ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年06月15日(土)のFXニュース(1)

  • 2019年06月15日(土)01時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ40ドル安、原油先物0.48ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26066.40 -40.37 -0.15% 26092.54 25988.09  14  16
    *ナスダック   7792.44 -44.69 -0.57% 7809.45 7778.13 794 1516
    *S&P500     2884.57  -7.07 -0.24% 2888.00 2879.62 176 326
    *SOX指数     1352.93 -40.01 -2.87%  
    *225先物    20960 大証比 -70 -0.33%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.45  +0.07 +0.06%  108.50  108.17 
    *ユーロ・ドル  1.1217 -0.0059 -0.52%  1.1289  1.1214 
    *ユーロ・円   121.64  -0.58 -0.47%  122.18  121.59 
    *ドル指数     97.46  +0.45 +0.46%   97.46   96.94 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.85  +0.01        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.08  -0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.58  -0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.21  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.76  +0.48 +0.92%   52.90   51.70 
    *金先物      1353.70   +10.00 +0.74% 1362.20 1345.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7345.78 -22.79 -0.31% 7368.80 7316.44  28  72
    *独DAX    12096.40 -72.65 -0.60% 12136.65 12049.76   7  23
    *仏CAC40    5367.62  -8.01 -0.15% 5369.38 5342.15  10  30

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月15日(土)01時05分
    [通貨オプション] まちまち、調整色が強まる

     ドル・円オプション市場はまちまち。調整色が強まった。

    リスクリバーサルでも1カ月物、3カ月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まったが、1年物の円コール買いは後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.27%⇒6.27%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.50%⇒6.45%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.83%⇒6.80%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.10%⇒7.12%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.31%⇒+1.33%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.52%⇒+1.53%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.66%⇒+1.66%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.86%⇒+1.85%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月15日(土)00時53分
    【ディーラー発】ドル円急伸後、伸び悩む(NY午前)

    米・小売売上高や鉱工業生産が市場予想を上回ったことを好感しドル買いが優勢に。ドル円は一時108円50銭付近まで急伸した一方、ユーロドルは1.1216付近まで、ポンドドル1.2595付近まで値を落とした。その後、ドル円はNYダウの軟調地合いを嫌気し小幅に軟化したものの、現在は108円40銭前後で揉み合い。そうした中、クロス円はドルストレートの下落に連れユーロ円が121円58銭付近まで、ポンド円が136円57銭付近まで売られ弱含みとなっている。0時53分現在、ドル円108.428-431、ユーロ円121.639-643、ユーロドル1.12183-186で推移している。

  • 2019年06月15日(土)00時50分
    NY外為:リスクオフ一段落、米株の下げ幅縮小

    NY外為市場では株式相場の下げ幅縮小に連れてリスク回避の円買いが一段落した。ユーロ・円は121円95銭から121円59銭まで下落、6日来の安値を更新したのち下げ止まった。ドル・円は108円40銭で底堅い展開。ユーロ・ドルは1.1268ドルから1.1218ドルまで下落し、6日来の安値を更新したのち下げ止まった。

    一時100ドル超下落したダウ平均株価は下げ幅を縮小、30ドル安で推移。米10年債利回りは2.08%で2017年9月の低水準付近で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月15日(土)00時44分
    ポンドドル 一時1.26ドル割れ、ユーロドルも弱含み

     欧州通貨に対する売り圧力は止まらず、ポンドドルは1.2596ドルまで、ユーロドルが1.1217ドルまで下値を広げた。また、ポンド円は136.58円、ユーロ円が121.59円まで日通し安値を更新している。

  • 2019年06月15日(土)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では108.42円と22時時点(108.46円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。5月米小売売上高で自動車を除く数値が予想を上回ったほか、前月の数値が上方修正されたため円売り・ドル買いが先行。5月米鉱工業生産指数が予想を上回ったこともドル買いを促し、一時108.50円と日通し高値を付けた。ただ、前日の高値108.54円や12日の高値108.57円が目先戻りの目処として意識されると伸び悩んだ。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1225ドルと22時時点(1.1231ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。米小売統計が「まずまず堅調な内容だった」と受け止められると、ユーロ売り・ドル買いが進行。オセアニア通貨に対してドル高が進んだ影響も受けて、24時前に一時1.1222ドルまで値を下げた。
     なお、豪ドル米ドルは一時0.6873米ドル、NZドル米ドルは0.6502米ドルまで下落した。「RBAは11月に政策金利を0.75%まで引き下げると予想」との豪銀レポートや、5月NZ製造業PMIが2012年12月以来の水準まで悪化したことなどがそれぞれ売りを誘った。

     ユーロ円は軟調。24時時点では121.70円と22時時点(121.82円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出て一時121.68円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.16円 - 108.50円
    ユーロドル:1.1222ドル - 1.1289ドル
    ユーロ円:121.68円 - 122.27円

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一