ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年01月10日(木)のFXニュース(3)

  • 2019年01月10日(木)10時16分
    (豪ドル円)ピボット・サポート(1) 77.26に到達

    (豪ドル円)  10時14分 ピボット・サポート(1) 77.26に到達 - 77.25

  • 2019年01月10日(木)10時08分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、戻り鈍い

     10日の東京外国為替市場でドル円は戻り鈍い。10時時点では108.01円とニューヨーク市場の終値(108.17円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。日経平均株価の下落を受けて、9時過ぎに一時108.07円まで値を下げた。直後に中国商務省から「米中貿易協議では広範囲で深く、綿密に連絡を取ることで合意」との見解が伝わると108.26円まで買い戻されたものの、一巡後は米長期金利の低下などを背景に売りが再開。昨日安値の107.97円を下抜けて一時107.89円まで下押しした。

     ユーロドルは強含み。10時時点では1.1556ドルとニューヨーク市場の終値(1.1543ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の引けにかけて買いが進んだ影響が残った。米金利低下によってドル安が進んだこともあり、一時1.1561ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は上値が重い。10時時点では124.82円とニューヨーク市場の終値(124.85円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。9時過ぎに一時125.07円まで上げたものの、昨日高値の125.09円が意識されると買いも一服。その後は日経平均株価の下落を背景に124.72円まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.89円 - 108.26円
    ユーロドル:1.1540ドル - 1.1561ドル
    ユーロ円:124.72円 - 125.07円

  • 2019年01月10日(木)10時02分
    ドル円は108円割れ、日経平均株価は240円超の下落

     ドル円は、仲値が108.19円付近に設定された後に売りが優勢となり、107.90円まで下落した。日経平均株価は240円超の下落、ダウ先物も軟調推移、米10年債利回りは2.69%台で推移している。108円には15日のNYカットオプションが控えている。

  • 2019年01月10日(木)09時36分
    日経平均寄り付き:前日比156.18円安の20270.88円

    日経平均株価指数前場は、前日比156.18円安の20270.88円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は91.67ドル高の23879.12。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月10日9時34分現在、108.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月10日(木)09時34分
    ドル円108.13円前後、日経平均株価とダウ先物が軟調推移

     ドル円は108.13円前後で弱含み。日経平均株価とダウ先物が軟調に推移し、米10年債利回りが2.69%台まで低下していることで、上値が重い展開。108円にはドル買いオーダーと15日のNYカットオプションが控えている。黒田日銀総裁が、「当分の間、現在の極めて低い長期金利の水準を維持する。物価2%の目標実現目指し、安定持続に必要な時点まで現行緩和を継続」と述べたものの、日経平均株価とドル円への影響は限定的。

  • 2019年01月10日(木)09時28分
    ユーロ円 昨日の高値手前で頭を抑えられる

     ユーロ円は124.95円前後で推移。ユーロドルの3カ月弱ぶりの高値更新につれ高となり、中国商務省の発言「米中貿易協議では広範囲で深く、綿密に連絡を取ることで合意」も好感され、一時125.07円まで強含んだ。しかしながら、昨日の高値125.09円が抵抗水準として意識されたか、約170円安の日経平均も重しとなり124円台に押し戻されている。

  • 2019年01月10日(木)09時10分
    円建てCME先物は9日の225先物比140円安の20280円で推移

    円建てCME先物は9日の225先物比140円安の20280円で推移している。為替市場では、ドル・円は108円20銭台、ユーロ・円は124円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月10日(木)09時09分
    ユーロドル 3カ月弱ぶりの高値更新後に伸び悩み

     東京朝のユーロドルは昨日NY時間からの堅調さを引き継ぎ、一時1.1559ドルと昨年10月17日以来の高値を更新した。もっともその後は伸び悩み、9時8分時点では1.1552ドル前後で推移している。

  • 2019年01月10日(木)09時04分
    ドル円、弱含み 株安などが重しとなり108.07円まで下押し

     ドル円は弱含み。対ユーロなどでドル安が進んだ流れに沿ったほか、日経平均株価が軟調に推移していることも重しとなり、一時108.07円まで値を下げた。

  • 2019年01月10日(木)08時42分
    ドル・円は主に108円台前半で推移か、米利上げペース減速の思惑などで円売り抑制も

     9日のドル・円相場は、東京市場では108円68銭から109円00銭まで反発。欧米市場でドルは108円97銭から107円97銭まで反落し、108円14銭で取引を終えた。

     本日10日のドル・円は、主に108円台前半で推移か。米利上げペース減速の可能性が一段と高まっていることや、米政府機関の閉鎖はしばらく続くとみられていることから、リスク選好的なドル買い・円売りは抑制されるとみられる。

