ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年06月18日(火)のFXニュース(4)

  • 2019年06月18日(火)15時10分
    日経平均大引け:前日比151.29円安の20972.71円

    日経平均株価指数は、前日比151.29円安の20972.71円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.25円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、さえない

     18日午後の東京外国為替市場でドル円はさえない。15時時点では108.28円と12時時点(108.37円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。株安や米金利低下を背景とした売りの流れが継続。13時前には一時108.26円と本日安値を付けた。一巡後はやや下げ渋る動きを見せたものの、日経平均株価が200円近く下落し、米10年債利回りが2.07%台まで低下したため戻りは鈍かった。

     ユーロドルはじり高。15時時点では1.1236ドルと12時時点(1.1232ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下を支えに底堅い動きを維持し、一時1.1239ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は小安い。15時時点では121.67円と12時時点(121.72円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。株安で全般円高が進んだ流れに沿って121.60円まで下げたが、ユーロドルが買われた影響も受けたため下値も限られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.26円 - 108.60円
    ユーロドル:1.1218ドル - 1.1239ドル
    ユーロ円:121.60円 - 121.96円

  • 2019年06月18日(火)14時57分
    NZSX-50指数は10191.33で取引終了

    6月18日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+21.07、10191.33で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)14時56分
    NZドル10年債利回りは下落、1.62%近辺で推移

    6月18日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.62%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)14時56分
    NZドルTWI=71.9

    NZ準備銀行公表(6月18日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)14時53分
    ドル・円:ドル・円は安値圏継続、米長期金利は下げ渋り

     18日午後の東京市場でドル・円は108円30銭付近と安値圏でのもみ合いが続く。米10年債利回りは2.08%付近で下げ渋っており、ドル売りはいったん収束。一方、日経平均株価や米ダウ先物の軟調地合いが続く半面、上海総合指数はプラス圏を維持し、リスク回避の円買いを抑制しているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円26銭から108円60銭、ユーロ・円は121円60銭から121円96銭、ユーロ・ドルは1.1218ドルから1.1236ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)13時38分
    【ディーラー発】豪ドル売り継続(東京午後)

    午後に入っても、豪ドル売りの流れが継続。豪ドルドルが0.6833付近まで値を崩し、豪ドル円が一時1月3日以来の安値となる73円99銭付近まで売られ一段安。また、ドル円は日経平均の下げ幅拡大や米債利回りの低下が重石となり108円25銭付近まで軟化、他クロス円ではユーロ円が121円59銭付近まで売られたほか、ポンド円が135円60銭前後の安値圏で揉み合いとなっている。13時38分現在、ドル円108.297-300、ユーロ円121.633-637、ユーロドル1.12315-318で推移している。

  • 2019年06月18日(火)13時20分
    ユーロドル、1.1200・1.1225・1.1240のNYカットOPが値動き抑制か

     ユーロドルは、21日のNYカットオプション1.1200ドル、20日のNYカットオプション1.1225ドル、18日のNYカットオプション1.1240ドル周辺で推移。上値には、1.1240ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買い、下値には、1.1210ドルと1.1200ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えているものの、1.1200ドルの大きめの21日NYカットオプションで底堅いイメージとなっている。

  • 2019年06月18日(火)13時01分
    ドル円、NYカットオプション(108円・108.50円・108.75円)が値動き抑制か

     ドル円は、18-19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)への警戒感から、108円台前半でやや軟調推移。上値には、108.75円にNYカットオプション、108.80円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、108.00-20円にドル買いオーダーが控えており、NYカットオプション(108.00円・108.50円・108.75円)が値動きを抑制する可能性に要警戒か。

  • 2019年06月18日(火)12時53分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、豪ドルの急落が下押し

     18日午前の東京市場でドル・円は弱含み。豪準備銀の追加利下げ観測を受け豪ドル・円が急落し、ドル・円を108円30銭台に押し下げた。

     ドル・円は、108円半ばで寄り付いた後、もみ合いが継続。その後豪準備銀が公表した定例会合の議事要旨で追加利下げに前向きな見解が示されると豪ドル・円が値を下げ、クロス円の下落に波及しドル・円は108円33銭まで下落。

     ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏で推移し、目先の日本株安継続への警戒感から円売りは後退。一方、上海総合指数や米ダウ先物もマイナス圏で円売りは仕掛けづらい。また、米10年債利回りも低水準でドル買いは入りにくいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円33銭から108円60銭、ユーロ・円は121円66銭から121円96銭、ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1234ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)12時45分
    ドル円108.28円まで下げ幅拡大、米10年債利回りは2.07%台へ低下

     ドル円は、米10年債利回りが2.07%台へ低下、日経平均株価が130円程度の下落、ダウ先物が小幅安となっていることで108.28円まで下げ幅拡大。

  • 2019年06月18日(火)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比97.41円安の21026.59円

    日経平均株価指数後場は、前日比97.41円安の21026.59円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月18日12時36分現在、108.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)12時35分
    ドル円、108.31円と本日安値 午後の日経平均は110円超安

     ドル円は戻りが鈍い。午後の日経平均株価が110円超安まで下げ幅を広げたことを受けてつれる形で一時108.31円と本日安値をわずかながら更新した。

  • 2019年06月18日(火)12時34分
    上海総合指数0.08%高の2889.981(前日比+2.359)で午前の取引終了


    上海総合指数は、0.08%高の2889.981(前日比+2.359)で午前の取引を終えた。
    ドル円は108.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)12時30分
    ドル・円は弱含み、豪ドルの急落が下押し

    18日午前の東京市場でドル・円は弱含み。豪準備銀の追加利下げ観測を受け豪ドル・円が急落し、ドル・円を108円30銭台に押し下げた。

    ドル・円は、108円半ばで寄り付いた後、もみ合いが継続。その後豪準備銀が公表した定例会合の議事要旨で追加利下げに前向きな見解が示されると豪ドル・円が値を下げ、クロス円の下落に波及しドル・円は108円33銭まで下落。

    ランチタイムの日経平均先物はマイナス圏で推移し、目先の日本株安継続への警戒感から円売りは後退。一方、上海総合指数や米ダウ先物もマイナス圏で円売りは仕掛けづらい。また、米10年債利回りも低水準でドル買いは入りにくいようだ。

    ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円33銭から108円60銭、ユーロ・円は121円66銭から121円96銭、ユーロ・ドルは1.1217ドルから1.1234ドルで推移した。


    【要人発言】

    ・豪準備銀(議事要旨)
    「さらなる緩和を決定するうえで労働市場が特に重要」
    「今後、さらなる緩和の可能性が大きい」
    「成長やインフレの見通しに対するリスクは両方向」
    「インフレがしばらく低下し続ける要因がある」
    「労働市場の余剰能力がしばらく残ることを示唆」

    ・黒田日銀総裁
    「米中貿易摩擦をめぐるリスクは高まっている。下振れリスクを注視」
    「海外経済の変動が日本の物価2%上昇にどう影響するかを踏まえ、適切な運営に努める」

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム