.01 -0.01% 113.34 113.02
*ユーロ・ドル 1.1328 -0.0028 -0.25% 1.1400 1.1327
*ユーロ・円 128.37 -0.34 -0.26% 128.98 128.34
*ドル指数 97.24 +0.02 +0.02% 97.32 96.87
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.74 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.86 +0.00 2.08 2.05
*30年債利回り 3.11 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.82 +0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.24 +1.24 +2.43% 52.41 50.70
*金先物 1250.4 +1.00 +0.08% 1255.10 1249.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6832.10 +110.56 +1.64% 6857.58 6721.54 93 8
*独DAX 10851.90 +229.83 +2.16% 10884.62 10684.62 29 1
*仏CAC40 4833.76 +91.38 +1.93% 4853.92 4770.07 40 0Powered by フィスコ -
2018年12月12日(水)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、じり高
11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。24時時点では113.27円と22時時点(113.16円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。「中国は米国製自動車に課している関税の引き下げに動く」との一部報道をきっかけに、米中貿易協議への期待からダウ先物や日経平均先物が大幅に上昇。トランプ米大統領がツイッターに「中国ととても生産性のある話し合いが行われている。重要なアナウンスに注目」と投稿すると、株価がさらに上昇し円売り・ドル買いを誘った。23時30分前に一時113.33円付近まで買われ、アジア時間早朝に付けた日通し高値113.35円に迫った。
ユーロドルは軟調。24時時点では1.1336ドルと22時時点(1.1383ドル)と比べて0.0047ドル程度のユーロ安水準となった。ユーロポンドの下落をきっかけにユーロ売り・ドル買いが先行。前日の安値1.1351ドルを下抜けると目先のストップロスを誘発し、一時1.1332ドルまで下げ足を速めた。なお、ユーロポンドは一時0.9006ポンドまで下落した。
ユーロ円は下落。24時時点では128.41円と22時時点(128.81円)と比べて40銭程度のユーロ安水準。ポンドやドルに対してユーロ安が進むと、円に対してもユーロ売りが出て一時128.39円と日通し安値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.01円 - 113.35円
ユーロドル:1.1332ドル - 1.1400ドル
ユーロ円:128.39円 - 128.98円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2018年12月12日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2018年12月12日(水)16:00公開ビットコインはなぜ暴落? 今のチャートは2013年以降とソックリ! 大底は近いかも…
仮想通貨取引所おすすめ比較! -
2018年12月12日(水)15:58公開クロス円も上サイドの伸びに勢いなし、またの政府閉鎖より米中摩擦が焦点
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2018年12月12日(水)12:44公開経常収支の大幅改善はトルコリラに追い風!でも、22円超えが難しいと見るワケは…!?
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2018年12月12日(水)08:51公開買えない欧州通貨、ドル高限界点探る!明日ECB、景況感悪化で利上げ遠いか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2018年12月12日(水)07:19公開12月12日(水)■『金融市場のリスクオフの流れの行方』と『明日にEU首脳会議及びECB金融政策発表を控える点』、そして『米国の…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)