     9日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12月18−19日開催分)によると、「多くの参加者は、特にインフレ圧力が落ち着いた環境において(FOMCは)さらなる政策引き締めに関して辛抱強くなれる余地がある」との見解を示したようだ。また、12月の追加利上げ決定に際して、議決権を持つメンバーは全員利上げに賛成したが、数人の参加者が金利据え置きを支持していたことが判明した。

     2019年のFOMCメンバー(議決権を有する)には、セントルイス地区連銀のブラード総裁が含まれていることから、市場関係者の間からは「今月29−30日に開かれるFOMC会合で政策金利の据え置きが全会一致で決定されるかどうかわからない」、「ブラード総裁は利下げを主張する可能性がある」との声が聞かれている。

     一部の市場関係者は「1月のFOMC会合で利上げ継続の是非や政策金利を当面据え置くことについて議論される可能性は極めて高い」と指摘しており、米中通商協議が進展してもドルの反発は著しく抑制される可能性があると警戒している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月10日(木)08時38分
    ドル円108.18円前後、SGX日経225先物は20230円で寄り付き

     ドル円108.18円前後で推移。SGX日経225先物は夜間比70円安の20230円で寄り付いた。

  • 2019年01月10日(木)08時07分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     10日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では108.16円とニューヨーク市場の終値(108.17円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。108.10円台で東京勢の本格参入や日本株の取引開始待ちの状況となっているが、本日は5・10日(ゴトー日)とあって仲値にかけてのドル買い需要にも注意する必要がある。

     ユーロドルは小高い。8時時点では1.1548ドルとニューヨーク市場の終値(1.1543ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の引けにかけて買いが強まった流れを引き継ぎ、一時1.1554ドルまで上昇した。

     ユーロ円も小高い。8時時点では124.92円とニューヨーク市場の終値(124.85円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルにつれて一時124.99円まで値を上げた。なお、8時50分には12月外貨準備高や対外対内証券売買契約等の状況などの発表が予定されている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.11円 - 108.17円
    ユーロドル:1.1540ドル - 1.1554ドル
    ユーロ円:124.83円 - 124.99円

  • 2019年01月10日(木)08時00分
    NY市場動向(取引終了):ダウ91.67ドル高(速報)、原油先物2.58ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 23879.12  +91.67   +0.39% 23985.45 23776.56   19   11
    *ナスダック   6957.08  +60.08   +0.87%  6985.22  6899.56 1576  918
    *S&P500      2584.96  +10.55   +0.41%  2595.32  2568.89  347  153
    *SOX指数     1189.84  +29.29   +2.52%
    *225先物     20300 大証比 -120   -0.59%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     108.07   -0.68   -0.63%   109.00   107.97
    *ユーロ・ドル   1.1546 +0.0105   +0.92%   1.1557   1.1437
    *ユーロ・円    124.77   +0.36   +0.29%   125.09   124.38
    *ドル指数      95.16   -0.74   -0.77%   95.92   95.12

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.56   -0.03      2.60    2.54
    *10年債利回り    2.71   -0.02      2.75    2.71
    *30年債利回り    3.01   +0.00      3.03    3.00
    *日米金利差     2.68   -0.05

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      52.36   +2.58   +5.18%   52.58   49.71
    *金先物       1292.0   +6.1   +0.47%   1295.0   1280.9
    *銅先物       266.1   +0.5   +0.17%   268.7   264.9
    *CRB商品指数   179.04   +3.08   +1.75%   179.35   177.05

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6906.63  +45.03   +0.66%  6938.31  6861.60   82   18
    *独DAX     10893.32  +89.34   +0.83% 10961.92 10839.09   22   8
    *仏CAC40     4813.58  +40.31   +0.84%  4843.48  4801.83   31   9

    Powered by フィスコ
  • 2019年01月10日(木)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、黒田日銀総裁の発言に要注目か

     9日のニューヨーク外国為替市場でドルは、ハト派的な米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨やFRB高官の発言を受けて全面安の展開となった。ドル円は107.97円まで下落、ユーロドルは1.1557ドルまで上昇した。

