ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
2025年4月17日(木)日本時間5時26分53秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年04月13日(土)のFXニュース(1)

  • 2019年04月13日(土)01時32分
    NY外為:心理的節目112円突破、ダウ228ドル高

     NY外為市場ではリスク選好の円売りが継続した。ドル・円は111円86銭から112円02銭まで上昇し、1カ月ぶり高値を更新。ユーロ・円は126円65銭前後で高止まり。

    ダウ平均株価は231ドル高で推移。米10年債利回りも2.54%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月13日(土)01時22分
    【ディーラー発】ドル円強含み(NY午前)

    ドル円は米・ミシガン大学消費者態度指数の予想比下振れを受け一時111円85銭付近まで軟化したものの、堅調なNYダウや米債利回りの高止まりを支えに押し目買いが持ち込まれ、3月5日以来の高値となる112円02銭付近まで上値を伸ばした。一方、ポンドは戻り売りが強まり、対円で146円50銭付近まで反落、対ドルで1.3080付近まで値を下げた。そうした中、「EU、米製品へ102億ユーロの関税措置を検討」との報道が伝わるも市場の反応は限定的となっている。1時22分現在、ドル円112.012-015、ユーロ円126.642-646、ユーロドル1.13058-061で推移している。

     

  • 2019年04月13日(土)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ211ドル高、原油先物0.61ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26354.26 +211.21 +0.81% 26436.68 26309.72  24   6
    *ナスダック   7966.96 +19.60 +0.25% 7992.09 7952.61 1264 1031
    *S&P500     2900.40 +12.08 +0.42% 2910.54 2898.37 355 147
    *SOX指数     1490.50 +14.43 +0.98%  
    *225先物    22020 大証比 +160 +0.73%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.00  +0.34 +0.30%  112.02  111.84 
    *ユーロ・ドル  1.1302 +0.0049 +0.44%  1.1324  1.1288 
    *ユーロ・円   126.58  +0.92 +0.73%  126.77  126.26 
    *ドル指数     96.89  -0.29 -0.30%   97.18   96.75 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.39  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.55  +0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.97  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.60  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     64.19  +0.61 +0.96%   64.65   63.66 
    *金先物      1294.5  +1.20 +0.09%   1299.10   1293.70 
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7437.06 +19.11 +0.26% 7454.78 7415.00  64  37
    *独DAX    11999.93 +64.73 +0.54% 12031.15 11889.99  13  16
    *仏CAC40    5502.70 +16.98 +0.31% 5510.99 5474.36  28  12

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月13日(土)00時53分
    [通貨オプション] 円先安感に伴う円プット買いが強まる

     ドル・円オプション市場で変動率はまちまちとなった。レンジ相場を抜けたため短期物でオプション買いが強まったものの、中長期物ではオプション売りが続いた。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。円先安感に伴う円プット買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物4.67%⇒4.73%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.42%⇒5.39%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.02%⇒5.96%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.64%⇒6.60%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.98%⇒+0.82%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.22%⇒+1.08%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.37%⇒+1.29%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.54%⇒+1.48%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月13日(土)00時40分
    ドル円、112円台乗せ 3月5日以来の高値更新

     ドル円はじり高。0時30分過ぎに一時112.00円と3月5日以来の高値を更新した。米金利上昇や米国株高に伴う円売り・ドル買いが出た模様。

  • 2019年04月13日(土)00時31分
    ユーロドル 1.13ドル前半、EU米は航空機産業を巡り非難の応酬

     ユーロドルは1.1320ドル前後、ユーロ円も126.70円台の高値圏で底堅いまま。EUと米国の関係だが、航空機産業への補助金を巡り互いを責め続けており、週前半にはトランプ政権がEU製品に追加関税を課すことを表明した。本日は一部報道から、EUが報復関税のために米からの輸入製品リストを作成していると伝わっている。

  • 2019年04月13日(土)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、高止まり

     12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は高止まり。24時時点では111.97円と22時時点(111.95円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。4月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)速報値が96.9と予想の98.0を下回ったことで一時111.86円付近まで下げたものの、下押しは限定的だった。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが出て相場を下支えした。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1314ドルと22時時点(1.1320ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに一時1.1324ドルと日通し高値を付けたものの、そのあとは米金利上昇に伴う売りが出てやや上値を切り下げた。

     ユーロ円は24時時点では126.68円と22時時点(126.73円)と比べて5銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの伸び悩みに伴う円買い・ユーロ売りが小幅に入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.59円 - 111.99円
    ユーロドル:1.1253ドル - 1.1324ドル
    ユーロ円:125.64円 - 126.77円

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較