ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2018年12月11日(火)のFXニュース(4)

  • 2018年12月11日(火)13時52分
    NZドルTWI=75.5

    NZ準備銀行公表(12月11日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月11日(火)13時40分
    【ディーラー発】円買い一服も戻り鈍い(東京午後)

    日経平均の下げ渋りに伴いドル円クロス円の売りは一服したものの、買い戻しの動きは限定的。ドル円は一時113円ちょうど付近まで僅かに下値を拡げた後、反発の勢いは限られ同水準で売買が交錯。クロス円も同様にユーロ円が128円50銭前後で、ポンド円は142円20銭前後で上値重く推移。また、ユーロドルは1.1370前後で、ポンドドルは1.2580前後で小幅な値動きに終始している。13時40分現在、ドル円113.017-020、ユーロ円128.472-476、ユーロドル1.13677-680で推移している。

  • 2018年12月11日(火)13時38分
    ユーロ円、128円半ばで動意に乏しい展開か

     ユーロ円は、明日12日のコンテ伊首相とユンケル欧州委員長の会談を控えて、128円大半ばでの小動き。売りオーダーは129.00-10円に断続的に控え、買いオーダーは128.00円に大きめのオーダーが控えており、動きづらい展開か。

  • 2018年12月11日(火)13時12分
    ユーロドル、1.1360ドルのNYカットオプションを軸にした値動きか

     ユーロドルは、明日12日のコンテ伊首相とユンケル欧州委員長の会談を控えて、1.13ドル半ばでの小動きとなっており、本日のNYカットオプション1.1360ドルを軸にした値動きが予想される。売りオーダーは1.1420ドル、1.1450ドル、買いオーダーは1.1345-50ドル、1.1335ドル、1.1300-20ドルに控えている。

  • 2018年12月11日(火)12時45分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、前日大幅高の調整売り

     11日午前の東京市場でドル・円は弱含み。前日の大幅高となり、本日は日本株安を手がかりに調整の売りが先行した。

     英メイ政権が本日予定されていた欧州連合(EU)離脱合意案の議会採決を延期したことで株売りが強まり、円買いが先行。中国副主席と米財務長官が貿易摩擦に関して協議したもようで、円買いは弱まる場面もあった。

     ただ、ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏が続き、日本株の軟調継続を警戒した円買いに振れやすい。ドルは前日大幅高の反動で売りは続くとみられ、午後の取引で113円台を維持できるか注目されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円01銭から113円35銭、ユーロ・円は128円42銭から128円72銭、ユーロ・ドルは1.1351ドルから1.1367ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月11日(火)12時37分
    上海総合指数0.28%高の2591.750(前日比+7.168)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.28%高の2591.750(前日比+7.168)で午前の取引を終えた。
    ドル円は113.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月11日(火)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比82.54円安の21136.96円

    日経平均株価指数後場は、前日比82.54円安の21136.96円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月11日12時35分現在、113.03円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月11日(火)12時23分
    ドル・円は弱含み、前日大幅高の調整売り

    11日午前の東京市場でドル・円は弱含み。前日の大幅高となり、本日は日本株安を手がかりに調整の売りが先行した。

    英メイ政権が本日予定されていた欧州連合(EU)離脱合意案の議会採決を延期したことで株売りが強まり、円買いが先行。中国副主席と米財務長官が貿易摩擦に関して協議したもようで、円買いは弱まる場面もあった。

    ただ、ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏が続き、日本株の軟調継続を警戒した円買いに振れやすい。ドルは前日大幅高の反動で売りは続くとみられ、午後の取引で
    113円台を維持できるか注目されている。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円01銭から113円35銭、ユーロ・円は128円42銭から128円72銭、ユーロ・ドルは1.1351ドルから1.1367ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・中国商務省
    「劉鶴副首相とムニューシン米財務長官が貿易問題で協議」

    【経済指標】
    ・日・10-12月期法人企業景気予測調査・大企業全産業景況判断:4.3(7-9月期:+3.8)

    ・日・11月マネーストックM3:前年比+2.3%(予想:+2.3%、10月:+2.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月11日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、じり安

     11日の東京外国為替市場でドル円はじり安。12時時点では113.02円とニューヨーク市場の終値(113.33円)と比べて31銭程度のドル安水準だった。複数の通信社が「劉鶴中国副首相とムニューシン米財務長官は貿易問題で電話会談」と報じると一時113.21円付近まで下げ渋ったものの、買い戻しの勢いは長続きしなかった。その後は日経平均株価などの下げを受けた売りが再開し、一時113.01円まで下押しした。

     ユーロドルは強含み。12時時点では1.1366ドルとニューヨーク市場の終値(1.1356ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落につれた買いの流れが続いており、一時1.1368ドルまで値を上げた。

     ユーロ円はさえない。12時時点では128.46円とニューヨーク市場の終値(128.71円)と比べて25銭程度のユーロ安水準だった。米中貿易交渉への期待から日経平均株価が下げ幅を縮小した場面で128.63円付近まで上昇したものの、一巡後は再び安値圏まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.01円 - 113.35円
    ユーロドル:1.1351ドル - 1.1368ドル
    ユーロ円:128.42円 - 128.72円

  • 2018年12月11日(火)11時41分
    日経平均前場引け:前日比119.20円安の21100.30円

    日経平均株価指数は、前日比119.20円安の21100.30円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時40分現在、113.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月11日(火)11時29分
    【速報】華為技術CFOの保釈可否の判断は11日に持ち越す

    報道によると、加バンクーバーの裁判所は、同国で逮捕された中国通信機器大手、華為技術の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)の保釈の可否を巡る審問を開いたが、休廷し、判断は11日に持ち越すことになった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月11日(火)11時22分
    ドル円、再び下落 113.01円まで下押し

     ドル円は再び下落。米中貿易交渉を手掛かりにした買いの勢いは長続きせず、株安を受けて113.01円まで下げ幅を広げた。

  • 2018年12月11日(火)11時08分
    【ディーラー発】ドル円クロス円、弱含み(東京午前)

    序盤、ドル円は日経平均の軟調地合いに押され一時113円04銭付近まで軟化。クロス円もユーロ円が128円42銭付近まで、豪ドル円が81円23銭付近まで値を落とした。その後、「中国副首相と米財務長官が貿易問題で協議」との報が伝わり、ドル円は113円20銭付近まで反発したほか、ユーロ円が128円63銭付近まで、豪ドル円が81円59銭付近まで下値を切り上げるも、勢い続かずドル円クロス円共に再び売りに押される展開となっている。11時08分現在、ドル円113.065-068、ユーロ円128.506-510、ユーロドル1.13658-661で推移している。

  • 2018年12月11日(火)10時58分
    人民元対ドル基準値6.8996元

    中国人民元対ドル基準値 6.8996元(前日 6.8693元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年12月11日(火)10時52分
    ハンセン指数スタート0.50%安の25623.40(前日比-128.98)

    香港・ハンセン指数は、0.50%安の25623.40(前日比-128.98)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比12.43円安の21207.07円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.10円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較