     本日の東京市場のドル円は、米中次官級通商協議で突破口が見い出せなかったことで、黒田日銀総裁の発言に注目する展開となる。
     本日は、中国政府による米中次官級通商協議に関する声明や中国の12月の消費者物価指数と生産者物価指数にも要注目となる。
     米中次官級通商協議の終了後に発表された米通商代表部(USTR)からの声明では、中国が米国産の農産物やエネルギー、米製品の購入拡大をコミットしたものの、米国技術の移転強要、知的財産権、非関税障壁といった重要な問題に関しての言及はなかった。トランプ米政権は、通商協議の結果報告を受けた後に、米中通商協議に向けた措置を講じるもようで、次官級通商協議には中身がなく、突破口を見いだせるものではなかった。
     トランプ米大統領は、テレビ演説で国民に向けてメキシコ国境壁の建設の重要性を訴えたが、民主党指導者との会談では、時間の無駄、として途中退席しており、暫定予算案を巡る議会との攻防も突破口を見いだせない状況が続くことになる。
     トランプ米政権と米議会との暫定予算案を巡る確執は、3月2日に期限切れとなる債務上限引き上げへの暗雲となっており、フィッチ格付け会社は「米債務上限に関する問題が浮上すれば、『AAA』格付けを再考」すると警告している。2011年夏のオバマ米政権と下院共和党による債務上限引き上げを巡る確執では、政府機関が閉鎖され、米国債が格下げされている。
     パウエルFRB議長は、4日に2016年を引き合いに出しながら、利上げ路線とバランスシートの縮小に関して、「柔軟性」と「忍耐」により、停止を示唆するハト派的な見解を示唆した。4日には、中国人民銀行が預金準備率(RRR)を引き下げ、昨日は、中国政府が財政拡張政策を示唆した。パウエルFRB議長が言及した2016年は、1月の上海合意により、協調的政策が発動された年である。米連邦公開市場委員会(FOMC)は、4回の利上げ見通しにも関わらず、利上げを12月まで見送り、中国人民銀行は預金準備率(RRR)を引き下げ、日本は消費増税を先送りした。来週17-18日に開催されるG20財務相・中央銀行総裁代理会議での政策動員が期待されており、本日の黒田日銀総裁の発言に要注目となる。

  • 2019年01月10日(木)07時58分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.63%高、対ユーロ0.29%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           108.06円   -0.69円    -0.63%   108.75円
    *ユーロ・円         124.77円   +0.36円    +0.29%   124.41円
    *ポンド・円         138.26円   -0.04円    -0.03%   138.30円
    *スイス・円         110.96円   +0.14円    +0.13%   110.82円
    *豪ドル・円          77.54円   -0.11円    -0.14%   77.64円
    *NZドル・円         73.39円   +0.28円    +0.38%   73.11円
    *カナダ・円          81.78円   -0.16円    -0.19%   81.93円
    *南アランド・円        7.80円   +0.01円    +0.16%    7.79円
    *メキシコペソ・円       5.62円   +0.00円    +0.06%    5.62円
    *トルコリラ・円       19.70円   -0.13円    -0.65%   19.83円
    *韓国ウォン・円        9.66円   -0.03円    -0.27%    9.68円
    *台湾ドル・円         3.51円   -0.02円    -0.50%    3.53円
    *シンガポールドル・円   79.87円   -0.20円    -0.25%   80.07円
    *香港ドル・円         13.79円   -0.08円    -0.60%   13.87円
    *ロシアルーブル・円     1.62円   -0.00円    -0.26%    1.62円
    *ブラジルレアル・円     29.36円   +0.08円    +0.26%   29.28円
    *タイバーツ・円        3.38円   -0.01円    -0.38%    3.39円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -1.49%   114.55円   104.56円   109.69円
    *ユーロ・円           -0.84%   137.50円   118.71円   125.83円
    *ポンド・円           -1.15%   156.61円   131.70円   139.87円
    *スイス・円           -0.59%   118.56円   105.92円   111.62円
    *豪ドル・円           +0.30%   89.07円   70.64円   77.31円
    *NZドル・円         -0.43%   81.57円   69.14円   73.71円
    *カナダ・円           +1.70%   89.63円   76.98円   80.41円
    *南アランド・円        +2.20%    9.29円    7.08円    7.63円
    *メキシコペソ・円       +0.73%    6.16円    5.27円    5.58円
    *トルコリラ・円        -4.76%   29.70円   15.46円   20.68円
    *韓国ウォン・円        -1.80%   10.49円    9.37円    9.84円
    *台湾ドル・円         -2.19%    3.81円    3.41円    3.59円
    *シンガポールドル・円    -0.75%   84.28円   76.71円   80.48円
    *香港ドル・円         -1.57%   14.61円   13.33円   14.01円
    *ロシアルーブル・円     +2.29%    1.98円    1.52円    1.63円
    *ブラジルレアル・円     +3.95%   34.93円   26.39円   28.24円
    *タイバーツ・円        -0.27%    3.54円    3.26円    3.39円

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム